ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

琴奨菊 和弘コミュの令和元年夏場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
31年を誇った平成が終わり、新元号『令和』として最初の大相撲を迎えます。
世間では10連休が間もなく終わり、夏場所に向けてカウントダウンです。

先場所は敢闘賞候補に挙がる活躍を見せた琴奨菊。
その結果大きく番付を戻し、今場所は西前頭筆頭として臨みます。
大関復帰に向けての足固めになって欲しいところ。
役力士との対戦が続くと思われる序盤戦、如何にいい相撲でリズムを作るかが大事ですね。

そんな夏場所は5月12日(日)に両国国技館にて初日を迎えます。
それでは、今場所もどうぞ宜しくお願い致します。

コメント(22)

初日の相手は西大関高安となりましたね。
いい相撲を期待しています。頑張れ琴奨菊関
【初日】

○琴奨菊(押し出し)高安●

立ち合いお互いに左をこじ入れて相四つ。
しかし組み合うや琴奨菊が素早くガブリ寄りで攻め立て西土俵方向。
最後は琴奨菊が差し手を抜いて一突きで仕留めて押し出しの勝ち。
先場所同様に積極的な動きでいい流れを見せてくれました。
白星スタートを果たした琴奨菊、明日は新大関の貴景勝と対戦します。
高安関相手にしっかりガブッて押し出し。
令和白星スタートおめでとうございます。
明日は、新大関貴景勝関。
今日の貴景勝も完勝でしたので、明日いい相撲を期待しています。頑張れ琴奨菊関
【2日目】

○貴景勝(突き出し)琴奨菊●

立ち合い琴奨菊が踏み込んで左のおっつけ。
対する貴景勝は突き放せないと見るや右に体を開いてのいなし。
これで琴奨菊の足が流れると、正対した貴景勝が喉輪を交えながら押し込んで突き出しの勝ち。
新大関の反応がすごい…踏み込みには重みのある琴奨菊でも全く通用しませんでした。
1勝1敗で明日は結びで横綱鶴竜と対戦します。
ひとり横綱鶴竜関相手厳しいとは思いますが、今日の負けを引きずらないで思い切りのいい前に向かう相撲を期待しています。
総見で痛めた腕は気になりますが、土俵に上がるからには琴奨菊関らしい懸命な相撲がとれるよう応援しています。頑張れ琴奨菊関
鶴竜関相手にあと少しのところまでいったのですが。惜しい。
明日に繋がるいい相撲だったと思います。
明日は、豪栄道関です。
明日も頑張れ琴奨菊関
【3日目】

●琴奨菊(上手投げ)鶴竜○

立ち合い琴奨菊が得意の左四つに組んでガブリ寄り。
これに鶴竜は後退しながらも右上手一枚で体を開いての上手投げ狙い。
琴奨菊も左からすくい投げを仕掛けて投げの打ち合いになるも、わずかに琴奨菊の肘が早く土俵に触れて鶴竜の勝ち。
肘から落ちたか頭から落ちたかという一瞬の違いで勝敗を分けてしまった今日の一番。
もったいないように見えましたが、悲観する内容ではないので前向きに捉えたい。
【4日目】

○豪栄道(上手投げ)琴奨菊●

立ち合い両者低く当たって左の相四つ。
そこから琴奨菊がガブリ寄りで攻め立てるところ、豪栄道が出足を止めて右の前まわし。
さらに豪栄道が右から崩しにかかると、琴奨菊は膝が入って横転。
決まり手は上手投げで豪栄道の勝ち。
今日の一番はどうしても腰高が気になってしまいました。
せっかくガブリ寄りに持って行けても安易に前まわしを取られたことが痛かったですね。
1勝3敗で明日は遠藤と対戦します。
遠藤関戦
あっさり押し出して勝利。
明日も頑張れ琴奨菊関
【5日目】

●遠藤(押し出し)琴奨菊○

立ち合い鋭く踏み込んだ琴奨菊が右を引っ張り込んで一気の出足。
これに遠藤はたまらず引いて横へ動くも回り込めずに土俵を割って勝負あり。
押し出しで琴奨菊の勝ち。
もう非の打ち所がない完璧な内容でしたね。
横綱・大関戦はもう終えているので、ここから一気に巻き返したいところ。
2勝3敗で明日は小結の御嶽海と対戦します。
【6日目】

●琴奨菊(寄り切り)御嶽海○

立ち合い御嶽海が踏み込んだ直後に素早くもろ差し。
さらに体を密着させて東土俵へ一直線。
琴奨菊は一旦は凌いでおっつけながら反撃の機会を伺うも勢いを止められず、最後は御嶽海が西土俵へ運んで寄り切りの勝ち。
普段は脇を締めて当たれている琴奨菊でしたが、先手を取られてしまいましたね。
それだけ立ち合いが勝負の流れを大きく左右した取組だったことでしょう。
2勝4敗で7日目はここまで負けなしの栃ノ心と対戦します。
【7日目】

●琴奨菊(寄り切り)栃ノ心○

立ち合い呼吸が合わず仕切り直し。
二度目、琴奨菊が踏み込んで左前まわしから右をのぞかせガブリ寄り。
しかし栃ノ心は左上手が入るとつり上げ、さらに右も下手を取って東土俵へ一気の出足。
浮かされた琴奨菊は立て直せず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで栃ノ心の勝ち。
あれだけの踏み込みで組み止められたらもう仕方ない。
栃ノ心の勢いを止めることはできませんでした。
2勝5敗で明日は関脇の逸ノ城と対戦します。
【8日目】

■逸ノ城(不戦勝)琴奨菊□

逸ノ城が『右膝蓋骨挫傷」のため本日より休場。
よって対戦相手の琴奨菊は不戦勝となります。
思わぬ形で白星となった琴奨菊は3勝5敗での折り返しです。
後半戦はほぼ平幕力士との対戦になると思いますので、まだまだ勝ち越しと三役復帰を狙って奮起を期待したいところ。
【9日目】

○碧山(突き出し)琴奨菊●

立ち合い踏み込んで当たった碧山が両手突き。
さらに下から起こして右を喉輪に当てると、琴奨菊は仰け反ったまま後退となって勝負あり。
突き出しで碧山の勝ち。
立ち合いは左四つを狙う形でしたが、相手の突き放しがそれだけ強烈だったということですね。
3勝6敗で明日は大栄翔と対戦します。
【10日目】

○大栄翔(引き落とし)琴奨菊●

立ち合い正面からぶつかり合い、大栄翔が両手突きから喉輪攻め。
これで琴奨菊の上体が起きると、大栄翔はさらに筈押しを利かせて攻勢。
琴奨菊の足が俵にかかったところでタイミングよく崩した大栄翔が引き落としの勝ち。
完全に当たり負けてしまい、さらには腰の高さも勝敗を分けてしまった感じですね。
これで3勝7敗と後がなくなった琴奨菊、明日は北勝富士と対戦します。
何とか踏み止まったという感じでしたね。
寄り切りで4勝目。
明日は千代大龍関
何とか勝ち越しまで頑張れ琴奨菊関
【11日目】

●北勝富士(寄り切り)琴奨菊○

立ち合い北勝富士が突っ掛けて待った。
二度目、琴奨菊が鋭く踏み込んで左四つ。
さらに右で引っ張り込んで積極的にガブリ寄り。
組み止められた北勝富士は右上手でこらえるも、琴奨菊は勢いを止めることなく攻め切って寄り切りの勝ち。
今日は目が覚めたような会心の相撲と言っていいでしょう。
踏みとどまって4勝7敗としました。
千代大龍関戦
突き落としで琴奨菊関の勝ち。
合口の良さもあるのでしょうが、相手の動きを止めてからの突き落とし。
明日は、本日勝ち越しを決め調子のいい玉鷲関
。1番1番全力の相撲ベテラン二人のいい相撲を期待しています。頑張れ琴奨菊関
【12日目】

●千代大龍(突き落とし)琴奨菊○

立ち合い琴奨菊が鋭く踏み込んで左四つ。
さらに右で引っ張り込んで圧力をかけ攻勢。
これで東土俵へ追い込むや、素早く右からいなすと千代大龍はバランスを崩して勝負あり。
決まり手は突き落としで琴奨菊の勝ち。
合い口の良さもあるかもしれないですが、彼の真骨頂が存分に発揮された今日の勝ち相撲です。
今日も踏みとどまって5勝7敗、明日は玉鷲と対戦します。
【13日目】

○玉鷲(はたき込み)琴奨菊●

立ち合い両者が鋭く踏み込み、琴奨菊が低い位置からのおっつけ。
しかし玉鷲がとっさに右へ回り込んで叩くと、琴奨菊は足を運べずに土俵に這って勝負あり。
はたき込みで玉鷲の勝ち。
左右どちらかのまわしを引いていれば展開が変わっていたかもしれません。
少し攻め急いだ印象が強く、星勘定でも5勝8敗と残念ながら負け越し。
【14日目】

○妙義龍(首投げ)琴奨菊●

立ち合い琴奨菊が突っ掛けて待った。
二度目、琴奨菊がきめ出しの形から構わず攻め立てガブリ寄り。
その後琴奨菊が左を巻き替えると、妙義龍が素早く右を首に巻き、これで琴奨菊のバランスが崩れて勝負あり。
決まり手は首投げで妙義龍の勝ち。
形が十分でなかっただけに勝ち急いでしまった感じですね。
これで5勝9敗、番付の降下幅を少しでも下げたい明日の千秋楽…。
【千秋楽】

●隠岐の海(寄り切り)琴奨菊○

立ち合い琴奨菊が低く踏み込み左で前まわし狙い。
引けないと見るやもろ差しから密着してガブリ寄りで攻勢。
隠岐の海は土俵際で必死にこらえるも、最後は琴奨菊が煽りながら腕の返しを上手く利かせて寄り切りの勝ち。
今場所は大関戦の勝利で幸先のいいスタートに見えましたが、その後は思った以上に星が伸びず苦戦。
それでも来場所に向けて弾みをつける1勝になったことは確実です。
6勝9敗で夏場所を終えることになります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

琴奨菊 和弘 更新情報

琴奨菊 和弘のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング