ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子宮頸がん撲滅運動コミュの免疫力アップの方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

高度異形成の診断で近日円錐切除手術予定です。
術後も長く付き合っていくこの病気。
調べていくと免疫力という言葉が良く出て来ますが、ズバリ免疫力アップするにはどんな方法があるんだろう?
自分達にこれから出来ること、それは定期検診をうけて早期発見に繋げたり再発を防ぐこと。

でもやっぱり再発はしたくない(・_・、)
免疫力をアップさせ未然に防げたら。。。
皆さんで知識を共有出来たらと思います。
私は食生活こうしてるよ!日常生活にこれを取り入れてるよ!などありましたら教えて下さい。
みんなで頑張りましょ〜!(^^)!

コメント(66)

ためしてガッテンで、骨密度やってました。

骨密度下がると免疫下がるそうです。
遺伝的要素が大きいそうなので、お母様が骨粗鬆症だったら要注意だそうです。
あと、細い方も要注意、私は大丈夫ですけど(笑)

Rー1はうちの近所では一人一個です。
私はヨーグルトメーカーで増やして食べています。高いので。
>>[25]

フコイダン、気になって調べていたらがんに対して飲んでいる方が沢山しらっしゃいますね。

サプリもピンキリだと思いますが、D○Cからフコイダンのサプリが出てました。
価格もお手頃なので今日頼んでみました。
(直売店で取り寄せました)

サプリなので絶対ではないと思いますが、取って身体に悪いものではないと思いますし、飲んでいるから少しは効いてるはず!という安心感で不安も減れば、結果的に病気に対するストレスも減って免疫力アップ?と考えたり…(苦笑)
後は半身浴を始めたりしてます。
皆さんが書かれていたR-1のヨーグルトも時々食べています。
こん詰めると長続きしないので気長にできる範囲で続けれればと思ってます。
免疫力をあげるために、わたしがしていることは

体をあたためるです。

寝るときは湯たんぽ
会社では、子供用の毛布を膝掛けにして、
レッグウォーマーをはいています

あと、早寝

わたしも、去年の子宮がん検診で中等度異型成の診断で、精密検査して手術も勧められましたが
だんだん良くなってきています

まだ、油断はできないですが

低体温について少し前のmixiニュースです。

日本人の「低体温化」が進行中
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&from=diary&id=278162

「体温が下がると白血球の働きが低下し、1度下がるごとに人間の免疫力は約30%落ちます。このため、風邪を引きやすくなりますし、回復も遅くなる。また、血流が悪くなり、基礎代謝が低下することで、乾燥肌やむくみの原因にもなりやすい。一番怖いのはがんにかかりやすくなること。がん細胞は体温が35度台の時に増殖しやすいのです」

低体温になりにくくする一番の対策は、「とにかく筋肉をつけること」だという。

「全身の筋肉の約75%は下半身に集まっていますから、ウォーキング、ランニング、スクワットなどで、太ももやおしりの筋肉を意識して鍛えるといいでしょう。また、お風呂は必ず湯船に浸かり、汗が出てくるまで温まる習慣をつけること。入浴時は一時的ではあるものの、体温が上がることで免疫力が高まります。食事は、体を温める効果があるしょうがや根菜などを摂るように。過剰な減塩は低体温を招きやすいため、適度な塩分摂取も行ってください」

↑ここまで引用
私もしっかり35度台でした。
運動も全然で筋力なし、お風呂もばたばた、冷えに自覚なく薄着、万年肩こり血行不良・・
しかも以前は喫煙もしていました。
仕事はシフト制で生活も不規則、体に悪いこと満載。
そのピーク、5年前に異常妊娠をし卵管切除しました。
その後、子供を授かりたくて煙草や仕事をやめたりいろいろ改めて、幸い子供は授かれたけれど今度は上皮内がんがわかり・・
悪いものを蓄積させた時期のほうがまだまだ長いってことなのかな。
地道に積み重ねていかなきゃですね。

ちなみに最もまずいのは、私甘いもの好きなんです・・砂糖は体冷やすんですよねぇ








>>[32]

私もタニカのヨーグルトメーカーで、
43度、10時間でRー1作ってます。
豆乳でいけますか?
私は無脂肪乳で作ってます。
豆乳はケフィア作ってるので。
三温糖がいいとは言いますよね。
黒糖も、もちろんいいと思います。

足の筋肉つけるのが一番ですよね。
すごい運動してたんです。
レッグマジックいいですよ。

まだ、円錐手術後、二週間。
来月には子宮摘出が待っています。
今年はもう筋肉つけるなんてことにはならないかもしれませんが、早く運動したいです。

私も35度後半でしたが、
なんとか6度2分くらいまでにはなっています。
目標は36度8分です。

私もヨーグルトは摂取するようにしているのですが、コメント読んでいてタニカのヨーグルトメーカーを購入したくなりました。

免疫力アップと少し違うのですが、
子宮を大事にしたかったらヒール靴やサンダルはやめなさい、と整体師に言われたことがあります。
踵は子宮や腰をあらわすとのことで、刺激を与えるヒール靴や、踵を冷やすサンダルはダメなんだそうです。
踵がガサつくのは子宮も冷えていて、不妊や婦人病につながる、と。

これは子供を授かりたかった頃に言われたことなのですが、頸がんでも調べてみると踵や足裏もんで子宮頸がんが治ったとかあるみたいですね。

足を冷やさないで血行をよくして体温や代謝上げるってことなんだろうな、と。
以前に比べて冷え症マシになったり、体温あがったりしてきていますが、まだまだです。

そんな私は今、口角炎できてしまっています。
免疫力弱ってるのね、と。
今回の理由は自分でわかっているんですが、気をつけなきゃ・・
母親の友達の娘さんが子宮頸がんからリンパまで転移してしまったガンが沖縄フコダインとバイオゴットゴールドで枯れたらしくお医者様も驚いていたそうです!!
私は3aだったのですが、ビタミンCを多く取る、玄米を取る、添加物の入った食事、化粧は避ける、出来ればオーガニックのものでお肉も避ける、マイタケDフラクションのサプリを飲む、バラ、ティートリーの精油で膣洗浄、バラ、ローズヒップ、ルイボス、ハイビスカスのハーブティ、1年半後〜クラス1〜2まで戻っています。
イソフラボンが免疫力アップにいいとネットで見たので、2aの診断後毎朝豆乳を飲んでたら、なんと!先月の検診結果、平常の数値?に戻ってました(・∀・)
こんにちは。調べていたらもずくも免疫力あげてくれるみたいですね!黒酢とかもいいようで。。豆乳は無調整は本当に苦手なので食べれるものでとっていきたいと思います(*゚▽゚*)
というかお肉駄目なんですねー。気を付けなきゃ。。
>>[45]
こんにちは^ ^
無調整豆乳。私も飲めないんですが、ヨーグルトにすると絶品ですよ。
いま、1番好きな食べ物かもしれないです。
朝晩必ず食べてます。
>>[46] 無調整豆乳でヨーグルト作れるんですか!?すごーい!!レシピ探してみようと思います(*゚▽゚*)教えてくれてありがとうございますハート
>>[46] 無調整豆乳でヨーグルト作れるんですか!?すごーい!!レシピ探してみようと思います(*゚▽゚*)教えてくれてありがとうございますハート
>>[48]
私はタニカのヨーグルトメーカーで、元菌は楽天で豆乳ケフィアヨーグルトの菌です。
すごーい快便なんですよ、これ食べはじめてから(笑)しかも絶品です^ ^
免疫あがるかどうかわからないんですけど。
ブロリコご存知ですか?
ネットで見かけられた方も多いかなと思います。癌検索してたら広告出てきますから、たくさん(^^;;
免疫あげるということですが、なかなか高いですよね。
私は、hpv陽性だったから飲んでたんです。
でも、高度異形成になったから辞めてました。
しかし、辞めてから、動きが鈍い(-_-)
10倍くらい違うような気がします。
イライラする、、旦那から頼むからまた飲んでくれって言われました(笑)
まわし者ではありません(^^;;
また、飲もうかな、免疫あがってたのかな。
>>[49] タニカヨーグルトほかの方も書いてらっしゃいましたよね!みなさん自分で作ってるんですか??あとブロリコ初めて聞きました!!
私も割とすぐイライラしちゃうのでそういうのあって効くなら試してみたいですけど高いと手が出ないですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
>>[51]
こちらで拝見してても、タニカ使われてる方が多いですね。
確か唯一温度設定が出来るんですよ。
Rー1とか買うと高いので作ってます。助かってますよ。
ブロリコはネットで山ほど広告出て着ます(^^;;
月に5250円だったかな、かかるんですよ。
消費税上がったからもうちょっとかな。
よくても高いと続かないですよね>_<
いま、アメリカのブロッコリーサプリ取り寄せてます。それでも効いてくれたらいいな。
たけしの家庭の医学で、癌に効く食べ物一位はにんにくでした。
大好きですが、匂いも気になるので、無臭にんにくサプリ買ってみました。
あとは、プロポリス、フェカリス菌、マルチビタミン、鉄剤飲んでます。
ちょっと整理しようとは思ってます(^^;;
>>[52] 遅くなってすいません。゚(゚´Д`゚)゚。自分で作るタニカヨーグルト。探してみようかな。
なかなか高いのは手が出ないのでやれるものからやろうかな(*゚▽゚*)
今更ながら布ナプキンデビューしようと調べてたらシルクナプキンにたどり着きました。
円錐切除から3週間、毎日していたケミカルナプキンでかぶれてしまい、ムレやニオイが気になって(*_*)
このトピにも載せてらっしゃる方もいましたがケミカルナプキンは体に有害なんですね(><)

シルクは人間の皮膚に1番近い繊維で、シルク自体に殺菌、滅菌効果があるそうです。
吸収性と発散性に優れていて、体の毒素まで吸収するそうです。
他にもシルクの良い特徴はありますが、もちろん、洗うのが面倒とか布ナプキンより値段が高いというデメリットもありますね(^_^;)

実際昨日から付けてみましたが快適です!
仕事中はやはり不安なのでケミカルナプキンの上にシルクナプキンをくるんで使用しました。
ズボラな性格ですが頑張って続けていきたいです☆
私も7月に手術なので今から不安です。
免疫力を高めるのはやっぱりヨーグルトとかが
いいのですか
後、やはりナプキン生活に十分なるんですよねそれだとかぶれたり大変そう>_<色々教えて下さい。
>>[57]
横から失礼
私も普段は布ナプにしてたのですが、術後は毎日使うし交換回数も多いので、普通のナプキンにしたら…やられました
あので、提案ですが、もしお家にいらない古い綿100%のTシャツなどなどありましたらそれを適当な大きさに切り、ナプキンの上に置けば少しはムレなどを防げるかと
免疫力に、良いのかどうかは分からないのですが、ミドリムシのサプリメントを飲んでます。バイオザイムと
いうやつでカプセルになってます。1日3〜6錠が目安つだ私は3錠飲んでいます。
βグルカンが入っており、抗がん作用があると聞いたので始めてみました。ほんとにいいかどうかはわかりません。もしかしたら、逆にダメなモノなのかもしれないですが、ミドリムシは今注目されてますし、どなたか詳しいこと分かる方おられますか?
はじめまして。
毎年 子宮がん検診を受けていたのですが今年いきなり3aになってしまいました。
LSIL との事。

コルポ検査が予約が込み合ってるため来月の10日に予約がやっととれました。
まだ1ヶ月も先・・・
痛いのが苦手でビビリで緊張しやすく、緊張し過ぎると吐いてしまうくらいです><
コルポが痛いとか出血が止まらないとか聞くので既に検査までの1ヶ月が精神的に不安でたまりません。

免疫をあげるトピでしたね。
お腹を暖めるといいと聞き、腹巻きをしてます。
冬は職場でも一日中。夏は自宅に戻ったらしています。
これがかなり、いいです。
あとは、半身浴。
ウォーキング。
一日に数回 深くゆっくり深呼吸をしてます。
平熱が35℃台だったんですが、最近36台になりました。

m(__)m
めかぶを毎日食べるようにしています。
めかぶは免疫力をあげる効果があるそうです。抗がん、発癌制効果もあるとか。
詳しくはこちらのまとめサイトをご覧ください

超優秀海藻『めかぶ』意外と知らない凄さ
http://matome.naver.jp/m/odai/2138906476713793401
円錐切除から丸3年。
4年目に入りましたが、初めの頃はとにかく毎日「免疫力」「免疫力」と必死になってました。

今は毎日笑うことだけを心がけてます。
季節の食を楽しみ、大好きな仕事をし、良い仲間に囲まれて楽しく過ごす。
私にはこれが一番。

あとは何か目標を持つ。
私の今の目標は、消費生活アドバイザーの資格をとり、消費者の持つ悩みを解決する人になることです。


頸がん以外にも病気を持ってますし、身に覚えのない責任を押し付けられ、あまりにもムカツイたので退職しちゃいましたが、逆の発想で、資格を取るためにはあの会社にいたらムリだと思ってたので、退職して良かったと思います(笑)
絶対資格をとって、県内で35人目の有資格者になるぞー!


7月に円錐切除しました。来週に術後初めての細胞診を控えています。
冷えないようには気を付けています。食事は季節の物をバランス良く採ってます。
一番は、子供達と毎日笑って楽しく過ごしています。
健康に過ごせる幸せに感謝しています。
だいぶ前にコメントしました。
高度異形成から三年。今年の春に完全にウィルス消えました。
免疫力アップすることを意識しながら水キムチ+おからパウダー+腸を暖めるエクストラバージンオリーブオイル。
ラフターヨガ(笑いヨガ)。色々やってどれが良かったのか分からないですけど、手術せずに完治は可能でした。
色々な治療の方法あると思いますが、努力は報われると思います。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子宮頸がん撲滅運動 更新情報

子宮頸がん撲滅運動のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。