ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ちょこっと英語でしゃべりたいコミュの家の中の a と the

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Lots of guests who first vist my house, maybe 80% of them, fail to take off their shoes at the enterance. It doesn't matter if they are japanese or foreigners... They should follow our customexclamation ×2

前にもやった a と the ですが、家の中のモノで練習すればにはこの冠詞が苦手でも大丈夫!

玄関、キッチン、冷蔵庫、洗濯機・・・。どの家にも必ずあって、標準的には"ひとつしかないから" a ではなくて the enterance になります。そう考えると、家の中のものや場所には意外にtheが付くことが多い様な気がします。

there are some strawberries in the fridge.

注)TVは機械のことを言う場合は
I turned on the TV.
だけど、番組のことを言う場合は
I'm watching TV.
です。

何処の家にもあるとは限らないもの(あくまで自己判断)や、もともと家になかったものには a が付くのが普通です。もちろんたくさんあれば複数形になります。

my cat slept on a massage chair.
we got a new fridge.

何処の家にあっても通常たくさん数あるものも上と同じです。

I have some pillows.
I aired the pillows on the balcony.

話し相手が自分の家にあるものを知っているかどうかでも a か the なのかは違ってきますが、分からない時は代わりに my や our を付けておくと間違いなし。えんぴつ世の中に存在するモノの中のどれのことなのか限定することが大事です。

家の中でのエピソード、自分の家のコトやモノを表現してみて下さいね。

コメント(1)

One day my hubby was looking for the TV remote-control. He asked me if I knew. "Nope" i said. It was supposed to be in the magazine rack, but I found it in my bag on the way to work.

Another day he was looking for the remote-contlol again and asked me. I said "Nope", but he found it in the fridge and mad at meあせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ちょこっと英語でしゃべりたい 更新情報

ちょこっと英語でしゃべりたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。