ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スクエア ラーメン部コミュのその他東京☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京のその他のラーメン屋!!
似たような場所が増えてきたらまとめます。

掲載ラーメン/場所

↓↓↓

お店:蒼龍唐玉堂
場所:浅草

お店:凌駕
場所:大井町線大岡山駅徒歩一分、学校からチャリで20分。

お店:凌駕
場所:大井町線大岡山駅徒歩一分、学校からチャリで20分。

お店:ホープ軒
場所:武蔵村山

お店:麺屋武蔵 虎洞
場所:吉祥寺

お店:つけ麺TETSU
場所:東京 千駄木

お店:家家家(やーやーやー)
場所:東京 本郷

お店:両国 ごんろく
場所:東京 水道橋

お店:千石自慢らーめん
場所:文京区千石

お店:破顔(はがん)
場所:西武池袋線桜台駅徒歩一分

お店:ぎょうてんや
場所:町田

お店:ヨシベー
場所:錦糸町

お店:自家製麺 CONCEPT
場所:板橋駅徒歩一分

お店:ラーメン二郎三田本店
場所:山手線田町駅もしくは都営三田線三田駅から徒歩10分

お店:ラーメン二郎荻窪店
場所:荻窪駅から青梅街道沿い徒歩5分

お店:蒙古タンメン中本吉祥寺店
場所:吉祥寺

お店: 六厘舎
場所: 大崎

お店:四代目けいすけ
場所:文京区本駒込

お店:頭
場所:下北沢駅徒歩1分


コメント(28)

北さん
2008年05月20日 01:38


お店:蒼龍唐玉堂
場所:浅草
総合評価:★★★★☆
味:坦々麺って…どう書きゃいいんだ?w
麺の太さ:太ちじれ麺
値段:880円〜
コメント:今回は四川黒坦々麺を注文。他に赤、白など坦々麺だけでもレパートリーは多いです。
ごまも効いてるし、なかなかの辛さでした(´∀`)
少々高めですが、値段と比例しておいしかったです。

また、一緒に行った方は塩キャベツ麺を食べていました。
坦々麺と違い、塩味でさっぱり。
キャベツも多く入っていて、しょうがが効いていました。


んまかった(´∀`)


浅草、なめたもんじゃないねw
木村
2008年05月29日 20:26


お店:凌駕
場所:大井町線大岡山駅徒歩一分、学校からチャリで20分らしい。
総合評価:★★★★★
値段:500円(友達価格)
味:背油醤油
麺の太さ:太い
コメント:ラスタの店。ホントは750円だが、ラスタ価格で500円。しかも、味タマ、チャーシューサービス!!
冗談抜きでうまくてビビりました 笑
ツケ麺では今まで食べた中で一番ウマイです。ラーメンも一口食べたがうまかった!!コーンの味がした。

俺のツケ麺を2回もミスって油ギトギトにしたけどうまかった 笑
きっしー
2008年06月06日 01:30


お店:凌駕
場所:大井町線大岡山駅徒歩一分、学校からチャリで20分らしい。
総合評価:★★★☆☆
値段:500円(友達価格)
味:カツオ?
麺の太さ:太い
コメント:ラスタの店。ホントは750円だが、ラスタ価格で500円。しかも、味タマ、チャーシューサービス!!いけるよ☆
わたる
2008年07月01日 23:23


店:ホープ軒
場所:武蔵村山
値段:750円(大盛り
総合評価:★★☆☆☆
味:豚骨醤油
麺の太さ:やや太
コメント:まず誰も駒大生来ないであろうこの店。笑
立川市民の俺の家からチャリで約5分〜10分で着く場所にあります。地元では割りと人気者。俺が小学五年生の時に部活帰りにチームメイトに誘われて付いていったのがホープ軒との出会い。あの頃の感動とは裏腹に何なんだ。味が少し薄い。脂増しすればまだよかったのか…? 普通のラーメンでした。強いて言うなら量が多いのが良い点! 武蔵村山に来たらお試しを笑
みなみちゃん
2008年07月02日 03:19


店:麺屋武蔵 虎洞
場所:吉祥寺
値段:750〜
総合評価:★★★★☆
味:塩こってり(豚骨ベース)
麺の太さ:やや太い
私は細麺が好きなので普通っちゃ普通かも…

(・ω・)武蔵ですからね。美味しいですよ。塩にこってりとあっさりがあります。あっさりは鳥だか魚だか…私はあっさりのが好みでした。
こってりもんまいよ。豚骨の味結構します。
他にも辛味とか色々味があるみたいです。

ここは胡椒など置かずに生姜の漬物(ガリ?)を置いてました。このガリが!こってりにとても合う!

(´∀`)吉祥寺・荻窪はチャリで行けるのでこっちに食べに来る時は誘ってね☆
まっちゃん
2008年08月12日 00:34


お店:つけ麺TETSU
場所:東京 千駄木
総合評価:★★★★★
味:魚介豚骨
麺:太め
値段:昼750円
夜790円


スープはかなり強めの鰹風味。具はチャーシュー、メンマ、ネギで、かなりシンプル。
昼と夜とで、スープの豚骨と鰹のバランスが変わり、麺の種類も変わります。ちなみに昼は均一200g、夜は200、300、400gから選べます。
カウンター8席しかない小さなお店なので、並ぶのはほぼ確実です。

店員さんの接客はいつ行っても最高です。割りスープの常備、焼き石のサービスも嬉しいところ。

あと、昼にあつもりを注文すると、麺が鰹だしのスープに入って出てくるので、麺同士はくっつかないし、スープは薄まらないし、冷めないので、とても良いです。

とにかく一度行ってみて欲しいです。
まっちゃん
2008年08月14日 16:47


お店:初代けいすけ
場所:東京 本郷
総合評価:★★★★☆
味:味噌
麺の太さ:普通
値段:700円

1番普通のメニューは黒味噌ラーメン。スープは、げんこつ・鶏ガラベースに7種類の味噌が入っているそうです。

具はネギ、玉ねぎ、挽き肉、チャーシューの代わりに豚トロが入っています。

ひとくちめの感想は「あ、おいしい♪」程度なのに、気付いたら週1で通ってしまうほど何故か癖になってしまうような感じです。

大盛も同じ値段だし、ライスもタダで付けてくれるので、とても良いんですが、それでも女である自分がちょうどお腹いっぱいになる程度なので、男の子には少し足りないかも?(つけ麺の方は特盛まであって、均一790円。)

どっかのラーメンサイトの味噌部門で1位らしいです。

とりあえず、他のお店では決して味噌ラーメンを食べない自分が好きなくらいだから、おいしいんだと思います。
まっちゃん
2008年08月27日 00:38


お店:家家家(やーやーやー)
場所:東京 本郷
総合評価:★★☆☆☆
味:豚骨醤油?
麺の太さ:極太
値段:750円


家系らしいです。なのに食べたのはつけ麺です(笑)

前に食べたラーメンの方は、醤油味が強くて豚骨味が薄かったんですが、今回食べたつけ麺は、そもそも家系…?とゆう感じでした。

スープ薄かったし。

あと、店員さんの対応がかなり最低です。

キム兄にぜひ判定してもらいたいな(笑)
まっちゃん
2008年09月01日 21:13


お店:両国 ごんろく
場所:東京 水道橋
総合評価:★★★★☆
味:魚介系
麺の太さ:普通?
値段:720円


まんま、やすべえです。
ひとくちめは非常においしいんですが、スープが少し甘過ぎて、必ず最後飽きてしまいます。

ただ、やすべえみたいに並ばないので、こっちのが好きです。
まっちゃん
2008年09月20日 02:24


お店:千石自慢らーめん
場所:文京区千石
総合評価:★★★☆☆
味:豚骨醤油
麺の太さ:太め
値段:750円


スープにはかなりの背脂が浮いてましたが、全くしつこくなく、わりとおいしかったです。

麺がふにゃふにゃだったのがいただけませんでした。

結果、悪くはない、ぐらいな感じです。
ふみや
2008年09月27日 01:46


キリ番がwww

お店:破顔(はがん)
場所:西武池袋線桜台駅徒歩一分
総合評価:★★☆☆☆
味:こってり醤油
値段:700円(つけめん)
コメント:僕はつけ麺をたべてえりちんが汁なしをたべたわけですがこれが炭火で焼いた豚肉がのっかっててなかなか新鮮でした。


それ以外はまあまあ普通においしいといったかんじでしたね。

スープ割り(和風)で汁まで飲んでフィニッシュでした。


店が狭すぎでしたがやすいしまたいってもいいかなとおもえました。

ちなみに汁なしもあぶらっちょぐらいのクオリチィでした。

まあまあといった感じのおみせでした!


