ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好きか嫌いかコミュの第百十一回 『かき氷』 『風呂』 『すべらない話』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お題:『かき氷』



嫌い



OPP.

そうです。
僕はお腹ピーピー芸人なんです。
『赤子の胃腸』と名付けられた僕の胃腸は、季節を問わず常に小さなことでOPPを発動してしまうんです。
そして基本的に冷たいものは全てNGです。

みなさんはどちらが悲惨だと思いますか?

1、かき氷が食べれない
2、かき氷を食べてトイレから出られない

OPPの人には理解していただけると思いますが、目先の幸に目が眩むと後から痛い目にあうんです。
仮にトイレが近くにあればまだいいですけど、祭りなどの出店で食べたりなんかしたら、トイレなんてあるわけないですからね。
ただ、トイレの数と反比例して、ハワイの夕立ち並みに腹が激しく唸り始めますからね。
それでも『いや、全然大丈夫だよ』なんて余裕のスマイルを周りに振りまかないといけない辛さ。
そして、トイレを発見したときにメチャメチャ喜びたいのに、周りの温度差の関係で喜びをグッと噛み締める必要があります。
さらに、身体的にもあまり激しい動きをすると、穴ルからなかなかスメリーな、まじかる☆アナるートくんが飛び出してくる可能性がありますからね。
『家に帰るまでが遠足』という言葉があるように、OPP業界では『便器に座るまでが我慢』という言葉があります。
トイレを見つけて気が緩み、入ってみると先着がフンバッてるパターンの時の苦しさは、端から見たら正真正銘の地獄絵図ですよ。

かき氷を食べるなら、真夏でも焼きそばを食べます。
常に腹に『暖』を与えなければいけませんからね。

そして、内側の弱さを隠すかのごとく、今日もジムに行き必死に外側を鍛えるのです(笑)。

ちなみにかき氷は天敵ですが、一番の天敵はエアコンです(爆)。




お題:『風呂』



好きじゃない



風呂自体は別に嫌いじゃないんですが、とにかく湯船に浸かるのが苦手ですね。

僕は基本的にシャワーしかしません。
小学六年からシャワー一本で成長してきました。
湯に浸かる習慣がないと浸からないといけないときに意外とキツいんです。

温泉や、銭湯や、健康ランドなどに行くのはテンション上がるのですが、実際に湯船に浸かるのは3分がギリです。
何かもったいない感じがするんですよね。
わざわざ遠くまで足を運んで楽しみが3分って、ねぇ。
しかもメチャメチャ入りたいわけじゃなくて、「わざわざ来たんだから入らないと」みたいな感じになるので、無理矢理感が否めません。

ヌルいお湯だったらいいんですけどね。
基本的に40度前後のそこそこ熱いお湯じゃないですか。
泡が出るタイプ、寝そべるタイプ、露天、いろんな風呂がありますが、結局どんな風呂でも3分です。

アメリカに住んでいるとジムのロッカーなどでチンフルでウロウロしないんですが、日本のジムはみんなチンフルスタイルで歩き回ってますね。
もちろん僕も余裕のチンフルです(笑)。




お題:『すべらない話』



好き



ゴールデンになって質が落ちたような気がします。
深夜の時は下ネタだろうがなんだろうが、けっこうガンガン話してて、自由に話してる感が伝わってきたのですが、ゴールデンはなんかちょっと作ってる感があると思ってしまいます。

その中で、兵動大樹と小籔千豊は面白いですね。
サイコロの目が出た時点で期待してしまうのでハードルが上がるのですが、そのハードルを軽々超えてきますからね。

実はもう何年も前の話になりますが、CaliforniaのTorranceという街で野郎6人が集まりすべらない話を繰り広げました。
いやぁ、なかなか難しかったですね。
僕、動画編集したのですが、データが消えてしまったので、6人の誰かは持ってると思いますが、今や幻の宴となりましたね。

また、同じメンバーで第二弾をやりたいものです。

「Sean、あの時のメンバーでそっちにいるのはお前だけだぞ」

彼が日本に来たら、第二弾は実現するでしょうね。
そのときには観客募集するので、ハガキに名前と電話番号とスリーサイズを書いて町田のライオン宛まで送り下さい。

コメント(14)

友達同士ですべらない話もすべる話もした事あるが、すべる話はすべりすぎて逆に笑ってしまい、すべらない話になってしまいます。
【K〜5】>>>確かにそのパターンはありますね。僕は笑わそうと思って逆に引かれた話がありました。あれはすべらない話という名のいかにすべる話を面白く話す会ですね。ただ、素人六人が集まったのに、緊張感だけはプロ並みでしたけどね(笑)。
すべらない話。は新しいお笑いのジャンルですからねー
漫才、コント、漫談、落語なんかに続くニュージャンルです。
なので、素人がしてもかなりの難関ですw

この前、ある初対面の人から気の効いたフリをもらいました。
『えー?関西の人なんですかー?じゃあ、すべらない話。してくださいよー。』
そのフリがすでにすべってるのに、俺に場を挽回することはできないよ。死ね。
って思いました。僕は冷たい人間なんでしょうか?
MELKIL>>>すべらない話に素人が手を出すのはかなり危険ですね。やっぱり話のプロが話すから面白いわけで、素人は笑いは笑いでも失笑ですからね。ちなみに関西人だからすべらない話をしてというフリは非常に腹が立ちますね。僕は出身地によってのキャラを決め付ける人は嫌いです。そのフリに対してキレるのは合法であり、裁判でも確実に勝訴することでしょう。ちなみに自分の出身地を恥ずかしがる人も好きではありません。方言はどんどん出すべきでしょう。東京に住んでいると皆が作られた標準語で話し、なんか心がないです。まぁ、僕は標準語しか話せませんが(笑)。
かたやきそば>>>すべらない話とは、最近ツイッターを始めた僕のFollowerが未だに一人だということです。そして、僕がフォローしているアベという人からは何もリスポンスがありません。非常に残念です(笑)。
かわいそうにw きっとその人はログイン情報を忘れてしまってるだけだと思います。
まあ残念な事にはかわりありませんね。
ちなみに僕のブログは未だに非公式です(謎
かたやきそば>>>いやぁ、先日Followerが2人になっていました。Torranceの秋葉系がフォローしてくれたようです(笑)。ただ、それでも2人って…、ねぇ…。そりゃ孫正義をフォローしちゃいますよ。
なんとも悲しい状況になってしまったのだ。。。
俺以外のメンバーが

カリフォルニア州という土地からいなくなってしまったという。。。

あのときより だいぶ べしゃりのほうもマシになってると思うので

日本に行ったときはぜひ すべりたくない話をしたいと思います。
shulk>>>一番悲しいことは、Seanからコメントが来た瞬間に、『カズまだそっちじゃん』と、カズのことをすっかり忘れていたことです(笑)。でも大丈夫。きっとカズはこのコメントを読んですぐに返信してくるはずです。きっと読んでるはずです。『すべりたくない話』は是非日本で実現させましょう。
爆笑!!!

そうだよ!かずいるよ! 昨日バスケしたし!笑

いやーーー あっは〜〜〜だね

かずは最近ゴルフ三昧だそうです。
shulk>>>きっとカズもその時は日本まで足を運んでくれると信じましょう。ゴルフ三昧とは彼も大人になりましたね(笑)。
かき氷食べた後に正常なシットをした覚えがないね。

日本だと、「体洗った後、お風呂に入る」が普通で何の抵抗もないけど、アメリカではそうもいかないね。ただ、ホテルだとたまにお風呂も入っちゃうのはオレだけかな?

すべらない話ほどすべらないものはないね。ただ、それと同時に、すべる話ほどすべるものもないね。結論的に言うと、どちらもめっちゃ面白いんですよ。それはその場の空気次第、ただそれだけ。でも、たま〜にいるよね、常に滑ってる人。
寝王>>>確かにかき氷を食べた後に正常なシットをした覚えは僕にもありません(笑)。
そして、日本では風呂に入るのが普通なのでしょうが、僕にその『普通』はもはや通用しません。湯に浸かることが出来ない体になってしまいました。アメリカというシャワー文化に犯されてしまったのでしょう。もはや肩まで浸かるどころか腰がギリです。
すべらない話はすべる話と紙一重ですね。その場の空気はかなり影響すると思います。たまに周りが笑ってるから面白く聞こえてくるすべらない話もありますからね。そして、常に滑っている人は、これからも滑り続けていくことでしょう。恐怖そのものですな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好きか嫌いか 更新情報

好きか嫌いかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング