ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子宮頸がん撲滅運動コミュの円錐切除術の手術法について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
川口市の子宮がんと乳がんの検診を受けたところ、子宮頸管に高度異形成が見つかり、円錐切除術を薦められました。

行った病院ではメスで切り取る手術しかしていなくて、出血があるから1週間は入院になるそうです。
ただ、今はレーザーで焼き切るような手術を行っている病院もあり、その場合は出血がないので日帰り手術も可能かもしれない、とも言われたので、セカンドオピニオンもかねて違う病院も受診する予定です。

母の知り合いの産婦人科医にそれぞれの特徴を聞いてもらったところ、
レーザー手術は肉体的負担は少ないが、細胞を取らないので経過観察が長く必要になる。
メスでの手術だと、今後の妊娠出産に備えて浅く切ったり、安心のため深く切ったりがありドクターや病院によってある、とのことでした。

結婚して半年ほどで、子づくりをこの冬くらいから考えていたところです。

レーザー手術とメス手術とで、上記以外にどんな特徴や違いがあるのでしょうか?
仕事をしているので、入院日数が少ないのに越したことはないのですが。。。

皆さんの経験上、どちらがおすすめか、あるいは判断基準になる違いを教えて頂けると嬉しいです。

コメント(10)

わたしは『PDT』で子宮頸がん0期の治療をしました。
PDTは、円錐切除術に比べて費用と治療期間がかかり、家族の協力もより必要ですが、身体に負担がかからないので、これから妊娠を望む人に向いている治療法です。
以前、詳細を書き込みしましたので、ご参考までに、コミュニティ内で『PDT治療』トピックを検索してみてください。

みなさん、書き込みありがとうございます!

Rosenengelさん
PDT治療トピック見ました。
術後の管理、大変そうですね。。。
http://www.tokushima.med.or.jp/tokushima_og/furumotodr_pdf/cin.pdf
上記サイトに目安の金額も出ていましたが、結構なお値段ですね…。
一応、女性特約の医療保険に加入しているので、値段に関してはある程度は対応できるのかなーと思って入るのですが。。
これから妊娠出産を目指していたところなので、負担が少ないのにはとても惹かれますが、光への管理の厳しさにビックリしています。。

芽ぐむさん
レーザーだと病巣の検査ができないというのは不安ですね。。
私も最初の病院で組織を6カ所とって細胞診した結果に、高度異形成の中でもglandular involvement(腺侵略)があったモノもあったらしく、病巣はぜひ確認してもらって、正確に診断結果を知りたいんですよね。。。
ただえさえ、妊娠したとしても高年齢出産なのに、これ以上負担をかけるのは本当に不安なのですが…。

ゆかさん
術後の経過、順調なようで心強いです。
超音波メスでの手術なのでしょうか?
妊娠発覚時に子宮を縛る処置というのは人によって(頸管の長さによって?)必要ない場合もあるらしいので、そこは出産時に産婦人科でよく相談する必要がでてきそうです。
http://indivi.net/story/pregnancy.html

何事も人それぞれですが、皆さんの具体的なお話をきけて良かったです。
来週、受診しようと思っている病院は子宮頚部円錐切除術を去年25件行っているそうです。
http://www.saiseikai.gr.jp/section/sanhujinka.html#ope
それが多い方なのかはわかりませんが、日帰り手術リストにも子宮頚部高度異形上皮があるので、相談のしがいがあるといいなーと思っています。
http://www.saiseikai.gr.jp/section/higaeri/operation.html

今は若いうちに予防ワクチンを受けることもできるようになっているそうなので、早く子宮頸癌が無くなって私たちのように悩む人がいなくなる日が近くなっていてほしいですね。。
> かーらさん
組織を取るのは病理診断なので、細胞診とは別な検査になります。
細胞診と組織診を同月内に同じ施設でおこなった場合は、保険点数の高い組織診のみの負担となり細胞診に関しては保険請求されません。
ichimi3(=√‐1)♂さん
ご指摘ありがとうございます。
言い回しは正確に理解していないかもしれません。
異形成の周囲6ヶ所をパンチで取って検査してもらった結果、そのうち4つが高度異形成の状態(組織と言うべきか細胞と言うべきかわかってませんが…)だった、というコトなのですが。。。

治療を受けていく以上、表現も正確に理解しないといけませんねあせあせ
九月に円錐切除術を行いました。
私は、高周波レーザーメスと聞きました。
一泊二日の入院でした。
手術の違いで、術後の違いもあったりするそうですが、個人差もあるようです。
妊娠に関しては、メスで切っても出産されている方もいるみたいなので、何とも言えないみたいです。

以下のサイトは私が高度異形上皮と聞いてから読んだものですが、わかりやすく手術の種類も書いてくれてましたほっとした顔
体験談もあるので、よかったら見てください。
http://indivi.net/index.html

一番は、主治医としっかり話して、納得して治療することだと思いますよ。
akiさん
コメントありがとうございます。
紹介してくださったサイトは私も見ました。
イメージを沸かせるコトができました。

超音波メスという表現をされてる方がいますが、高周波レーザーメスと同じなのでしょうね。

いろんな方の書き込みなどを読んで、今度行く病院でレーザーメスでの手術をしていて内容的に納得できそうなら、そこで決めてこようかな、と思います。
同じ病気、同じ手術法でもみなさんそれぞれいろいろなのでしょうが、事前にこれだけご意見をきけて少し安心しました。
これからもよろしくお願いします!
不安は一杯だと思います。
私は気になることは全部主治医に聞いていきました。
納得して、落ち着いて手術受けたいですよね。
手術、頑張ってくださいねほっとした顔
ありがとうございます!
今から二つ目の病院に行って相談してきます☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子宮頸がん撲滅運動 更新情報

子宮頸がん撲滅運動のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。