ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTM 宅録倶楽部コミュの[質問]ProtoolsM-powerd8でFast Track Proを認証させるには

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。DTMを始めようと思い、最近コミュに入った者です。
これからお世話になります。皆様、よろしくお願いします。

お店の方のおすすめでPCとM-AUDIOのUSBオーディオインターフェイスFast Track ProとPROTOOLS M-POWERD8を購入しました。

PCのスペックは
OS Windows7HomePremium64-bit
CPU Intel core i5 processor650
RAM 4GB DDR3 Memory
HDD 640GB Hard Drive


購入後すぐにインストールをしたのですがPROTOOLS M-POWERD8が起動しません。
起動中に「m-audioハードウェアが見つかりません。ハードウェアを接続し、電源が入っていることを確認してください」という文章が表示され、「はい」をクリックすると、そのまま終了してしまいます。

起動するには、M-POWERD8にFastTrackProを認証させないと起動しないのですが、
その認証の仕方がどうもうまくいきません。

FastTrackProの最新版ドライバはPCスペックに合わせダウンロードしました。
また、PROTOOLS M-POWERD8もバージョン8.04にアップグレードしました。

コントロールパネルのオーディオデバイスの管理では、FastTrackProが2つ表示されているのでPCには
認識されていると思います。
1つは、S/PDIFが表示されますがテストではモニタは反応しますが音が出ません。
(モニタアンプに繋いでいません)
もう1つは、LINE1/2で、こちらはモニタも音も出ます
(モニタアンプに繋いでいます)
他にはスピーカーと、Realtek Digital Outputも表示されています。
既存のデバイスをFastTrackProにし、他を無効にしてもPROTOOLS M-POWERD8は認証してくれません。

PROTOOLS M-POWERD8を購入してからまだ登録まで至っておりません(泣)
設定を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

コメント(3)

サポートに問い合わせてみた所、おかしいところはなくハードの問題かもしれないとのことでした。
オーディオインターフェイスUSBの差し込み口を変えてみると、PC側で認識するポートとしないポートがありました。
相性なのでしょうか。なんとか認識するポートでPROTOOLS M-POWERD認証することが出来ました。
自己解決いたしました。
色々ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
> わく@はやぶさお休みさん

そうなのですね!
そこに気がつかなかったです(笑)
今、デモを聴きながら感動しております!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTM 宅録倶楽部 更新情報

DTM 宅録倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。