ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

数学の質問&宿題○投げ場コミュの余弦定理教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三角形ABCにおいて、BC=2、CA=3、∠B=60°のとき辺ABの長さは[   ]である。また、この三角形に外接する円の面積は[   ]を求めなさい、

式を教えてください。
お願いしますm(_ _)m

コメント(9)

余弦定理により、
CA^2=AB^2+BC^2-2AB×BC×cos60°
AB=xとおくと、
3^2=x^2+2^2-2x×2×1/2
ゆえに、x^2-2x-5=0
x>0なのてま、x=1+√6 すなわち AB=1+√6

また、正弦定理より外接円の半径をRとすると、
2R=CA/sinB すなわち 2R=3/sin60°
ゆえに、R=√3
したがって、外接円の面積は 3π
>>[3]

ありがとうございます


ゆえに、x^2-2x-5=0 x>0なのてま、x=1+√6 すなわち AB=1+√6の計算がわからなくて‥

なぜ x=1+√6になるのでしょうか??
二次方程式の解の公式を使って計算してください。
>>[6]

なるほど‥
ありがとうございましたm(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

数学の質問&宿題○投げ場 更新情報

数学の質問&宿題○投げ場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。