ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

琴奨菊 和弘コミュの平成25年春場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっておりますわーい(嬉しい顔)

いよいよ3月、春場所へのカウントダウンですね桜

琴奨菊は今場所も西大関の地位に座ります。

ここ2場所ギリギリの勝ち越し…膝の調子も思わしくないようですが、万全な状態になって土俵に上がってくれることを祈るばかりです。

そんな春場所は3月10日(日)にボディーメーカーコロシアムで初日を迎えます。

そろそろ日本人大関の奮起を見たい今日この頃。

それでは皆様、今場所もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(17)

【初日】

●妙義龍(押し出し)琴奨菊○

立ち合い両者頭で当たり、妙義龍のもろ差し狙いに対して琴奨菊は左右で挟みつけて応戦。ここで妙義龍が右四つとなるが、琴奨菊はさらにねじ込んで左のおっつけから上手を引いて出し投げ。さらに攻撃の手を緩めず、最後は向正面へ一気に持って行き勝負あり。押し出しで琴奨菊の勝ち。苦しい体勢からよく巻き返しましたね。白星発進の琴奨菊、明日は若手の千代大龍との初顔合わせです。
【2日目】

○千代大龍(引き落とし)琴奨菊●

立ち合い頭で当たった琴奨菊に対して、踏み込んだ千代大龍が素早く引きにかかると、琴奨菊は足が流れて両手からバッタリ。引き落としで千代大龍の勝ち。やはり膝の調子が思わしくないのか…もしくはよくある上位陣による負の連鎖反応なのか。1勝1敗で明日は小結の栃煌山と対戦します。
【3日目】

○栃煌山(すくい投げ)琴奨菊●

立ち合い琴奨菊が左からおっつけを利かせて攻め立てるが、これをこらえた栃煌山がもろ差しの形から逆襲。琴奨菊は苦し紛れに回り込むも、最後は栃煌山が差し込んだ左から崩して勝負あり。決まり手はすくい投げで琴奨菊の勝ち。膝の影響もあり、踏み込みが利いていないですね。連敗で1勝2敗、明日は若武者の高安と対戦します。
【4日目】

●高安(下手投げ)琴奨菊○

立ち合い琴奨菊が踏み込んで右喉輪。さらに左を深く差し込んで攻勢。これで高安は上体が完全に浮いてしまい、最後は琴奨菊が差し込んだ左から下手投げを打って勝負あり。ようやく琴奨菊らしい内容を見ることができました。これをキッカケに、明日からの奮闘に期待したいですね。2勝2敗で明日は関脇の豪栄道と対戦します。
【5日目】

●豪栄道(上手投げ)琴奨菊○

立ち合い両者踏み込んで右の相四つ。その後琴奨菊が左で上手を取ると、投げで崩して攻勢。豪栄道は再三こらえるも、最後は琴奨菊がさらに首を押さえつけて勝負あり。上手投げで琴奨菊の勝ち。徐々に調子が戻ってきていますね。3勝2敗で明日は栃ノ心と対戦します。
【6日目】

●栃ノ心(寄り切り)琴奨菊○

立ち合い素早く左の前まわしを取った琴奨菊。さらに右を差し込むと、栃ノ心の上体が起きたところを得意のガブリ寄りで攻勢。これに栃ノ心は何もできないまま後退し、寄り切りで琴奨菊の圧勝。久々にガブリ寄りが炸裂しましたね。4勝2敗、この中盤に巻き返しが期待できそうな今日の勝ち相撲でした。明日は小結の安美錦と対戦します。
【7日目】

●安美錦(押し出し)琴奨菊○

立ち合い安美錦が突っ掛けて待った。二度目、左を差し込んだ琴奨菊。さらに右を抱えながら圧力をかけて攻勢。これに安美錦は防戦一方となって回り込みも実らず一方的に後退。決まり手は押し出しで琴奨菊の勝ち。くせ者を圧倒した琴奨菊、5勝2敗でいい流れを掴んでいます。明日は時天空との対戦です。
【8日目】

●時天空(寄り切り)琴奨菊○

立ち合い時天空が突っ掛けて待った。二度目、時天空の張り差しに対して琴奨菊は怯まず左の前まわし。さらに右四つから得意のガブリ寄りが炸裂。これに時天空はなすすべなく土俵を割って勝負あり。寄り切りで琴奨菊の勝ち。6勝2敗で中日を折り返しました。明日は鶴竜と大関同士の対戦です。
【9日目】

●鶴竜(寄り切り)琴奨菊○

今場所初となる大関同士の対戦。立ち合い低く頭から当たった鶴竜に対して、琴奨菊は踏み込んで左四つ。しかし鶴竜も右で上手を引いて胸を合わせ攻勢。それでも琴奨菊は差し込んだ左からおっつけを利かせて上手を切りにかかり応戦。その後はガップリとなって両者の引きつけ合い。数呼吸後、琴奨菊が上手を切って一気に走ると、最後は鶴竜が力尽きて勝負あり。寄り切りで琴奨菊の勝ち。再三の引きつけをよく辛抱して白星に結びつけましたね。これで7勝2敗、優勝争いに残り続けて欲しいです。明日は豊ノ島と対戦します。
【10日目】

○豊ノ島(すくい投げ)琴奨菊●

2敗と3敗の直接対決。立ち合い豊ノ島が突っ掛けて待った。二度目、琴奨菊が右で抱えていなしにかかると、豊ノ島は踏み込んでもろ差しとなってガブリ寄り。さらに左から崩しにかかると、琴奨菊は足が流れて横転。決まり手はすくい投げで豊ノ島の勝ち。お得意様を相手に何故こんなに硬くなってしまうか…。
【11日目】

●琴奨菊(寄り切り)白鵬○

立ち合いやや左に動いた白鵬に対して、琴奨菊は低い姿勢で踏み込んで差し手争いから白鵬の引きに乗じて左四つ。しかし白鵬も左をこじ入れて相四つの形。さらに白鵬は下手を切っておっつけると、琴奨菊は徐々に上体が起きて、最後は向正面方向への寄り切りで白鵬の勝ち。一瞬横綱を慌てさせましたが、冷静な対応にやられましたね。7勝4敗で明日も横綱戦で日馬富士と対戦します。
【12日目】

○日馬富士(寄り切り)琴奨菊●

立ち合い日馬富士が張ってもろ差し。これに琴奨菊は強引な小手投げで振り回すが、日馬富士は崩れることなく体を密着させながら出て勝負あり。寄り切りで日馬富士の勝ち。立ち合いの圧力が通用していませんね。それだけ下半身がまだ本調子ではないということでしょう。7勝5敗で明日は稀勢の里との大関対決です。
【13日目】

○稀勢の里(肩すかし)琴奨菊●

互いに勝ち越しを決める大関同士の対戦。立ち合い左の相四つから琴奨菊が低い姿勢から右のおっつけ。対する稀勢の里もおっつけから起こしにかかるが、琴奨菊は踏み込んで動かず差し手争いから土俵中央で静止。一分経過したところで稀勢の里が胸を合わせながらの寄り。ここでも琴奨菊は懸命に凌いでおっつけ。その後両者の攻防から琴奨菊が右で前まわしを取ると、稀勢の里は素早く横に動いて差し手を切ったところを崩して勝負あり。決まり手は肩すかしで稀勢の里の勝ち。攻めの姿勢は良かったんですが、決定力に欠けてしまいましたね。これで稀勢の里戦は5連敗、早く苦手意識を払拭したいですね。琴奨菊は7勝6敗で明日は松鳳山と対戦します。
【14日目】

●松鳳山(寄り切り)琴奨菊○

立ち合い頭で当たった松鳳山に対して、琴奨菊は鋭く踏み込んで左四つから一気の攻め。これに松鳳山は一旦残して体勢を整えるが、琴奨菊は休むことなくさらにガブリ寄りで圧力をかけ、最後は松鳳山が土俵を割って勝負あり。寄り切りで琴奨菊の勝ち。厳しい攻めが利いて8勝6敗と勝ち越しを決めました。千秋楽はこれより三役の最初の取組で関脇の把瑠都と対戦します。
【千秋楽】

○把瑠都(上手投げ)琴奨菊●

立ち合い把瑠都が張って肩越しの右上手。対する琴奨菊は捕まってしまい苦しい体勢。必死のガブリ寄りも通用せず、最後は把瑠都が体を入れ替えて右から放り投げ勝負あり。決まり手は上手投げで把瑠都の勝ち。圧力を生かすことができなかった琴奨菊、8勝7敗で春場所を終えました。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

琴奨菊 和弘 更新情報

琴奨菊 和弘のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング