ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTM 宅録倶楽部コミュの(質問)MacBookへの入力方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
質問させて頂きたく、トピックを立てさせて頂きました。

EWI5000というウインドシンセを購入しました。
今まではEWI-USBというモデルを使用していました。

EWI5000は有線のライン出力、ヘッドフォン出力、無線レシーバーからのライン出力があります。
やりたいことはMacBookPro13インチ2010ミドルと無線レシーバーを接続して
バック(カラオケ)をガレバン、iTunesなどで鳴らし、MBPのヘッドフォン端子にヘッドフォンをつないで
ミックスされた音を聞くことです。

恥を承知で書きますがBelkin Rockstar Multi Headphone Splitter にMBPの出力、レシーバー出力、ヘッドフォンをつないでみましたが、EWIからの音が極端に小さくなりダメでした。

今考えている構成は
1)レシーバー−UCA222-MBPのUSB端子
この場合レシーバーからの音量は制御できないと思うので、バックの音量、ヘッドフォン出力の音量を調節。

2)レシーバー−Q502USB 5channel mixer   ミキサーのPHONES端子にヘッドフォン繋いで聞く。
MBP−

どちらでもうまく行くものでしょうか?
良い方法があればご教示お願いします。

EWIは直接MBPとUSB接続すればMBPにいれてある音源を鳴らすことができますが、
EWI5000本体内の音源を無線でミックスしたいということが主旨です。

なにとぞよろしくお願いします。

コメント(2)

自分だったら2の方法ですね。
ミキサーにMBPとEWIの出力を両方入れて、ミキサーにヘッドホンを挿して聞きます。

MBPにEWIの出力を入れると、どうしてもバッファが要りますのでレイテンシー問題が出てくるんじゃないかと思います。
Audio I/F内でダイレクトモニタリングを組めれば大丈夫かもしれませんが、UCA222ではモニタリングミキサーがなくUSB入力かRCA入力の排他処理になるためできない様です。

Belkin Rockstar Multi Headphone Splitterを使うのであれば、EWIの音量を基準としてMBPの音量を下げれば音量バランスの問題は解決しますが、音量が足らない可能性がありますね。
(そもそも製品になっているCD等の楽曲は音量が非常に大きくなっているので、こちらを基準にする方が間違い)
>>[1] rednavi様

アドバイスありがとうございました。
大変助かりました。

UCA222についてもよくわかりました。
ミキサーを購入する方向で検討します。
Q502USBがベストがもう少し悩んでみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTM 宅録倶楽部 更新情報

DTM 宅録倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。