菅原
2008年10月05日 11:36


お店:ぎょうてんや
場所:町田
味:豚骨醤油(他多数)
評価:★★☆☆☆
麺:太い(細麺も選べます)
コメント:
えー高校の友人に紹介され行ってきました。
町田です。

メニューを見てとにかくびっくり

「家系インスパイア」と聞いていたのですが、インスパイアというより「パクリ」?(笑)

メニューがたくさんあり、とりあえず友人おすすめの家系のラーメンを注文。

出てきた見た目は家系そのもの。
しかし、なぜか油が多すぎなぐらい入っていて、分厚い層になってました。(食べるのつらかった)

友人は「いつもはこんなじゃない」と言っていました。

味はまぁ家系の3割減というかなんというか(^_^;)


びっくりしたのが帰りにメニューをなんとなく見たら

「ぎ郎」

と書かれた野菜もりもりな完璧に「二郎」をパロったものがありました。
いいのかな?あれ(笑)

って感じです!
北さん
2008年10月09日 15:33


お店:ヨシベー
場所:錦糸町
総合評価:★★★☆☆
味:豚骨しょうゆetc
値段:650円
麺:太麺(細麺有り)
コメント:

お久しぶりです。
初めて1人で行ってきたので報告しまーすw

スープは美味しかった!のですが、麺とあまり絡まず残念でした↓
お店のコンセプトが『昭和』らしいので、懐かしい味を食べたい方は是非。

女子高生に変な目で見られましたが、負けずに食べきりました。
たつろー
2008年10月11日 00:42


お店:自家製麺 CONCEPT
場所:板橋駅徒歩一分
総合評価:★★★★☆
味:魚介×豚骨
麺の太さ:ちう
値段:980円

2ヶ月前にできたばかりの店で、早くも話題になってたのでいってみました。

座席は7人ほどで狭い店内を店長一人で切り盛りしてます。
味はあくの強い濃厚な感じで、美味しい。
麺も自家製麺って事もあり独特な固さでよく絡みます。

大きな炙りチャーシューは今まで食ったチャーシューの中でもTOPクラスに美味しかったです。
ラーメン、つけ麺の他に「まかない」って名前の油そばもあって美味しいらしいです。

ちなみに、この店一番の見ものは、店長の湯ギリの時などの動き。こんなのはじめてー!ってな感じで動きます!!


レビューとか見てると、この店は近いうちに大行列店になるって色んなところで言われているから今のうちに早めに行ったほうがいいですよ!!!
ラーメンデータベースでも2位になってました!
あさじま
2008年10月13日 01:56


お店:ラーメン二郎三田本店
場所:山手線田町駅もしくは都営三田線三田駅から徒歩10分
総合評価:ネ申
味:超こってり醤油
値段:550円(小豚)
麺:極太
コメント:
僕は三田の地で奇跡に出会いました。
言わずと知れたあの二郎の総本山。ジロリアンの聖地三田本店です。
金曜日ということもあり40分近く並びましたがそれだけの価値はあろうかと。

量的にはあまり多いようには見えないのですが、麺が底からどんどん出てきてかなりの量です。数ある二郎の中でもトップクラスではないでしょうか。
ちなみに画像は小豚で厚切りの豚が4、5枚入ってます。野菜は増してません。

味は言わずもがなです。コスモです。
スープもとてもおいしいのですが、なんと言っても豚がうますぎます。ただ麺が結構柔らかめだったので、注文の際に麺固めで頼むとよりおいしいのではないかと思います。
いいだ
2008年11月09日 17:09



お店:ラーメン二郎荻窪店

場所:荻窪駅から青梅街道沿い徒歩5分

総合評価:★★★★☆

味:こってり塩(豚骨)味

値段:700円

麺の太さ:まさに焼きうどん

コメント:
臨時休業麺切れが多いことで有名な(?)二郎荻窪店限定の塩ラーメンです。


写真はメンカタニンニクアブラカラメカツオブシです。


塩は味が薄そうなので野菜は増しませんでした。
でも増しても大丈夫なぐらい全然濃かったwやはり二郎は塩でも二郎でした。
ただ、ジロリアンでなくても食べやすい感じだと思います。


二郎は過去にもレビューがあるので、他店二郎との比較で書くと、
量は目黒馬場クラス、即ち二郎としては少なめ
麺は神保町府中クラス、即ち極太固め。


そして豚は独特の塩味(ガム系)。おそらくカラミ醤油に漬けてないのでしょうが、新鮮味があり、恐ろしく中毒性の高い豚です。


結論から言えば、ありっちゃありと言った感じ。俺は好きです。
下手な二郎やラーメンよりは全然上手い、ただ感動するほどではない。


普段、二郎のカレーとかツケメンみたいな亜流は興味ないし、あんま認めてないんですが、塩二郎だけは認めようと思います。


因みにカツオブシは塩にオススメだったので、+\50で増しましたが、正直なくても変わらないと思いますw

食い終って、サッパリしてきてから気付いたのですが、どうやら隠し味かなんかに梅っぽい味がしました。
あれはカツオブシ効果?w


取り敢えず二郎700円は高めなので評価下げようかと思いましたが、豚の中毒性に免じて4つ星です。


近くにお寄りの際は一食の価値ありだと思います。


オススメコール:メンカタニンニクヤサイマシマシギドギトカラ
木村
2008年11月22日 14:38


お店:蒙古タンメン中本吉祥寺店
場所:吉祥寺
総合評価:★★★☆☆
値段:850円
味:辛いタンメン
綿の太さ:若干細目
コメント:普通にンマイです。
激辛です。
辛さ五段階のうち3でこれなんで、5の北極ラーメンは・・・。

麺は腰がありウマイですが、舌が麻痺してしまい途中からいまいちわからないです。
次の日、腹壊しました。
木村
2008年11月24日 01:05


お店: 六厘舎
場所: 大崎
総合評価: ★★★☆☆
味:豚骨、鶏がら、こってり
麺の太さ: 浅草開花楼の麺、かなり太め
値段: 950円(大盛)
コメント:

1時間30分寒い中並んだ挙句やっと食べれたラーメン。
スープが深みがあっておいしかったです。めっちゃこってり。

肉もおいしいけど、この麺は僕はあまり好きではないんです。前にレビューし「ふくもり」も同じ麺なようですが、この時も微妙でした。
それとスープがぬるめで最後は冷たくなってしまうので、あつもりがオススメです☆
スープの量ももっとあったらな。


でもみんなで行ったから楽しかったなー☆

なんだかんだ言ってもスープの味は本当においしいので暇な時にでも行ってみて下さい☆
まっちゃん
2008年12月10日 15:21


お店:四代目けいすけ
場所:文京区本駒込
総合評価:★★★☆☆
値段:850円
味:渡り蟹風味の魚介豚骨
麺:中太平打麺


つけ麺なんですが、昼は渡り蟹、夜は伊勢海老のスープと、豪華な感じ。ついでに値段も少しお高めです。

スープはドロッと濃いめで、太さが不揃いの平打麺によく絡んでおいしかったです。あと、あつもりは出来なかったんですけど、最初から焼き石が入ってるので、最後までわりと温かいまま食べれました。

最後にサービスで出してもらえるライスボールを入れたら、カレー味?になりました。

とにかく凝ってるなぁとゆう印象でした。

まぁおいしかったですが、なんで星が3個かというと、私がそんなに蟹好きじゃなかったからです(笑)
りさちゃん
2008年12月14日 23:36



お店:頭
場所:下北沢駅徒歩1分
評価:★★★☆☆
値段:680
味:九州とんこつ
麺:細麺

九州ラーメンと知らず、お店に入ってから細麺と知り多少萎えましたが普通にうまかったです。くせが全くなく無難なお味でした。
ボリュームも普通でした。どっちかっていったら少なめ。
しかしチャーシューを私が完食できるという快挙。
やわらかくておいしかったです。
俺の空
高田馬場
掛け豚そば 800円
細麺
★★★★☆

替え玉が70gで100円ってとこに少しイラッとしたけど、おいしかった。がっつりした味なのに細麺で、ちょっと珍しい感じだった。
ちなみにつけ麺だと太麺だし大盛無料だよ。

ホントにおいしかったけど、頻繁に行きたくはない。
ぶぶか
高田馬場
油そば 590円
太麺
★★★★☆

あぶらっちょが苦手だったから、これも無理だと思いきや、結構おいしかった。まぜそばってゆう似てるやつがあるけど、油そばのがおいしい。
店員がこの店の店員らしい体型してて笑える。

なんつっても安いから良い。
二代目けいすけ
高田馬場
海老そば 800円弱
中太麺
★★☆☆☆

けいすけを信じてたのに、裏切られた。わざわざつけ麺とラーメン両方食べに行ったのに、両方全然おいしくなかった。
しょっぱいのにパンチがなかった。

器が傾いてたり、レンゲがめちゃめちゃ大きかったり、つけ汁がマグカップに入ってたり、どれもしょーもない演出だった。

全くオススメしません。
お店…風風ラーメン
場所…千歳烏山
評価…★★☆☆☆
値段…\750
味…極黒とんこつ
麺…極細博多系



今夏の合宿を断念させた原因である憎きインターン先で食べたラーメン。
確か高円寺にもあった気がする。
別に食えなくないけど、凄いチェーン店っぽい。麺は芯ある感じの博多系極細。
極黒とかいうネーミングの癖に言うほど黒くない。黒いタレがかかってる程度。
因みに全然コッテリしてないと俺的には思います。

味のわりにこの値段ということで評価2以下にしました。


ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スクエア ラーメン部 更新情報

スクエア ラーメン部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング