ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

琴奨菊 和弘コミュの令和元年名古屋場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
梅雨の季節で連日大雨の被害が心配される中、いよいよ7月に入りました。
今週末には待ちに待った名古屋場所が開幕します。

先場所は連敗が目立って負け越してしまった琴奨菊。
今場所の番付は東前頭5枚目です。
先日放送された『がっぷり総見』では嘉風や豊ノ島と共に番組を盛り上げていた様子が映っていました。
そんな勢いを本場所でも発揮できるといいですね。

そんな名古屋場所は7月7日(日)にドルフィンズアリーナで初日を迎えます。
それでは、今場所も宜しくお願い致します。

コメント(32)

初日 白星 対逸ノ城 寄り切りで琴奨菊の勝ち
【初日】

○琴奨菊(寄り切り)逸ノ城●

立ち合い両者差し手争いとなって琴奨菊が先手を取ってもろ差し。
逸ノ城は肩越しの左上手で応戦するも、琴奨菊は腰を低くしながらガブリ寄りで煽って西土俵方向。
これに逸ノ城はこらえきれずに土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
動きもよく場所前の稽古も充実していた感じですね。
白星スタートとして明日は明生と対戦します。
初日白星嬉しいです。
15日間琴奨菊関らしい相撲期待しています。
【2日目】

●明生(下手ひねり)琴奨菊○

立ち合い低く当たり合い、琴奨菊の左四つに対して明生は右上手。
そこから明生が密着して足技も仕掛けながら左を浅くのぞかせ攻勢。
しかし琴奨菊は土俵際こらえて明生の足が伸びきったところを右からのおっつけ。
これで明生はバランスを崩して横転。
決まり手は左からの攻めを見て下手ひねりと発表されました。
相手有利の形からよく辛抱した逆転劇だったと思います。
序盤戦で波に乗れそうな雰囲気ですね。
2連勝として明日は大栄翔と対戦します。
琴奨菊よく踏ん張った 琴奨菊下手ひねりの勝ち^_^
仕事帰ってきて琴奨菊関が勝ったと分かると疲労が軽くなる気がします。ありがとう。
明日も頑張って。
本当に毎日精一杯相撲に取り組む琴奨菊関の姿勢を見習わないとと思わされると同時に勇気をもらっています。
明日は千代大龍関です。
頑張れ琴奨菊関
【3日目】

○琴奨菊(押し出し)大栄翔●

立ち合い両手突きで当たる大栄翔に対して琴奨菊は踏み込みを利かせて押し合い。 
その後大栄翔が引いた瞬間に琴奨菊が一気に乗じ黒房方向へ走って押し出しの勝ち。
反応の良さも今場所の調子が如何にいいかを物語っていますね。
貫禄勝ちが続き3連勝の琴奨菊、明日は千代大龍との対戦です。
突き落としで負けてしまったようですが、気を取り直して明日も頑張れ琴奨菊関!
明日は、宝富士関です。
【4日目】

●琴奨菊(突き落とし)千代大龍○

立ち合い両者激しくぶつかり合うと、千代大龍がサッと左に動いてのいなし。
これに琴奨菊は勢い余ってバランスを崩し横転。
決まり手は突き落としで千代大龍の勝ち。
合い口のいい相手に作戦負け…悔しい初黒星を喫してしまいました。
○琴奨菊関寄り切り宝富士関●
立ち合い手つき不十分を取られてたときには不安になりましたが、余裕を持って寄り切り。
明日は、妙義龍関です。
頑張れ琴奨菊関

●琴奨菊寄り切り妙義龍○
ベテラン同士の取り組みでしたが、比較的あっさり寄り切られてしまいました。
気持ちを切り替えていきましょう。
明日は、志摩ノ海関です。準御当所場所の力士の方なので、会場は独特の雰囲気になるでしょうが、ベテランらしく動じず、らしく相撲を期待しています。頑張れ琴奨菊関
【7日目】

●琴奨菊(上手出し投げ)志摩ノ海○

立ち合い志摩ノ海が左差しを果たすと、琴奨菊の踏み込みに対して右のおっつけも利かせ攻勢。
その後琴奨菊が攻め立てると志摩ノ海は左の上手。
琴奨菊はこれを切ってガブリ寄りで煽るところ、志摩ノ海は凌いで再び左上手。
今度は琴奨菊が左を巻き替えてもろ差しを狙うと、右のおっつけを利かせた志摩ノ海が体を開いての出し投げ。
最後はバランスを崩した琴奨菊が横転となって勝負あり。
決して当たり負けというわけではないんですが、相手の方が明らかに腰の位置が低かった。
琴奨菊もあと少し低く構えていれば展開が変わったかもしれないですね。
4勝3敗で明日は友風と対戦します。
【8日目】

●琴奨菊(寄り切り)友風○

立ち合い友風が浅いもろ差しを果たすと、琴奨菊は踏み込みから構わず抱え込んでの攻め。
これに友風は土俵際ですくい投げを打って体を入れ替えると、胸を合わせて反撃体勢に入り向正面方向。
最後は上体の伸びた琴奨菊が土俵を割って勝負あり。
寄り切りで友風の勝ち。
連敗中のせいか、明らかに勝ち急いでいた感じがしますね。
中盤に入って歯車がかみ合わなくなってきて心配です。
4勝4敗で明日は阿武咲と対戦します。
【9日目】

○琴奨菊(引き落とし)阿武咲●

立ち合い踏み込んだ阿武咲が左からおっつけを利かせ攻勢。
これに琴奨菊は仰け反って赤房方向まで押し込まれるも、俵に詰まったところで差し手を抜いて左への動き。
阿武咲は足を運べず土俵に這って勝負あり。
決まり手は引き落としで琴奨菊の勝ち。
立ち合いで当たり負けた雰囲気でしたが、相手を捕まえていたことが白星に繋がったと思われる今日の勝ち相撲。
連敗を止めて5勝4敗と白星先行、ここからもう一度流れを良くしたいですね。
明日は遠藤と対戦します。
【10日目】

●琴奨菊(上手出し投げ)遠藤○

立ち合い遠藤が踏み込んで素早く左の前まわし。
これに琴奨菊は右からいなして左の相四つに持ち込みガブリ寄りで攻勢。
しかし遠藤はこれをこらえて右上手を引くと、琴奨菊はすかさず左からすくい投げで揺さぶり再びガブリ寄り。
遠藤は土俵際を回り込んで体勢を入れ替え、さらに右を巻き替え両上手。
琴奨菊はすかさず密着して赤房方向へ寄り立てるも、遠藤はまたも残し右四つに形を変えて土俵中央。
ここで激しい動きが止まり、呼吸を整えた後琴奨菊が右の巻き替えに乗じて遠藤が右からの出し投げを決めて勝負あり。
決して悪い展開ではありませんでしたし、琴奨菊は十分力を出し切ったと思います。
ここは遠藤の上手さに脱帽しかありません。
【11日目】

○鶴竜(突き倒し)琴奨菊●

立ち合い踏み込んだ鶴竜に対して琴奨菊が左四つから胸を合わせてガブリ寄り。
これに鶴竜は攻め込まれるも両まわしを引いてこらえ上手投げ。
琴奨菊は体勢を立て直して左のおっつけを繰り出すと、鶴竜が自らまわしを離して押し込み白房方向。
最後は圧力に屈した琴奨菊が仰向けに倒れて勝負あり。
決まり手は突き倒しで鶴竜の勝ち。
ガブリ寄りで一気に持っていけるかと思いましたがさすがは横綱…最後離れて取る展開には琴奨菊も予想外だったことでしょう。
これで5勝6敗と黒星先行、明日は栃煌山と対戦します。
琴奨菊 寄り切りで勝ち 危なかった

6勝6敗



明日御嶽海戦
危なかったけど前に出る姿勢を貫く琴奨菊関の気持ちが出ていて清々しい相撲だったと思います。明日は、好調、難敵の御嶽海関です。
頑張れ琴奨菊関
【12日目】

