ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名君☆保科正之を大河ドラマに!コミュの2013年大河ドラマ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは>ALL

 2013年放送の大河ドラマが決まりました。
保科正之ではないものの。正之が初代藩主となった
会津藩の戊辰戦争時の藩士の娘・山本八重子と
決まったそうです。以下の朝日新聞より。
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201106110568.html
 

 とは申せども、保科正之が大河ドラマとなって
放送されることを望み続けるのみです。

コメント(7)

会津戦争で戦って、日本赤十字の正社員になった教育者の女性。

被災地復興を目的に掲げるには、まさにという人物ですが、この人を思い付いた方が凄いと思う。
山本八重子ですかexclamation & question
幕末会津藩から、会津に興味を持った私としては嬉しいです。

ちょうど先程、会津一人旅から帰ってきたところです。
もちろん、一番初めに 『土津神社』 へ行って来ました。
お墓の横に立っている石碑の頭が下へ落ちていて、震度5の大きさを垣間見た気がしました。

幕末の会津が大河に取り上げられるのは嬉しいですが、
やはり保科正之公の大河も望み続けます。
>よしさん
日清、日露戦争に従軍して赤十字や教育にも色々と関係してきたことから
大震災の被災地のことを考慮すると内容的には、良いかと思います。

>ガチャ@チピョン さん
会津から戻られたところなのですね。土津神社も地震の影響を受けて
おりましたか。 私も保科正之の大河ドラマ化を望むことは続けていき
たいと思います。
はじめましてにも書きましたが、「八重の桜」コミュを管理させていただいておりますじんこと申します。
3月11日に仙台に住んでおり震災に合い、その後の色々な福島の出来事に心を痛めておりました。
旦那さんも実家の父も福大出身で、私自身会津が大好きで今回のドラマ化を知りコミュを立てた所でした。

今後会津を訪れる機会も今まで以上に増えそうです。
色々教えていただければ。と思います。
よろしくお願いします。
>>じんこさん
こんにちは、富岡志郎です。じんこさんは、仙台出身でありましたか。
すると、3.11以降は大変だったかと思います。

 様々な八重の史料が各所で展示されていくそうですね。活字かも
色々とされます。新しいことが次々とわかっていっておりますから。
 八重もそうであれいますが、保科正之を取り上げて昨年を上回る
ような企画が催されればよいのでありますが。

 そういえば、会津の郷土史家で野口信一氏が八重について会津若松の
HPで連載を開始されました。野口氏は、江戸時代中期は勿論、正之に
ついても詳しいですので。正之ので詳しいとなると県立博物館の
某学芸員かな。
「八重の桜」通信 教えていただきありがとうござます。
コミュのサイト紹介に載せさせていただきたいと思います。

私は元々山形出身なのですが、主人の仕事の都合で3年程仙台に住んでいました。
転勤で山形戻ってきましたが、色々大変でした。
でも福島の方が今は大変な気もします。 山形にもママさんとお子さんでの自主避難が増えていて悲しくなります。

保科正之はまだまだ知らない分野なので、色々勉強していこうと思います♪
>>じんこさん
 山形における保科正之の動向も知りたいです。八重はキリシタン。保科正之
はキリシタン弾圧を幕府の命で行いましたが。八重の維新後の話がクローズア
ップされた後、どうなるかなあ。。。。と思っているのですが。
 八重に関する新しい史料が続々と出てきて校正中。でも、大河ドラマは
史実オンリーにならないのかな?とも思います。ドラマですから。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名君☆保科正之を大河ドラマに! 更新情報

名君☆保科正之を大河ドラマに!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング