ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そうだ、京都へいこうコミュの[場所別] 三室戸寺のあじさい苑

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
教えていただけませんか?
三室戸寺のあじさい苑に行きたいと思っています、
車で行っても駐車場はありますでしょうか?
ライトアップもされているようですが、
行かれた方はおられますか?

周辺におすすめのスポットはありますか?

コメント(52)

三室戸寺ってどこにあるんですか??田舎から出てきたんでわかりません><
だれか教えて欲しいです!!
最寄駅は京阪宇治線三室戸駅ですね。
検索、かけてみてくださいね〜。

昨年の6月20日の画像です。
紫陽花も蓮もきれいでしたよ。
今年の見頃はいつごろでしょうね〜。
三室戸寺に行きたい言ったはる方がこんなにいてちょっと感動(>_<)
すいません、横から(-_-;)
三室戸民です(笑)
私も 昨年行きました。
すごく 三室戸寺の紫陽花 よかったです。
藤吉カフェや久右衛門に立ち寄り 
うふふっ。
紫陽花を見に京都に行こうと考え中です♪
三室戸寺以外にも紫陽花が見られるお寺あったら教えてください!!!!
私も三室戸寺に何年か前に行きました。
本当に一面紫陽花!ですばらしいですよね。

今週末(6月11日)から大原三千院で「あじさい祭」というのが始まるようなのでそれに行こうかと思っています。

公式サイトには10日くらいが見ごろ?と書いてあったので
期待しています♪
http://www.sanzenin.or.jp/top.html
地元なんですが、三室戸には行ったことないです。

今日たまたま、会社の先輩が行くって言ってましたので、
最新情報を書き込みたいと思います。

雨上がりの日に行きたいですね☆
今日、三室戸寺へ行ってきました!
紫陽花は三分咲きくらいかなぁ。
まだ色づいていない株が多くて、時期的にはちょっと早かったです。もう二雨くらいはほしいですね。
でも、敷地は広ーいので、見ごろはさぞかし綺麗でしょう!
蓮は山の上の本堂近くに、睡蓮鉢のようなものがいくつも並べてあり、そこに植わってました。
まだ、開花の兆しは見えませんでした。

私はJR宇治駅から三室戸寺行きバス(160円。この季節は臨時号が出ているようです。日中は確か、毎時9分・27分・49分)
で行きました。所要約15〜20分くらい。
京阪宇治駅からもバスの本数はありそうでしたよ!

中村藤吉のカフェは、JR宇治駅近くの本店の他に、
平等院の参道に「平等院店」ができてました!
こちらの店も有名な家屋のようで、趣ありそうでした♪
昨日三室戸寺行って来ました。朝早く(9時前)に行ったので人がほとんどいなかったですよ。アジサイはもうちょっとしてからの方がいいかもしれませんね。写真も少し撮ってきました。ここで紹介しています。
http://ameblo.jp/risa3

駐車場はありますが土、日は観光客ですぐ一杯になると思いますよ。回りは食事するところはほとんどなかったと思います。私は京阪三室戸寺駅から歩いて行きました。(15分くらい)帰りは平等院まで歩いて見に行き、お昼はJR宇治駅の近くで食べました。歩くのが平気な方はどちらも一緒に見られるとお得かも。
今日三室戸寺に行ってきました!
見ごろは今週いっぱい・・・かな・・・?
キレイに咲いてる花もまだたくさんありましたが
ちょっと前はもっとよかったんだろうなと感じました。
4日私も行きました!
うーん、あじさいはもうここ数日でしょうね。でも、蓮が綺麗に咲き始めることでしょう。
>ひろしゅけさん
ほんとですかー(^^)
じゃあどっかでお会いしてたかもしれないですね。
蓮の花はまだつぼみが多くてこれからって感じでしたよね。
先月の24日に行ってきました!凄い綺麗でしたよー(ノ´∀`*)
16時30分には閉門します。
が、ライトアップがその後にあるので、また入れますよー
ただ、ライトアップは先月いっぱいだったと思います。
それと、駐車場は目の前にありますが、すぐいっぱいになります(゚Д゚)
バスも臨時で出ているので、利用してもいいと思いますw
ちなみにあたしは宇治駅らからバスで行きました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=153195423&owner_id=2521940

先月の12日に行って来ました♪
もう見頃は終わってるかな?
でも、蓮の葉を杯にして茎から飲む蓮酒やってましたよ。TVで
>ちゃみさん
蓮酒飲んでましたー、赤ちゃん抱っこして。
会ってたでしょうねw

ライトアップはもう終わっちゃいましたよ!
6月13日に行ってきました。
その時でも紫陽花は割と咲いていたので、
今はどうなのでしょうか?
もう蓮の季節になったようですが・・・
花の見ごろについては、ホームページで写真を随時更新されているので、参考にしてみてください。

三室戸寺ホームページ
http://www.mimurotoji.com/

中村藤吉カフェの平等院店にも行きましたが、
ほんとに川の横にお店がありました。
窓を開け放しにされていて、店内にいるのにまるでオープンカフェのようで風が気持ちよかったです。
本格的な暑さがくる前に行かれることをお勧めします。
6月24日にライトアップに行ってきました。
19時からのライトアップ開園の少し前に行ったので、駐車場に若干
空きがありましたが、どんどん入ってきていましたよ。

19時でもまだ明るく、最初はライトアップという雰囲気でもなかったのですが、
暗くなったら紫陽花がよく見えない所もあったので開園直後に入るのがオススメです。

ライトアップの前に伊藤久右衛門に行ってきましたがかなり混んでいました。

人も多かったですし狭い道もありますが(でも両側に紫陽花がいっぱいでした♪)
お子さんと一緒に来年は是非楽しんできて下さいね☆
2006年7月から更新されてませんねあせあせ(飛び散る汗)
今年、憧れのここ、三室戸寺にあじさいを見に行きたいと思っています。
今年は見ごろが少し遅いのでしょうか…
どなたか行かれた方、コメントよろしくお願いします。
昨日行ってきましたわーい(嬉しい顔)見頃には少し早かったかなぁという印象でしたが
前から行きたかったので よかったですよハート
公式ブログを貼っときます
http://www.hanadera.com/

私は用事があり6月の最終日曜にしか行けないです。
三室戸寺のアジサイは、毎年の楽しみです。
このトピには、気がつかなかったな。。。ヽ(^^ゞ

去年の三室戸寺の紫陽花(2010年6月23日撮影)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=13645802&owner_id=9873863

今年は、ライトアップを見ることにする。
>かのんさま
写真も載せてくださりありがとうございます。
今日の大阪は梅雨の晴れ間で、梅雨ってこと忘れるくらい清々しい天気でした。
こんな日に京都に出かけられたら最高でしょうね。
私も前から一度と思っていたんで、楽しみに出かけたいですハート達(複数ハート)
>みうさま

そうなんです。10日ほど見頃がずれそう…
せっかく行くならちょうど見頃に…なんて欲張りですかね
紫陽花には雨が似合いそうですが、出来れば曇り時々晴れくらいで…ウッシッシ

楽しみに訪れましょうね!
>かるねさま

情報ありがとうございます
かるねさんは毎年行かれてるんですねハート達(複数ハート)
うらやましいです!
ご一緒する友達は紫陽花が一番好きって人ですが
三室戸寺は初めてで、二人でワクワクしております目がハート
>とか爺さま さまハート達(複数ハート)

この京都コミュではいつも”お世話に”なっております
あなたのファンでもありますハート達(複数ハート)
本当にうっとりするような京都各地の美しい景色の写真を
いつもありがとうございますハート達(複数ハート)

とか爺さまの去年の三室戸寺のお写真も既に拝見させていただいておりまして
憧れの三室戸寺となっております
平等院の藤も見事なんですね!

今年はライトアップ行かれるんですね
お写真を楽しみにしていますハート達(複数ハート)
>のんすけママさん

ありがとうございます。宇治橋周辺にも散歩に最適なコースがございます。
三室戸寺とセットでご見学ください。

【宇治観光コース】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1733987826&owner_id=9873863
>とか爺さま さま

こちらこそ、宇治観光のコースのご案内までありがとうございます。
昨年の5月に、これまた初めて宇治に行き、平等院も訪れました。
藤は終わっているし、三室戸寺の紫陽花には早いし…たらーっ(汗)
でもでも、新緑の美しいこと!
興生寺でしたか?琴坂の紅葉の青さの清々しいこと目がハート
とか爺さまの写真も拝見しました

三室戸寺には京阪の駅から徒歩15分くらいとありました
そこから宇治にも歩いて移動出来るでしょうか…
今回は伊藤久右エ門さんの抹茶スィーツを堪能したいとうまい!
お昼のお薦めなどありますか?

宇治橋周辺も散策にはもってこいのロケーションですね
感動しました…ハート達(複数ハート)
>のんすけママさん

はじめまして、東京在住のレイコと申します。
昨年GWに京都に行った折に、宇治にも行きました。
すでにご存知かと思いますが、伊藤久右エ門のカフェはとても人気があるので、
ランタイムに合わせていらっしゃる時は、開店と同時かお早めにいらした方が良いと思います。
私はGW明けの平日でしたが、12時前には満席状態でしたねあせあせ(飛び散る汗)

それから、宇治駅前の商店街にあるパン屋さんがお勧めです。
ここも京都グルメでも有名なところですが、宇治茶を使ったイギリスパンが絶品なんですexclamation ×2
伊藤久右エ門のスイーツは通販でも購入できますが、焼き立てのパンとなると、
やはり現地でないと本当の美味しさは味わえませんよね。
しっとり、もちもちで、トーストすると緑茶の香ばしいさが倍増します。
友人にもお土産に買いましたが、とても喜ばれましたので、ぜひお試し下さいわーい(嬉しい顔)

ベーカリータマキ
バッド(下向き矢印)
http://r.tabelog.com/kyoto/A2607/A260701/26006153/dtlphotolst/1/
>reichanさんことレイコさま

伊藤久右エ門さんこと、またベーカリータマキさんの情報を
ありがとうございます。
このパン屋さんも人気ありますよね
昨年初めて宇治に行きましたが、この商店街をほとんど散策せずに
めちゃくちゃ後悔(ウッシッシ)した次第です
宇治茶を使ったイギリスパンハート達(複数ハート) 想像だけでたまりません目がハート
写真のメロンパンならぬ、抹茶パンも買ってすぐに食べたいほどですねうまい!
東京までお土産にパンを持って帰られたのですね
ご友人もそれは感激されたことでしょうね
私は大阪在住ですが、京都にはまったのがここ数年
これからもっともっと楽しみに出かけたいと思っておりますハート達(複数ハート)
>のんすけママさん へ

宇治橋東詰から行く「伊藤久右衛門」。西詰から行く「中村藤吉平等院店」。どちらも人気で混雑。並んでいます。俺は、三度も入店を諦めています。並んでまでいただく習慣を身につけておりません。ヽ(^^ゞ  前回もガスト宇治店で食事を済ませました。w
商店街には、美味しい処がけっこうありますので、ご自分がここだと思ったところにお入りください。

また、気になるのが宇治橋東詰に在る「茶店(つうゑん)」http://www.tsuentea.com/
能『頼政』をパロディにしたもので、通円という茶坊主の亡霊が現れて、旅僧に弔いを頼み、宇治橋供養で茶を点て死んだことを語り舞うという『通円(『通圓』と旧字体で書くことが多いですが)という狂言がありますが、この舞台となった茶店(つうゑん)が宇治橋東詰に今も実在しています。茶店(つうゑん)は、太閤秀吉が宇治で御茶会を開くとき主が宇治橋の上(三の間)から宇治川の水を届ける役でした。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1733987826&owner_id=9873863
>とか爺さま さま

通圓さんの興味深いお話までしてくださってありがとうございますわーい(嬉しい顔)
昨年初めて宇治を訪れた際に、この通圓さんでお茶を買って帰りました。
遠い昔から茶店してはったのかなぁという感じのお店でしたが
そんな逸話があったとは…

去年は、藤は終わって、冷たいスィーツを美味しくいただくには
ちょっと肌寒い感じの日に訪れたんで、お客さんは比較的少なかったのか
中村藤吉平等院店にもすぐに入店できました。
商店街には行ってないので、今回はそちらを散策してみようかと。

藤の美しい時期、緑の最盛期、紅葉の一番美しい時
このような時に必ず訪れて写真を撮っていらっしゃるとか爺さまは
有名なお店に並んでまでまったりなどしていられませんね
京都在住というのが本当にうらやましいです
雑誌や口コミ情報より、素敵なお店もご存知ではないでしょうか…
これからもこのコミュの皆さんを楽しませてくださいませハート達(複数ハート)
三室戸寺の紫陽花(ライトアップ2011年)

今月の18日(土曜日)に行かさせていただきました。1万株のあじさいが杉木立の間に咲く様は紫絵巻のようで素晴らしい景観です。50種・1万株の西洋アジサイ、額あじさい、柏葉アジサイ、幻の紫陽花・七段花等が咲き乱れ、『あじさい寺』とも称されています。あじさい、ハスの名所として有名です。

今週の25日(土)、26日(日)が最後のライトアップですね。


◎ライトアップ
6月11日 - 6月26日の間の土・日曜日のみ  時間:19時 - 21時(20時30分受付終了)

今年も(社)宇治市観光協会の協力のもと、宇治の秋の恒例行事 「宇治灯り絵巻」 に使用されている 約100基の源氏絵巻行灯 が三室戸寺参道や庭園に設置されました。

・京都府宇治市菟道滋賀谷21 三室戸寺内
・0774-21-2067
・京阪宇治線三室戸駅から徒歩15分

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000025782715&owner_id=9873863
おじゃまします!
あじさい苑についてではないのですがあせあせ(飛び散る汗)

7月8日にあるハス酒を楽しむ会に行きたいと思っています。電球
ですが名古屋からの出発なので
9時〜300名限定が気になりますげっそり

今までに行かれたことのある方がいらっしゃったら
行かれた時間等教えていただけないでしょうか?

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そうだ、京都へいこう 更新情報

そうだ、京都へいこうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。