ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

迷惑電話 勧誘、営業 拒否。コミュのワンルームマンション賃貸経営

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
『都内のワンルームマンション賃貸経営』

ここ一年ほど会社にアポ取り電話が多くて困ってます。
興味ない、そんな資金ない、何度突っぱねてもこちらの言葉を逆手に取ってくる。

撃退例あればご教授下さい。

コメント(6)

私もよく会社に電話がかかってきて困りました。
だんじりファイターさんと同じ断り方だった時は何回もかかってきました。
電話の営業マンは、

興味がない→相手に興味を持ってもらうまで営業する。

資金がない→年金対策。家賃収入で借り入れ金を返済するのでお金は必要ない

などと営業をしてきました。

ワンルームマンション賃貸経営の問題点やデメリットを強調して話すようになったらあまりかかってきません。

ワンルームマンションのデメリット
(あくまでも私個人の見解と対策のHPから抜粋した内容です)
・入居率100%でないと収入より返済が多くなる。
 立地条件や物件が良くないと厳しい。
・家賃は一定ではない。
 ローンの返済期間中の家賃は一定ではない。
 築10年と新築のマンションの家賃が同じであれば、当然借主は新築の物件
 に入居してしまうため家賃を下げる必要がある。
・不動産会社が家賃を保証すると言っても会社が永久にあるわけではない。
 仮に儲かるなら、他人に勧めない!!
 リスクがあるから他人にやらせようとする。

この手の勧誘被害は多いのでネットで調べると多くの情報が入ります。
しのぶさん ありがとうございます。

最近かかって来ないので一安心ですが、またそのうち周期が来るのでしょうね。



しつこい業者によくあるのが…
電話口の後ろでこちらの反応を聞いて、直接応対している営業員に返答内容を伝えている、上司がフォローか?と思えるケースです。

新人OJTの相手をやらされてるのでしょうね。

頂いたコメントを参考にさせていただきます。

迷惑電話の業者リストのHPアドレスです。

http://tel.sosite.jp/

会社名を変えて勧誘する業者などがわかります。

補足になりますがおそらくこの手の勧誘は下記の法律が該当すると思うので
抜粋ですが載せました。

特定商取引に関する法律(抜粋)

    第四節 電話勧誘販売


(電話勧誘販売における氏名等の明示)
第十六条  販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売をしようとするときは、その勧誘に先立つて、その相手方に対し、販売業者又は役務提供事業者の氏名又は名称及びその勧誘を行う者の氏名並びに商品若しくは権利又は役務の種類並びにその電話が売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げなければならない。

(契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止)
第十七条  販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない
 私の場合は月に1回程度自宅にかかってくるのですが、
「既に資産が数億円あるので必要ないです。」と言うと、相手は怯みます。

「とても有利な投資なんですよ」とか言われても「今さら数百万や数千万
くらい増えても意味ないんですよね」
何を言われても「数億円あるんだからこれ以上必要ないですよ」と言って
いれば相手も諦めます。

 「何でそんなに資産があるんですか?」と聞かれても「まあ色々と
やってましてね。儲け話は人には教えるな、が鉄則ですから教えられ
ませんけどね。」ととぼけておけば大丈夫です。

 相手が信じようが信じまいが「金持ってますから」で押し通します。
 これで同じ相手からかかってきたことはありません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

迷惑電話 勧誘、営業 拒否。 更新情報

迷惑電話 勧誘、営業 拒否。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング