mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4月6日 Japan Dialog 1.0 イベント案内

詳細

2011年04月02日 09:46 更新

トピ立て失礼します。不適切であれば削除をお願いします。

東京でワールドカフェを積極的に展開している西村勇也さん(ダイアログBar主宰)から、「今回の震災を考える」×「ダイアログ」を二大柱とするイベント案内が届きました。

このイベントの様子は、当日Ustreamで中継され、全国にサテライト会場が設けられています。

名古屋では、新栄にある「パルル」がその会場になっており、ただいま参加者を募集しております。
なお、参加費はカンパ制で、これは義援金などに回されます。

「震災のことについて関心がある」「何かしたいと思ってるんだけどよく分からない」「ダイアログに興味がある」等々、興味があればぜひどうぞ!

---------------------------

「Japan Dialog 1.0ー 日本の新しい未来を創る対話の場 ー」名古屋サテライト会場

■日程
 2011年4月6日(水) 19:00~21:30(開場18:30)

■場所
 パルル
 名古屋市中区新栄2−2−19 新栄グリーンハイツ1階
 http://www.parlwr.net/cat6123459/index.html

■参加費 カンパ制

■定員 40名

■申込み お問い合わせ 
 担当:新見(しんみ)
 canolfan@nifty.com

---------------------------

【イベント要旨】
2011年3月11日、東北沖に発生したマグニチュード9.0の大地震。
そして、それに続く津波、原発、電力不足。

今、日本は新しい社会のあり方への岐路にたっています。
震災からの復興、エネルギーのあり方、都内の生活のあり方が問われています。

私たちは、どのような
新しい日本の未来を創っていくことができるのでしょう。

世界中でコミュニティの再生、支援を行っている
The Berkana InstituteのBob Stilgerさんを迎え、
さらに、社会課題、新しい社会創りに取り組んできた
5人のゲストと共に対話の場を設けます。

3.12以降に始まる新しい日本の未来。

それは、誰かが創るのではなく、
1人1人の考えとアイディア、行動が生み出す未来。

Japan Dialog。
新しい日本の未来を創るをテーマに対話の場を始めたいと思います。

【ゲスト】※ゲストのプロフィールは下部により詳しく書いています。
・The Berkana Institute Bob Stilgerさん
・NPO法人ブラストビート 松浦さん
・Bado!プロジェクト 須子さん
・富士ゼロックスKDI 野村さん
・TEDxkids 青木さん
・デザイナー Nosignerさん

※当日は逐次通訳が行われ、日本語をベースに行われます。

主催 NPO法人ミラツク(設立準備中)、Japan Dialogプロジェクト
協力 日本財団CAPANプロジェクト
---------------------------

更に詳しく情報を見る場合…
「Japan Dialog」のFaceBookページ 
http://www.facebook.com/japan.dialog
※「いいね!」を押してメンバーになってください☆

「ダイアログBar」イベント案内ページ
http://bit.ly/iig1Q0

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月06日 (水)
  • 愛知県 名古屋市
  • 2011年04月06日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人