ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

琴奨菊 和弘コミュの平成26年春場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております!

いよいよ3月、『荒れる春場所』のシーズン到来でございます。

今場所は西の大関として土俵に上がる琴奨菊、先場所見せた気持ちの強さをまだまだ見せて欲しいですね!!

怪我の状態は思わしくないかもしれませんが、気迫で乗り切ってくれることを願うばかりです。

そんな春場所は3月9日(日)にボディーメーカーコロシアムにて初日を迎えます。

それでは皆様、今場所もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(17)

【初日】

●玉鷲(寄り切り)琴奨菊○

立ち合いややふわっとした当たりから玉鷲が細かい突っ張り。
これに琴奨菊は苦しみながらもこらえ続け、左が入るや一気の寄り。
最後は玉鷲が力尽き土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
右肩の状態はまだまだ完治とは言い難いですが、その中でも冷静に対処したと思いますね。
初日白星の琴奨菊、明日は小結の豊ノ島と対戦します。
【2日目】

○豊ノ島(寄り切り)琴奨菊●

立ち合い豊ノ島が当たって素早く左四つの形。
対する琴奨菊は踏み込みを見せるも、上体が浮き上がってしまうと呼び込んで後退。
ここで豊ノ島が中に入ってさらに勢いを増すと、最後は東土俵に運んで寄り切りの勝ち。
あのテーピングからすると、やはり踏ん張りや四つ身が思うようにいかないでしょうね…。
早くも土がついた琴奨菊、1勝1敗で3日目は栃乃若と対戦します。
【3日目】

●栃乃若(寄り切り)琴奨菊○

立ち合い琴奨菊が踏み込んで左の前まわし。
さらにその左を深く差し込み、栃乃若の上体を起こしながらのガブリ寄り。
最後はそのまま体を預けて東土俵へ運び勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
気持ちをきちんと切り替えていますね。
これを1つのキッカケにして明日からまた奮起して欲しいところ。
2勝1敗で明日は注目の遠藤と対戦します。
【4日目】

●遠藤(押し出し)琴奨菊○

立ち合い踏み込んだ琴奨菊が素早く右を抱えると、さらに左を差し込むや一気の出足。
対する遠藤は回り込んでこらえ続けるも、琴奨菊は出足を止めずにガブリ寄りで攻勢。
最後は粘りきれなかった遠藤が土俵を割って勝負あり。
決まり手は押し出しで琴奨菊の勝ち。
これぞ大関の意地、先場所に引き続き拍手を送りたい一番ですね。
3勝1敗とした琴奨菊、明日は魁聖と対戦します。
【5日目】

●魁聖(寄り切り)琴奨菊○

立ち合い琴奨菊が踏み込みを利かせ、素早く左前まわしを引いて右四つ。
これで魁聖の腰が浮くと、琴奨菊はさらにガブリ寄りで圧力をかけて一気の寄り。
最後は魁聖がこらえきれず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
日に日に調子が上がってきているように感じますね。
4勝1敗で序盤戦を終えた琴奨菊、6日目は隠岐の海との対戦です。
【6日目】

●隠岐の海(寄り切り)琴奨菊○

立ち合い差し手争いから左の相四つとなり、隠岐の海が腕を返しながらの攻め込み。
対する琴奨菊は土俵際持ちこたえて残したところをすぐに反撃。
次第に圧力をかけ続けた琴奨菊が逆に腕を返して白房方向への寄り。
最後は隠岐の海が力尽きて勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
右肩の痛みに耐えながらよく自分の形に持ち込めたと思います。
日に日に調子を上げて5勝1敗としました。
明日は関脇の豪栄道との対戦です。
【7日目】

○豪栄道(すくい投げ)琴奨菊●

立ち合い差し手争いから豪栄道が素早く腕を返して左四つ。
さらに差し手を深くして攻め込むと、琴奨菊は上体が浮いて防戦一方。
その後豪栄道が左から崩しにかかると、琴奨菊は足がもつれてあえなく横転。
決まり手はすくい投げで豪栄道の勝ち。
豪栄道の攻めは厳しかったですね。
深く差された時点でお手上げ状態だったようにも見えました。
5勝2敗で明日は小結の松鳳山と対戦します。
【8日目】

○松鳳山(すくい投げ)琴奨菊●

立ち合い頭で当たった琴奨菊に対して松鳳山の変化。
琴奨菊は向き直るも、その後松鳳山がもろ差しの体勢。
これで琴奨菊は苦しい体勢ながらも懸命に寄り立てるが、土俵際で松鳳山が腕を返して崩し勝負あり。
決まり手はすくい投げで松鳳山の勝ち。
あの立ち合いは予測が難しかったか…攻めもあと一歩及ばず敗れました。
5勝3敗で明日は稀勢の里と大関同士の対戦です。
【9日目】

