ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ、京都へいこうコミュの京都-桜-情報(まとめ中)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
桜は人を魅せる。
春の陽気に艶やかに咲いた満開の桜は、人を惑わす魔力があるのだろうか。
四季それぞれに表情を変える京都も、浮かれ桜ににぎわう。

京の人々は特に桜を楽しんだと言う。

平安時代に桜のその美しさに惑わされた貴族が、邸内にそれ植え白と緑の色鮮やかさを楽しんだ左近の桜。
後嵯峨上皇が鎌倉時代に吉野の山桜を多数移植して花見を楽んだ嵐山。
足利氏の手により室町時代に完成した室町殿…。

数々の桜の雅を纏う京都に酔いしれよう。

【京都府の桜の開花情報】
http://woman.excite.co.jp/garbo/sakura/list/26/
___________________________________________________
このトピックは、皆様から寄せられた情報を管理人が暇を見つけてはちまちま再編集、再構成し情報をアーカイブするところです。
読み物としてご利用ください。

故に、当トピックスへのコメント・レスはご遠慮ください。
雑談・情報提供は http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=641499 へ。

コメント(353)

長岡天神の桜桜ですスマイル今年は、最後ですかねスマイル
>>[315]
テレビの影響か、晴天のためか本日は大盛況で道路が動きません。
わら天神の前から無料シャトルバスが出ています。
個人的にはわら天神からシャトルバスで登って下りは歩いて御室の仁和寺がおススメです。30分くらいですが下りなので楽々。
山道のレンギョウやヤマツツジ、ユキヤナギもきれいです♪
京都府八幡市のさくら公園です。
桜吹雪で散っていましたが、地元の方がお花見されていていっぱいでした。

今年は八重桜も見頃が早いですね。

八幡市のこども動物園のキューちゃんこと九官鳥が年末に亡くなられたようでショックでした。
今日の原谷苑です。

私が行った時に雨が降ってきて全体的に暗かったけど、それでも綺麗だったから晴れてたらもっと最高だっただろうなと思いました。
どこ撮っても絵になるぴかぴか(新しい)
今日の半木の道。

天気もよくて気持ちよかったです。初めて来たけど、思ったよりも花が少なく感じました。ちょっと散ってるのかな?もっともっさりしてるのかと思いました。
今日の上賀茂神社。

ここは、斎王桜と風流桜と門の前に咲いてるの以外はほとんど散ってました。斎王桜圧巻です。
4月の4日に満開だとは…
「仁和寺」の御室桜
仁和寺の御室桜。
http://kyotokankoblog.com/2018/03/18/ninnajisakuraohanami/
山科毘沙門堂の大しだれ桜。
今日、見に行きましたが散っていました。
そのかわりに新緑が綺麗です。
栂尾山"高山寺"さんに行ってまいりました、途中、もみじ家さんの先、清滝川の対岸に為るのかな?山に、ミツバ躑躅でしょうか?素晴らしい群生が観られました。

また、満足稲荷神社に詣りましたら、可愛らしい桜桜が。
小振りな、咲き分けの淡いピンクと白の花が有りました。

明日も、お天気こそ望めませんが京都を楽しんで帰りたいと思います。
>>[327]の多さに
「・・・今回は、良いかなぁあせあせ止めておこう。」
と、夫も言ってます(笑)。

嵐山高雄パークウェイの入口付近、高雄もみじ家さんの向こう岸の山のミツバ躑躅も綺麗で楽しめました。
>>[329] 世之介さま

そうでしょうとも、丹波の筍を始めとして、京都産の筍は素晴らしいですもの。

寺町商店街で、朝堀り筍は2本で1万〜2万で並んでましたわ。

私は晩御飯に筍ご飯を頂きました。
今日の成願寺、宥清寺、椿寺(地蔵院)
いずれも八重紅枝垂桜は色が薄くなり葉が出てました。
今日の雨宝院、妙覚寺、水火天満宮。
八重紅枝垂桜はもう終了ですね。
>>[333]、雨宝院さんと巡りました。

あんなにも、お花で溢れてるとは知らず、感激しましたわ。

五色八重散り椿も有って、地蔵院さんに廻るのを止めたぐらいです。

御衣黄桜も、歓喜桜、松月桜も有りましたねぇ。
>>[334]
そうです、今日行ってきました。
境内はそれほど広くはないですが空を覆うほどの
花と松であふれていましたね。

そして何より桜吹雪が美しかったわーい(嬉しい顔)
(折角なので雨宝院の写真追加で、散った桜、石楠花、御衣黄桜。他にも山吹、ハナミズキも見かけました)
木屋町。
エエ色でしょう?桜(^-^)

今年の桜も各地無事に終わりに向かい、新緑が来ますねもみじ
今日の京都御苑と仙洞御所
御苑は八重桜がそろそろ見ごろに。仙洞御所内は桜はほぼ散っていました。
今日の原谷苑。散り盛んで色が薄くなって葉が少し出てきています。
後数日で終了でしょうか。
今日の佐野藤右衛門邸と仁和寺。
佐野藤右衛門邸は枝垂桜は終わりで他の桜も散りはじめ
仁和寺も御室桜は半分くらいは散っています。もう終わりですね。
上品蓮台寺です。
8日に行きました。正門前の垂れ桜はほぼ終わってましたが、釣り鐘前の垂れ桜は見頃でした。
八重桜も綺麗でした。
同じく仁和寺ライトアップ
新種の桜が満開でした桜
まだ、桜咲いてるところは有りますか?
>>[345]
三千院ですが、昨日投稿した写真の通り満開の桜もありましたが、
散っている桜の方が多かったです。風が強く桜吹雪がきれいでした。今週末までは何とか。。という感じでしょうか?
代わりではないですが、菜の花、山吹等の花や青紅葉がきれいでした。

仁和寺は夜に行ったのですが、
東門の桜は満開で、御室桜もかなり散っていましたが、新種の御室桜より遅咲きの桜が満開できれいでした。
みんさんありがとうございます。
12日に寂光院に行きました。
その後、原谷苑へ

意外に、桜が頑張っていてくれました。
そこから、京北の常照皇寺に期待を胸に行きましたが・・・
ことらは、お目当ての枝垂れは残念な状況でした。
情報をありがとうございました。
翌日に東京から知人が奥様と京都観光をされため、良い情報を提供でき大変助かりました。

ログインすると、残り322件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ、京都へいこう 更新情報

そうだ、京都へいこうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。