○琴奨菊(寄り切り)栃煌山●

立ち合い両者の差し手争いから栃煌山が浅くもろ差し。
そこから琴奨菊が巻き替えて突っ張りに転じると、左喉輪から右四つを果たして正面土俵への攻め込み。
ここで栃煌山が土俵際で逆転の叩きを仕掛けるも、足が先に土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
前裁きを持ち味にしている両者の対戦で右を差し勝った後の積極的な攻めが勝りました。
これで6勝6敗と五分の星となり、明日は関脇の御嶽海と対戦します。
【13日目】

○御嶽海(寄り切り)琴奨菊●

立ち合い御嶽海が鋭く踏み込んでもろ差し。
琴奨菊は左が上手にかかるも、御嶽海は構わず密着して煽りながら寄り立て西土俵方向。
これに琴奨菊は最後巻き替えも及ばず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで御嶽海の勝ち。
今日は相手が完全に上回った展開でした。
やはりどちらかの四つで組み止めたかったところですが、圧力負けとなってしまいましたね。
これで6勝7敗で明日は何と横綱白鵬戦、勝ち越しに向けて試練の最終盤です。
琴奨菊寄り切りで勝ち 対白鵬 で 金星 7勝7敗
【14日目】

○琴奨菊(寄り切り)白鵬●

立ち合い琴奨菊が鋭く踏み込んで左の前まわしから素早くもろ差しを果たしてガブリ寄り。
胸が合ったところで白鵬が左上手で応戦するも、琴奨菊は構わず圧力をかけ正面土俵。
最後は白鵬がこらえきれず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊がここに来て何と金星。
大関不在で急遽組まれた横綱戦、元大関として存在感を示すことになりました。
見事な相撲内容で7勝7敗、千秋楽も今日のような相撲で勝ち越しを決めて欲しいですね。
圧倒する内容で横綱を寄り切るとは凄いことをしてくれました。勇気をありがとうごさいます。あとは、なんとか勝ち越しを。
連投失礼します。明日の対戦相手が出てたので、阿炎関です。勝った方が勝ち越し。なんとしても小結の座を守りたい阿炎関を当ててくる割組みに厳しい相撲が予想されますが、力を出し切った悔いのない千秋楽を期待しています。
頑張れ琴奨菊関
先ほど三賞選考委員会が受賞力士を発表しました。
琴奨菊が殊勲賞の対象に挙がっています。
ただし条件付となり、「今日の取組に勝ってなおかつ白鵬が優勝した場合」に受賞です。
かなり厳しい条件ではありますが、まずは阿炎戦に勝って勝ち越しを決めることを第一優先に頑張っていただきたい。
【千秋楽】

○阿炎(はたき込み)琴奨菊●

勝ち越しと殊勲賞受賞を懸ける千秋楽の土俵。
立ち合い真っ直ぐ当たった琴奨菊に対して阿炎が左に大きく変化。
これで琴奨菊は土俵に這ってしまい勝負あり。
はたき込みで阿炎の勝ち。
阿炎の変化は時折見ますが、この一番で仕掛けてきたかぁ。
琴奨菊は残念ながら7勝8敗で勝ち越しと殊勲賞受賞を逃すことになってしまいました。
それでも昨日は元大関としての意地を見せてくれて、まだまだ健在ぶりをアピールしています。
来場所で上位復帰を狙ってまた頑張っていただきたいですね。
非常に消化不良
阿炎関の変化にあっさり手を付いてしまいました。阿炎関の勝ちにこだわる気持ちはわかるのですが、個人的には熱戦を期待していたので、勝手ながら非常に消化不良の取り組みでした。
琴奨菊関今場所もお疲れ様でした。
来場所も元気に土俵に立つ姿を楽しみにしております。
あれは 最後 気分悪くなった 来場所頑張ろう琴奨菊

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

琴奨菊 和弘 更新情報

琴奨菊 和弘のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング