ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DTM 宅録倶楽部コミュの【質問】 24bitで録音出来るUSBオーディオインターフェイスのオススメを教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
USBオーディオインターフェイスで、24bit以上の解像度で録れるものを探しています。
USBものは最近では多く出回っていて、調べてもどれが良いのか良く分かりません。

ちなみに何故USBなのかというと、自分のパソコンがUSBハブだからです。(FWは付いてないです)


目的は主にボーカル録りに使いたいと思っています。
できればファンタム電源対応ものが良いです。



USBはあまりおすすめされていないように思いますが、その中でも良いというものがあったら教えて下さい!
また、PCを変えてでもFW接続(USB以外の接続)にすべきだという意見があればぜひ理由等を聞いてみたいです。




ちなみに自分のPCはWinXPで、
Core2Quad
メモリ1GB×4
ハード1TB
です。

宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)

コメント(8)

私はRolandのUA-101を使ってます。
2年近く使ってますが今だに問題ありません。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=301^UA101

ちなみに入力がそんなにいらないのであれば同じメーカーのUA-25がオススメです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=301^UA25


あとはFW接続のほうがいいのであればFWのボードをPCIに差せばFW接続の物も使えますよ^^

〉せいじさん
やっぱりRolandあたりが無難でしょうか。
YAMAHAも気になっていましたが・・・。
しかし長く使って問題が無いのなら良さそうですね!
ありがとうございました〜わーい(嬉しい顔)
USBだけだとやっぱり選択肢が少なくて、Fast Track ProとかUA25とか。
ROLANDは安定性と対応の速さはずば抜けてて、ただマイクプリの質とかになってくるとうーん、みたいな。
まあ、各PCパーツやソフトとの相性問題もあるんで一概にコレがベストというものを決めるのも難しいですよね。

PCI拡張してFWタイプも選択肢に入ってくるならSAFFIRE LE、KONNEKT8あたりとか。個人的には32bitXP、Core2Duo3GHz環境でSAFFIRE LE使用して音質、ドライバとも高値安定してますよ。
RolandのUAシリーズはファンタム電源使用時にノイズが乗る不具合があるので避けた方が良いかと。

両コネクタにマイク繋いでるときは大丈夫なんでしたっけ?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DTM 宅録倶楽部 更新情報

DTM 宅録倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。