○稀勢の里(寄り切り)琴奨菊●

今場所初となる大関同士の対戦。
立ち合い頭でぶちかました琴奨菊が左を差して一気の出足。
こらえる稀勢の里に対して、琴奨菊はさらにガブリ寄りで圧力をかけ攻勢。
それでも再三に渡ってこらえた稀勢の里が左の下手を引いて応戦。
その後稀勢の里が腕を返しながら寄り立てるところ、両者の胸が合ってガップリ。
形を嫌った琴奨菊が腰を振って立て直すところ、稀勢の里が下手投げに振ってそのまま体を預け勝負あり。
寄り切りで稀勢の里の勝ち。
1分を超えているワケではありませんでしたが、個人的に両者の持ち味が出た大熱戦でした。
連敗を止めることはできませんでしたが、この積極的な攻めをまだまだ見せて欲しいですね。
5勝4敗で10日目は高安と対戦します。
【10日目】

○高安(すくい投げ)琴奨菊●

立ち合い両者頭でぶつかり、直後に琴奨菊が左を差し込み右おっつけからの攻め。
さらに右で上手を引いて万全の形を作るも寄り切れず、逆に高安が左からの下手投げで応戦。
その後も琴奨菊が右から引きつけ果敢に攻め立てるが、回り込む高安が左から腕を返して崩すと、琴奨菊がバランスを崩し勝負あり。
決まり手はすくい投げで高安の勝ち。
お得意様にしていた相手に初黒星を喫し、さらに痛めた右肩の状態が非常に気がかりですね。
明日からの終盤戦は大丈夫でしょうか…?
5勝5敗で明日はここまで好調な嘉風と対戦します。
【11日目】

●嘉風(押し出し)琴奨菊○

立ち合い両者鋭く踏み込んで左の相四つ。
ここで嘉風が頭をつけて体勢を作るも、琴奨菊は逆に右から起こして体を密着。
その後ガブって攻め立てると、最後は嘉風が残せず土俵を割って勝負あり。
決まり手は押し出しで琴奨菊の勝ち。
満身創痍の中、今場所調子のいい嘉風を相手に終始攻め切りましたね。
あとは終盤に勝ち越しを懸けて頑張って欲しいところ。
6勝5敗で明日は関脇の栃煌山と対戦します。
【12日目】

○栃煌山(肩すかし)琴奨菊●

立ち合い中途半端な当たりから栃煌山が素早く二本差して一気の寄り。
琴奨菊は仰け反りながらも懸命な小手投げで振りほどこうとするが、栃煌山はさらに腕を返して攻勢。
最後は琴奨菊の体勢が崩れたところを上から覆いかぶさり勝負あり。
決まり手は肩すかしで栃煌山の勝ち。
先輩の琴欧洲が引退したこともあり、集中しきれなかったですかね…。
6勝6敗と非常に苦しい星の琴奨菊、明日は結びで横綱白鵬と対戦します。
【13日目】

●白鵬(寄り倒し)琴奨菊○

立ち合い低く踏み込んだ琴奨菊が左の前まわし。
さらに右を差し込んで腕を返しながら体を密着させ一気の攻め。
こらえる白鵬に対して得意のガブリ寄りを繰り返し、最後は赤房土俵下へ倒し勝負あり。
決まり手は寄り倒しで琴奨菊の勝ち。
スゴイ、思わず涙が出ました。
あれだけ満身創痍の中で全勝の横綱に土をつけることを誰が予想したか…。
いやーまだまだ大関として十分やれます。
引退した兄弟子の琴欧洲の分も頑張って欲しいです。
【14日目】

○琴奨菊(寄り切り)日馬富士●

立ち合い両手突きの日馬富士に対して、琴奨菊は踏み込んで右のおっつけから一気の出足。
しかし残した日馬富士が左を巻き替え下手を引いて残し応戦。
ここで日馬富士が下手投げを仕掛けるも、琴奨菊はこらえて左で腕を返し胸を合わせてガップリ。
さらにガブリ寄りで攻め込むと、最後は日馬富士が力尽きて勝負あり。
寄り切りで琴奨菊の勝ち。
苦しい中で連日の横綱撃破を演じ、8勝6敗と勝ち越し。
明日は優勝を懸ける鶴竜との対戦…何としても先輩大関の意地を!
【千秋楽】

○鶴竜(寄り切り)琴奨菊●

残念ながら3人優勝候補を続けて破る展開にはできませんでした。
それだけ鶴竜の厳しい攻めが普段以上に出た場所だったということでしょう。
そんな中、成績が振るわなくとも両横綱を破ったあの2日間は大きかったです。
満身創痍の中での15日間お疲れ様でした。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

琴奨菊 和弘 更新情報

琴奨菊 和弘のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング