ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本ファシリテーション協会コミュの2006年東京フォーラムについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(2006/12/20更新)
まだ気が早いですが2006年2月に開かれる予定の東京フォーラムについてトピックを立ててみました。

また詳しいことがわかり次第お伝えします。


★東京フォーラム 2006

【テーマ】 「自分が変わる 周りが変わる
                場づくりの技術 ファシリテーション」

     このフォーラムを通じて
       そんなことがこんな技術を持てばできるんだ!
        あんな技術を持てばできるんだ!
         こんな場面でもできるんだ!
          あんな場面でもできるんだ!
   こういう技術を持っていれば私のいる場所でも、できそうだ!

という、思いを共有して、それこそフォーラムの翌日から
みんなファシリテーションを実践したくなるような、そんな
フォーラムを目指します。  
 
【日時】 2006年2月25日(土) 10:00〜18:00
      (懇親会:18:00〜19:30)
【場所】 二松学舎大学 九段キャンパス(東京都千代田区)
      東京都千代田区三番町6番地16

     地図URL:http://www.nishogakusha-u.ac.jp/a7.htm

【参加費 昼食(お弁当)付】
会員:¥3000
一般:¥5000
学生:¥3000

懇親会費:¥2000

【定員】 約400名

http://www.faj.or.jp/

コメント(63)

>kumabooさん

blog見ました。後は内容を充実させていくだけですね。
予算取ってデザイナを入れるというのも手かも?

>あるがちゃんさん

あれは、結構たくさんのスペースを取れるようにしてあるので一番下なんですが、一番上にリンクを置いて「詳しくは下」とかの方がいいかもしれませんね。

関西フォーラムの時は一番上にバナーを置いたりしたんですが、誰か作りません?>バナー

>じゅんこアーティスト さん
>あの写真、あきましたので違うのに変えてほしいです。

以前もその話が有ったんですけどね。
なんか良い写真やキャッチフレーズが無くてそのままにされています。
やっぱり飽きましたよね・・・

>あと、フォーラムなどの報告がすごーく遅いですね。

あれはフォーラムの広報担当の方のがんばり具合(原稿提出速度)によるんです。だから頼むぞ>東京フォーラム広報担当

とプレッシャーをかけてみるテスト
あまりにも業務連絡っぽくなったので(僕のせいですが)、イベントとして東京フォーラムを立てませんか?>PTさん

と振ってみたり。
→じゅんこアーティストさん

> 去年のフォーラムも数百人の大人数だったのですか?
去年は200名でしたよ。
意外と早く集まって、「どこで募集を打ち切るか!」で神経尖らせていた記憶があります。
でも200から先が結構大変なのかも・・・

> フォーラムなどの報告がすごーく遅いですね。
あー、これも去年の事情がわかっているだけに、厳しいですね(笑
でも、外から見ているとそう思うのは当然ですね。
結構方向性決めるまで大変なんですよー
ということで、じゅんこアーティストさん、来年のフォーラム実行委員に是非なって!(^o^
楽しいよ〜!

何だかじゅんこアーティストさんに会いたくなってきました。


→akashiさん

丁寧にお答えいただき、ありがとうございます!

> あれは、結構たくさんのスペースを取れるようにしてあるので一番下なんですが、一番上にリンクを置いて「詳しくは下」とかの方がいいかもしれませんね。

目に留まる事が一番重要ですからね。
個人的な経験からの意見ですが、スクロールよりもトップページからの1クリックで別ウインドウの方が見る人はうれしいかも。

akashiさん、皆さん、引き続きがんばってくださいね!
akashi さん
カキコありがとうございます&返事遅くなってスイマセン。

実は・・・、私、広報し隊(広報班)の隊員です。
せっせとフォーラムHPやらチラシやら作っております。

作業の進み具合ですが、90%くらいできていると思います。
現状は、分科会の説明文を加えれば完成!!という感じです。
もうしばらくお待ちください!!

あと、mixi内では「イベント」のスレッド立てちゃいましょう!!
立てます!!立てます!!すぐに立てます!!
お返事ありがとうございます。
じゅんこアーティストは大小の展覧会(グループ展)の運営に参加しましたが、なれない時は展覧会というイベントが終った後の休日はいつも、ダウンしてました。(ホッとして落ち着いた頃、疲れがドドドーっとやってきます。頑丈な体なんだけどなー)
イベントの主催者側にまわると楽しいですよね。(まだやるとは言ってませんよ。(^_^)…)
とりあえず、リンク&受付開始しました。

自動返信メールを見るとちょっと汗が・・・・
フォーラム申し込みました〜。

>自動返信メールを見るとちょっと汗が・・・・

これの意味がわかりません。
受信しましたが、なにがどうなのですか?

ファシリテーションとは関係ありませんが、幸せ成功力コーチ野口さんの本をのせてみました。(1/26「アマゾン」でキャンペーン)

「自己実現したい人はコーチング、自分自身のことより裏方が好きな人はファシリテーション」というようなことを、九州フォーラムの懇親会で、私の前に座っていた会長の堀さんがおっしゃっていました。
う〜ん、なるほど〜。(^_^)…
>akashi さん
>じゅんこアーティスト さん
申し込みありがとうございます!!

>自動返信メールを見るとちょっと汗が・・・・
ぼくも先ほど届きました。
キャンセルするときの連絡先ぐらい書いとけ!!って思いました。
他に不具合があったら、ぜひ教えてください。
修正に活かしたいと思います。
>akashi さん

「イベント」にもスレッドを作りました。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=3846642&comm_id=314213

参加の表明とかしていただけたらと思います。
広報について質問!!
今、他のコミュニティにもフォーラムの宣伝をしはじめています。
現在、私の所属するコミュニティのうち、ファシリテーションに関係しそうなコミュにイベントのスレッドを作りました。

?まちづくりの達人!集まれ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=231
?NPO(法人)、NGOなど
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2737
?ファシリテーション
http://mixi.jp/view_community.pl?id=13632
?環境コミュニケーション勉強会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=65116
?都市計画つれづれ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=72819
?ファシリテーショングラフィック
http://mixi.jp/view_community.pl?id=117065
?紛争解決、組織開発
http://mixi.jp/view_community.pl?id=316733

ファシリテーションに関係があるコミュニティで、上記以外にご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
各コミュニティでの宣伝活動、お疲れ様でした。

http://mixi.jp/search_community.pl?sort=&type=com&submit=main&keyword=%A5%D5%A5%A1%A5%B7%A5%EA%A5%C6%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3&category_id=0


この辺りを参考にされてみては如何でしょうか?
また、コーチングコミュにも働きかけてみると、母体が大きいので効果は大きいと思います。

若干たたかれる可能性もありますが。
akashiさん

アドバイスありがとうございます。
「イベント」のトピックはコミュに参加しないと書き込めないので、母集団が大きなコミュニティーには参加して書き込みしていきたいと思います。

コーチングに関してですが、実は、基調講演の依頼人候補を挙げている時に、「コーチングで有名な人を選ぶと、コーチングの人ばかり来るのでやめよう」となりました。
コーチングに関してシビアな感触だったので、広報も見極めが必要だと思います。
明日、実行委員のミーティングがあるので、そこで皆さんの意見を伺ってからにします。
参加者名簿づくりもやってるPTです。
ただ今、1日当たり10名程の申し込みをいただいてます。
昨晩、とうとう100名を超えました!!
最初は「ムリだろ〜」とか思っていましたが、今は「400人集まるかもしれない?」って感じです。
そろそろ参加呼びかけの中盤戦です。ご近所で興味を持たれている方がいらっしゃれば、勧誘してあげてくださいね!!
400名ってほんとにすごいです。スタッフさんは、(九州フォーラム)のように、目立つおそろいのジャケット着てね。PTさんも、PTさんだとわかるようにしてね。(顔写真公開してるから多分わかるとは思いますが)頭に旗を立てるとか。
(^o^)…
私は分科会では「会議の場を変えるファシリテーション・グラフィック」に参加予定です。分科会の申し込みは先着順でしたよね。早く行かなくちゃ。PTさん、私の1名分確保してくれる?このコミュニティの特典よね〜。よろしく〜。
(^_^)…
とりあえず、ただ今、実行委員のジャンバーを製作中。
色は・・・、何色になるんでしょうねぇ?(青とか赤とかいろいろ話は出てましたが・・・)
あと、バカボンに出てくるハタ坊じゃないので、さすがに旗は立てません。でも、何かしら「分かりやすい」ように、工夫を考えておきます。(開催前にこのに書き込む予定)
あと、分科会への参加ですが、いろいろと議論して「公平なやり方」でやろうということになりました。だから、コミュ特典っていうのはナシなんですよ〜。
じゅんこさん、スイマセン。
どの様なことが公平か内容は出てこないのですか?
ファシリテーションはプロセスもみないとなかなか賛同出来ないこともありますからね。

ちなみに先着順は公平なのですか?
九段に住んでいる人と北海道に住んでいる人と比べると公平ではないと思いますが。北海道はともかく、広島辺りに住んでいる方が、希望のセッションに参加しようと思ったら、始発の新幹線では駄目で、宿泊しろって事ですよね?

その他2月の午前中に外に並ぶ可能性があったりとか、、、
なんかお金払ってまで行きたくなくなってきたなあ!
広島のファシリテーションの講習会に参加する時に、金曜の夜(職場から直行で)新幹線に乗り、ホテルに宿泊しました。それでも参加したかったです。
東京フォーラムは近いから(近いと結構油断します)早く行きますよ。
(^_^)…
>さいもんさん
実は、運営側として一番気がかりなのが、「公平な分科会の振り分け」なんです。この前のミーティングでも、その点が重点的に議論されました。

「定員を設定する」という前提条件を打破できれば良いのですが、会場の大きさや分科会の内容の都合を考えると無理のようです。

じゃぁ、「当日に早い者勝ちなら良いのか?」というのもまた事実で、委員をやりながらも「これでいいの?」と、個人的には思います。
申し込みで「分科会の申し込み」ではなくて「分科会希望アンケート」としているのも、申し込み時点での「早い者勝ち」というのを、やりたくなかったからです。

しかし、良い対案が浮かばない。これが現状です。

とりあえず、参加申し込み締め切り後に希望者人数の情報を公開しようとは考えています。そこで、定員キャパの大きな所に流れてくれると良いのですが、これだけしか対策を打たないのでは、あまりにも楽観的な考えだと思います。

できれば、運営側としても「当日の早い者勝ち」は避けたいです。この問題は現在運営側で凄く悩んでいる点で、必死に対策を考えているところです。
もし、良い分科会振り分け案が出てくれば、その案に変更すると思います。

ちなみに、38の書き込みでじゅんこさんに伝えたかったのは、「このコミュニティに参加しているから」という理由での特典はナシですよ、という意味です。
関西フォーラムでは200人という事もあって、一つの会場で
6分科会にその場で分かれてもらったんですが、さして混乱も無く分けれました。

受付もその方が楽でしたしね。
#ちなみに僕は受付委員でした。

みんな合意形成や会議の活性化を学んでいる人達なのですから
納得のできる案になるといいですね。

ちなみにまち系の所に人がそんなに集まるんだろうかというのが心配です・・・
>akashi さん
いつもお世話になってます。
分科会の分け方については、「関西フォーラムでは見事だった」とさまざまな方から聞いてます。

 #みんな合意形成や会議の活性化を学んでいる人達なのですから
 #納得のできる案になるといいですね。
そうなんです。こういう人たちの集まりなので、余計に納得できる案を作りたいんです。

 #ちなみにまち系の所に人がそんなに集まるんだろうかというのが心配です・・・
ぼくも心配です。実際、現時点での希望アンケート状況は人気が高いとは言えないです。担当者によると、NHK『ご近所の底力』のディレクターと交渉中だそうです。で、過去にこの番組で紹介された事例に関わっている方も、パネリストとして来ていただくらしいです。どちらのディレクターさんがいらっしゃるかが決まってからパネリストを公表しようということなので、今後の動向に注目です。
あの〜・・・いま公式HPを見てきたのですが、
東京フォーラム 2006の受け付け欄がありません。
もしかして、もう定員オーバーになってしまったのでしょうか??だれか教えてください。
フォーラム委員やってますPTです。
そう、現在確認したところ、フォーラム受付へのリンクは復活していない模様ですね。昨日、あまり申し込みが無かった(1件のみ)のも、これが原因だと思います。
そういえば、昨日の晩に他のフォーラム委員が「リンクが無い」と指摘してました。
原因は、これはあくまでぼくの推測ですが、フォーラムHPの表記に問題点が浮上して、一時的にリンクを張っていないのだと思います。web委員の方からお話を聞いていないので、何とも言えないのですが、推測してみました。(問題点として心当たりが1点あるので・・・)

定員にはまだ達していないので大丈夫です。
また、フォーラムHPへ直接だと行けます。
  http://www.faj.or.jp/forum/2006/tokyo/
ここから申し込みもできると思いますよ。
あれ?代返りしてますね<FAJ公式HP

すぐ伝えておきます。
とりあえず、復活させておきました。
ご迷惑をおかけしました。
PTさん、kumabooさん akeshiさんありがとうございました。
早速チャレンジしてみます。
お世話になりました。
分科会の割り振りですか・・・

確かに、私も友人に東京フォーラムの紹介をしたときに「希望する分科会にいけない可能性があるのはちょっとなぁ・・・」と逡巡していました。

#例えば人数の少ないファシグラなんかは高い競争率になりそうですよねぇ・・・

いまさら的なところもあるでしょうが、申し込みの際に希望を聞いているわけですから、定員を超えたらその分科会を「受付終了」にするとかは駄目なんですか?

聞きたいものがあるからそれを目指して足を運ぶわけで、行ってもその分科会に参加できないというのは一般的には受け入れづらい気がします。
話し合いで自分の興味が変わるわけでもないでしょうし・・・
ましてや有料ということを考えると、当日にならないと・・・というのは本当に受け入れられるのでしょうか?

やはり申し込み時に確定してほしい気がします。
申し込み段階でいっぱいであれば参加をあきらめるなり、他の分科会を選ぶなり出来るわけですし。

現時点で完全に飽和している分科会がないのであれば、今からでも出来そうな気がします。
>ケロロさん

 #申し込みの際に希望を聞いているわけですから、
 #定員を超えたらその分科会を「受付終了」にする
 #とかは駄目なんですか?

この案についても勿論既に議論しました。(←しかも相当時間かけました。)

「当日に早い者順」と「申し込みの時点で早い者順」とを比較した結果、「定員が多い分科会と定員の少ない分科会とで迷っている人が積極的に譲ることができる」ということで、「申し込み時点での早い者順」はやめました。

また、どうしても会員の方が情報を早く入手できるので、「申し込み時点での早い者順」は非会員の方に不利なシステムになってしまいます。協会規則の中に、フォーラムの開催目的のひとつとして新規入会者の獲得が挙げているので、会員が有利になるやり方を避けた次第です。

あと、他の分科会に参加すると何も得るものがないのか?というのは違うだろうという意見もありました。とても楽観的な考え方ですが、「希望の分科会でなくても、そこに参加してポジティブに何かを持って帰ろうと試行錯誤してくれるだろう」ということです。自分が専門の分野に関してのファシリテーションだけでなく、異分野のファシリテーションについても体験していただいていい刺激を得て欲しいという意見もありました。そして、他の分科会に行っても最後は落胆していただかないように、こちらも相当な時間をかけて準備しています(勿論NPOなので報酬も出ませんが・・・)。

少数の分科会でのイベントは定例会などでも補完できるだろうという考えもありました。もし参加したい分科会に参加できない状況だったのであれば、その方をもう一度呼んで定例会を開きましょうと、運営委員に提案するとか、実際に運営委員になるとか、いろいろ策を講じることもできます。八木さんはその逆パターンですけれどもね。

他にも、開演直前の受付集中の回避の効果もあるだろう、ということも考えています。
実は、「受付をしている人達」もお金を払って参加していただいてます。MLの[faj:4585]で募集しているサポーターの何名かは受付に回ると思います。彼らもいろいろと話を聞いたりワークに参加したいという状況で来ていらっしてますので、「善意で手伝いをした結果、参加できなかった」というのはナシにしたいということです。

サポーターにも迷惑をかけないように考えなくてはフォーラム開催自体に影響が出てきます。受付を開会直前に集中させない仕組みも考えて、現状での議論の中では最善の案を選択しているつもりです。
丁寧なご説明ありがとうございました。

申し込み時点云々は当然議論されているとは思っていたわけですが、その検討の過程が知りたかったもので。

ところで、他の分科会に行っても得られるものがあるようにという工夫をしており、参加者も希望以外のところへ行くことになってもポジティブに参加すれば得られるものがあるのではないかという考え方もあるという風に受け取れるところがあるのですが、(あと、他の分科会に参加すると・・・のくだりです)例えば、PT@髪型戻しました さんご自身は、最終的に定員に余裕がでた分科会のなかから参加する分科会を選ぼうとされているのですか?
> ケロロさん

=>ところで、他の分科会に行っても得られるものがあるよう
=>にという工夫をしており、参加者も希望以外のところへ行
=>くことになってもポジティブに参加すれば得られるものが
=>あるのではないかという考え方もあるという風に受け取れ
=>るところがあるのですが・・・

「そういう意気込みで分科会のセッティングする」ことが確認され、実際に大人数の分科会では、
 第?分科会 森さんです。
 第?分科会 NHK「難問解決!!ご近所の底力」のプロデューサーとこの番組で紹介
 された事例に関わりのある方、そして大学の先生方に来ていただきます。『定例会
 では実現不可能なモノ』を用意しています!!

=>PT@髪型戻しましたさんご自身は、最終的に定員に余裕が
=>でた分科会のなかから参加する分科会を選ぼうとされている
=>のですか?

ぼく自身は・・・、残念ながら選べる権利が無いんですよ。ぼくは第3分科会でマイク持って走る係りです。委員の皆さんもそれぞれの持ち場がありますので、その仕事がある分科会に参加することになります。
すいません
54 で「ご近所の底力で紹介された事例に携わっている人」がパネリストでいらっしゃると告知いたしましたが、ぼくの勘違いでした。すんまそん。
FAJ東京フォーラム2006の事前申し込みは終了いたしました。既に320名を超える申し込みがありました。ありがとうございます。
                  
○「参加申し込みのキャンセル、及び、内容の変更」は
 fajtokyo2006ap@freeml.com まで、その旨をお伝え下さい。

○当日の飛び込み参加について
   飛び込みで参加されたい方は、当日、会場(二松学舎九段キャンパス)までおこし下さい。
   その際、以下の2点をご了承願います。
    ・お弁当はつきません(学食等をご利用ください)。
    ・分科会はの割り振りは、こちらで指定させていただきます。
第?分科会ですが、
  「急遽、堀さんがファシる!!」
事になりました。

堀さんがファシる姿を実はまだ見ていない私にとって、ラッキー&ワクワクです。
はじめまして、FAJ会員のtomoyukiと申します。

いつも、定例会に参加できない日が続いていましたが、東京フォーラムに微力ながら当日はサポータとして参加します。
ぜひ、ご参加の方はお声を掛けてください。

4月から、個人事務所、学校の非常勤講師、大学院生という3足のわらじを履く羽目になり、ますます、定例会参加が危うい人間ですが、どうぞよろしくお願いします。
tomoyukiさん
はじめまして、PTです。
サポーターありがとうございます。
マジ、サポーター足りないんです。
本当にありがとうございます。
ちなみに、明日は早いです。
サポの方は・・・、8時です。
コチラこそ(同じ年ですし、)よろしくお願いします。
皆さん、明日ですよ〜〜!!
お気軽に参加してくださいね!!
ぼくは(7時現地集合)=(5時半の電車)⇒(そろそろ寝なきゃ)ということで、おやすみなさい。
PTさん こんばんは。

裏方好きですので、裏方しっかり見ながら働きます。
ちなみに、講師の青木さん(マーキー)は同業者で、久しぶりにお会いします。
若手(同年代)名ファシリテーターですよ!

私も、そろそろ寝ないと・・・
今朝のフィギアの影響で、自然とまぶたが重いですが、実はもう一仕事あったりする・・・
PTさんはじめ、運営委員、参加者のみなさん、フォーラムお疲れさまでした。
朝からの疲れで、懇親会途中で失礼しましたが、多くの方から学びを得ました。ありがとうございました。
早速、個人ブログにフォーラム様子やコメントを短いですが書き込みましたので、フィードバックありましたら、よろしくお願いします。
なお、コメントに主観が入っていますが、あくまでも個人的な意見と想いです。
http://www.j-tabikobo.com/blog/

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本ファシリテーション協会 更新情報

日本ファシリテーション協会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング