ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTM 宅録倶楽部コミュの[質問] 外部MTRとDAWソフトの接続、同期について教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*本トピックは当初「宅録 レコーディング」コミュに立てましたが、メンバー数が多いこちらのコミュで聞きたいと思い、上記は削除してこちらに立てさせて頂きました。両方に登録されている方にはマルチに見えてウザイと思いますが、勘弁して下さいませ。


類似トピックがないようなので、新規に立てさせて頂きました。

現在、Sonar6PEとUSB AI/Fを使って楽曲作成しているんですが、ふと昔使っていたHDD録音の単体MTRを持っている事を思い出しました。

下記の機材条件だと、MTRフェーダーでのDAWソフト操作とか、他の使い方とか可能でしょうか?(ネット検索しても、いまいちわからないので・・)

自分の機材は以下です。

【PC周り】
HP6715s(ノートPC、USB2.0×2)
WindowsXPsp3
CPU:AMD Turion64×2(2GH)
Memory:(2G+512MB)

【DTM周り及び楽器】
Sonar6ProducerEdition
M-Audio Fast Track A I/F(ステレオ標準プラグ、XLSマイク入力各1、ヘッドホンminiout、オーディオpinステレオout)
Fostex VF08(10年ほど前に購入。確か10GB内臓のHDD型MTR。8フェーダー仮想24トラック。エフェクター内臓。XLS&標準ステレオジャック入力×2、ステレオヘッドホン、ラインout各1.MIDI入出力各1。)
ギター、ベース。

後、MTR通して、MIDI−USB変換ケーブルでPC上に録音なんてのは可能でしょうか?そうすると、オーディオインターフェース自体無駄に買ってしまった気がするのですが・・(当初MIDI入力を想定していなかったため、MIDI-USBケーブルも買っておらず、自分で試してはいません。)

色々注文が多くてすいません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

コメント(2)

MIDIは楽器の演奏情報のみの伝送規格です。オーディオデータは伝送されません。
したがいまして、MIDI−USBではMTRの録音データ(オーディオデータ)のPCへの転送は出来ません。

MTRの録音データはMTRのラインOUT→AudioI/Fのステレオ標準プラグ(入力)→USBでPC
と接続してSonar6で録音。と言う流れになるでしょう。
WAVで記録できるらしいですが、USB転送ができないからPCへの転送は容易ではないでしょう。

MTRフェーダーでのDAWソフト操作
これはVF08にどの程度のフェーダー(ボリュームやPAN)の操作情報がMIDIで出したり受けたり、それに沿って再生できるかを説明書で確認する必要がありますね。

MTRとSonarをMIDI同期で録音/再生させる事は可能かと思います。
Sonarを再生させながらMTRに録音とか、その逆とか、
コレもVF08の説明書に書かれているのではないかと思います。

以上簡単ですが、判る範囲でお答えさせていただきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTM 宅録倶楽部 更新情報

DTM 宅録倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。