ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ、京都へいこうコミュの■京都御朱印倶楽部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
解説曰く…

平安時代に諸国の霊場を巡礼する時、有り難い経文を浄書写経したのもをお寺に納めて、自分や家族の無事息災を祈願した証しとして、お寺の宝印(朱印)を戴いて巡礼したことが始まり。「納経印」とも言われている。

いや、まぁそんな事はおいといて、かっこいいので集めてるってのでもOK。
朱印をもらうときに、そのお寺の人と接触しお話できちゃうのも楽しいですよねぇ。

コメント(703)

カラフルと迄は行きませんが、いつも前を通っていました"満足稲荷神社"さんで、御神木の御朱印を頂きました。

また、即成院さんの"阿吽の戌"の御朱印も五色から選べました。
東福寺の御朱印は紅葉の時期につき、12月9日迄は「書き置きタイプ」となるそうです。
霊鑑寺で、左が書き置きですが、秋限定で貰えます。右が通常のものですが、紅葉が入っています
くろ谷 金戒光明寺の秋限定のご朱印です
こちらも書き置きとなります
今日ぴかぴか(新しい)大覚寺に行きましたハート60年に一回しかない御朱印とのことで初めて御朱印帳買いましたぴかぴか(新しい)京都にはいっぱい行ってますが御朱印は持ってなかったのですがこれを機に巡りたいですぴかぴか(新しい)
10年使った御朱印帳が終わりそうです。
蛇腹タイプの御朱印帳でなく、冊子タイプの御朱印帳が欲しいんですが…中々、いいのに巡り会わないんです?どなたか、京都のココの御朱印帳がイイと教えていただけませんでしょうか?
醍醐寺・五大力尊仁王会2019年2月23日
>>[676]

御朱印帳の種類は、いっぱいございます。自分が良いと思っても金魚さんが気にいるのかが分かりかねるので誰もコメントのしようがないのです。
やはりご自分の足を運んで選んだ方が宜しいかと思います。神社用とお寺用と分けるのは当然として、巡礼用のは専用の御朱印帳もございます。
>>[678]
丁寧に、ありがとうございます。
自分が『コレだ!』ってのに巡り会わずに、ここへ書き込みしましたm(__)m
ご返答、ありがとうございました。
醍醐寺・五大力尊仁王会2019年2月23日 のその日にしかいただけない御朱印です。
>>[679]

まずは、「京都で人気のオリジナル御朱印帳一覧」で検索して観ましょう。
京都 三十三間堂の春限定のご朱印帳で、無くなり次第終了だそうです。
三十三間堂のご朱印です。
>>[686]
去年行った時にこのご朱印帳があり、無くなり次第終了、との事でしたので、今年、買えるかどうか気にしていたのですが、ありましたので、即買いました。
山科区の大石神社の大石桜が満開だと聞いて上洛しました。
東寺さまの京都十三佛霊場巡拝。功徳は最高の巡拝でございます。


>>[689] めめ.さん
大阪住みの爺さんです。こちらこそヨロシクですʕ•ᴥ•ʔ*
まずは、文通から始めませんか?
京都市山科区の安祥寺さまが初めて特別拝観を行なっていました。
平成最後の御朱印として記念にいただきました。
ありがたいですね。(ー人ー)
八坂神社の祇園祭限定御朱印です。
令和元年と祇園祭1150年のお祝いのシールもらいました表情(嬉しい)
京都 神護寺のご朱印です。

右側のは、書置きになります。

値段はどちらも1つ300円です。
京都 左が西明寺、右が高山寺のご朱印です。
京都 東寺の合です。

全9種類ありますが、今回は、左から弘法大師、愛染明王、虚空蔵菩薩の3種類を頂きました。

ログインすると、残り678件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ、京都へいこう 更新情報

そうだ、京都へいこうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。