ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SF&F創作の部屋 作品コミュのみっともないボクと空

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
可変圧式充填材に満たされたその密室の中で、ボクは半ば寝たような、半ば座ったような中途半端だけれどとても楽な姿勢で浮いている。
閉じた両の瞼の内側にはフルコンタクト式ディスプレイが眼球に張り付くように装着されている。
だからボクにはそのディスプレイ表示以外、何も見ることはできない。
ヘルメットは付けていない、その必要がないからだ。この密室が破壊されるような事になればそんな物何の役にも立たないから、けれど、ヘルメットを被る事はよくある。そう言う種類の訓練だって度々だけどやらないわけじゃないんだ。
掛けているのはメガネでもなければサングラスでもない、ワイヤレス式のディスプレイへの送受信機だ。
両手と両足をそれぞれスッポリはめ込むようにコントローラが装着されている。口腔内のマウスピースは舌先で操作できる入力装置を兼ねている。
小さなアラームと色違いの3っつの記号が同時にボクの感覚に入ってくる。
「報告、機体3、識別不可、射程外。」
ボクの声は声にならない、けれどその喉の動きが機械的に声に変換されている。
「官制了解、即時追跡、」
「了解!」官制の指示に機長が叫ぶ、同時にグッとGがかかる
充填材がいろんな強度の圧力でボクを次第に締め付ける。ボクはGカウンタをチラと見る。
(まだまだ大丈夫だ・・・これくらいなら)そう思っている間にもカウンタの数値は徐々に上がってゆく。
「距離15万、LLM射程内、」
「了解、どうする?官制」
「攻撃不可、距離500まで接近、対象を確認しろ。」
「冗談じゃねぇぜ!撃ってきたらどうする?」
「応射は許可する、指示を繰り返す。距離500まで接近し対象編隊内にRCMを潜らせ、その後コンタクトをとれ、以後は追って指示する。」
「了解、オイ副長、聞いてたか?」
「ハ、ハイッ了解です!」官制と機長のやりとりを少しボンヤリ聞いていたボクは機長のいきなりの質問にあわててそう答えた。
「ヨーシ、一気に詰める、落ちるなよぉ!」機長が叫ぶと同時にGが襲ってきた、充填材が強烈にボクを締め付けてくる。
(グッ)声にならない声が胸の内から漏れ出てくる、Gカウンタをチラと見る(まだ大丈夫)だとそう思う。
「距離7万LM射程内、識別不可」
「距離5万NM射程内、識別不可」
「距離2万RCM使用可、識別不可」
「距離1万、光学カメラ投影します。」
「状況指定、光学カメラは想定外、繰り返す、光学カメラは想定外、」
「クソッ」官制の指示に思わず毒づくボクに機長はヘヘヘと笑っていった。
「腐るな副長、待ってろすぐに寄ってやる!」
「距離5000、GUNの射程内、識別できません!」
「距離2000、依然識別不可・・・距離1000・・・500です!」
「よおし!副長、RCM発射、ど真ん中につっこんでやれ!」
「了解、RCM発射、今!」
ボクは一機の無線コントロール式ミサイルを射出した。それを対象編隊の真ん中に持って行こうとしたそのとき、
「至急!編隊分散!」ボクの叫びに機の挙動が即座に応じる。ボクは3機の補足に躍起になる。
「対象の火器使用を確認・・・ロスト!ジャミングです!センサ光学感知に変更!ああ、クソッ!」
ノイズがひどい、使えた物じゃない。
「ジャマーはモノボールチャフと推測、光学カメラの使用を乞う!」
「光学カメラは想定外、繰り返す、光学カメラは想定外、」
「副長、任せとけ、オレが何とかしてみせるさ、」
機長がわざとらしいほどの気楽さでボクを励まそうとする。
「敵の攻撃を確認、機長回避を!」
「オオッと敵さん凄腕だな・・・」
全くだ、この磁気嵐の中ドッグファイトを挑んでくるなんて、こんなの無茶だ!
機体を強度限界まで振り回し、機長はミサイルを振り切ろうとする、ノイズだらけの視界の中、少なくとも奴はまだついてくる。(この状況でついてくるのは光学か?感熱か?)ボクはHOTポッドを射出した。
「やった!敵ミサイルより離脱!」
「よくやった副長!よぉし次はこっちの番だ!反撃に移る。」
「追加状況、地上部隊より携帯SAMの存在を目視にて確認」
「なんだと!」
「機長!」
「分かってる!」
機は急上昇を掛けた、発射アラートにボクは目をやった。地上のSAMだ、そして最後に目にしたのは跳ね上がるGカウンタだった。



コメント(1)

TORINOさん こんにちは とうひで です。
日記とか書いていてちょっと手が余った感じがしたので勢いで書いてしまいました。
どれくらいの間隔で書けるか?書き続けられるかすら分かりませんが、できるだけ最後まで書くようにがんばってみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SF&F創作の部屋 作品 更新情報

SF&F創作の部屋 作品のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング