ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

迷惑電話 勧誘、営業 拒否。コミュの【迷惑電話@会社編】 〜私の対処法〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、まことに勝手ながらトピ建ててしまったことをお許し下さい。

私が使っている迷惑電話の対処法を紹介します。
以下の2つです。

☆「○○は、今月いっぱい海外へ出張しております。」

※もちろん嘘です。
 出張先が海外だと、テレアポ業者も連絡先を聞いてきません。
 英語が苦手な方が多いのでしょうか。


☆会社名をメモして、ネットで業種を調べてExcelの表でまとめておきます。
 電話が来たら、「××テックス様は…先物取引の会社ですよねぇ?」
 と先に聞き、「ハイ」と言ったら、
 「そういった電話はお断りしております。」と言えば、
 ほぼ間違いなく引き下がります。

※テレアポ業者は、自分の素性を知られるのを極端に嫌がります。
 先にこちらから正体を暴いてしまえば、意外とおとなしくなります。
 業種は、ほとんどが先物取引か不動産ですね。

業務に関係ない電話は、いかに早く切るかも仕事のうちです!
お互いがんばりましょう。

コメント(27)

がんばりましょう。
このコミュ自体、「そのまま高い料金でつかっていてください!」とかいいはなった業者にむかついてつくったのでトピたててもらってうれしいです。
なんとかぎゃふんといわせたくなってしまうのがだめなのだと思う今日この頃です
…ひ、人が増えないっっ!
管理人さん、我慢です。我慢しましょう!

以下は、今日かかってきた電話でのやりとりです。
使えそうであれば、ゼヒ☆


俺 「ハイ、○○□□ですが。」
業者「こちらTFDと申しますが…」
俺 「(聞いたことねー。)…はぁ。」
業者「“事業部長様”はいらっしゃいますか?」
俺 「…少々お待ち下さい。」(保留)

あ…怪しいっ。
速攻、ネットで調べてみると不動産会社と言うことが判明。

俺 「お待たせ致しましたっ♪」
業者「…はい。」
俺 「事業部長は3人おりますが(ウソ)、誰でしょうか?」
業者「…あ、いえ、私も引き継いだばかりなので…前任者に確認します…」
俺 「ハイ☆失礼致しまーす♪」(ガチャ)


名前も知らない人間に営業をかける不動産会社。
恐るべしです。

このように、役職だけ言って取り次いでもらおうとする輩には
「○人おりますが、誰でしょう?」と聞いてみてはいかがでしょうか。
人が増えないのはあたくしのせいですごめんなさいm(_)m
うちは零細企業なのでなかなかそのてはおもいつかなかったですねえ
最近社長が直接電話にでて軽く会話してしまったらしく先物会社から顔写真入りの営業書類が送られてきました…
皆さんはじめまして
今も会社で可愛いおねーちゃんの声で、ファンドの迷惑営業電話がかかってきてむかつきました。
一方的に、資料を送りますって電話です。
断っても、これが中々引き下がらない。

朝一番は、暗くなりますよ〜(笑)

そこでミクシーで検索したらここのコミュがありましたので入らせて頂きました。

今は個人の電話は、非通知拒否で防げますが会社の電話は、お客さんが非通知の場合があり防ぎようがありません。
電話機の設定で数本は拒否できても月に百件は無理です。

私のところは、ちいちゃい会社なのですが1日に5件位毎日かかってきます。注文電話より多いです。つらいです(哀・悲)

よろしくです。
俗に言う「迷惑電話」は、“テレ・マーケティング”という名前で
ビジネスの一つとして形づくられているそうです。

ちなみに、スパムメールを送るのは“メール・マーケティング”。
最近では“トラックバック・マーケティング”という分野もあるのだとか。

これらの業者は
「いかに顧客の興味を惹くか」
「いかに有望な顧客リストを手に入れるか」
に血道を上げているのだそうです。

ふざけんなっ!って感じ。
仕事中に邪魔してるだけじゃん。
初めまして、バルサラと申します。

ウチの会社にも結構かかってきます・・・。
最近逆切れが多くて困ります(^^ゞ


因みに、こういうサイトはご存知でしょうか。
http://leon3rd.cocolog-nifty.com/salmon/

実例を挙げて対処方法とか紹介されてます。

参考になればと思います。
おっと、ありがとうございます。
最近はNTTの販売店が多いです。
キーラさんおめでとうございます♪

ちなみに、昔かかってきた学生用教材の電話営業は、通話の制限時間が「7分」と決まっていたようでした。
つまり、7分間粘れば向こうからあきらめてくれるのです。

無言で放置するのも効果があるかもしれませんね。
成功したら是非教えてくださいっ☆
みなさま、初めまして!

迷惑電話・・・いつもどのように断ったらいいのか、
どうやったら次はかけてこないのか、と奮闘しております。
このコミュを見て勉強させて頂きます!
はじめまして。

最近立て続けに会社に迷惑なセールス電話がかかっており、憤慨してmixiにコミュがないものかと探したところココを見つけました。

しかし、あまり書き込みがないようで…mixi会員の皆さんは、被害に遭われていないということなのでしょうか?

テレホン・アポイントメントを行っている方のコミュの方がヒトが多いのがなんともいう感じです。

ちなみに、アメリカでは、登録した番号にセールス電話をすると罰金をとられる制度があるみたいです。

”Do Not Call Registry”

このようなものが日本にもできることを強く望む感じです。

なお、政府が下記で意見募集をしているようなので、撲滅のために皆さん投稿されてみてはいかがでしょうか。(私はもちろん投稿しました。)

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/tenken.html
はじめまして!
今日会社に『マンション経営の・・』との電話がありました。最近は多い!いつもは『興味ありませんexclamation ×2ちっ(怒った顔)』て切って終わるけど、今日の業者はしつこい・・聞くと先週から何度もかけてきてるらしいもうやだ〜(悲しい顔)(仕事の都合で俺が出たのは初めて)
電話番のパートさんも怖がってるから仕方なく出たけど、罵声あり・泣きおどしありで小一時間・・もうやだ〜(悲しい顔)
また掛けてくる言ってるしどうしたらいいの??

実際、家や会社に乗り込んでくる例もあるみたいだし、会社にも迷惑かけれんし・・

あんな業者はみんな死んでしまえ!!と思いつつ、気弱な自分にがっかりです・・
はじめまして、皆様

 自分のところにも迷惑電話はしょっちゅう掛かってきます。
 普通に断って切ってくれるところは良質と思うほど・・・
 悪質な電話も多い、同じ声で違う会社を名乗ることも
 多く、最近は慣れっこですが業務が一時的に中断されて
 しまうのは、大迷惑です。
 
 労働時間の中断は回りまわって“日本の損失”です。
 しかも会社に掛かってくると非常に厄介で、対処方法を
 誤るとリダイヤルの嵐で、電話線がパンクします。
 
 昔、参考にしていた【電話番の憂鬱】が終了してから、だいぶ経ちます。
 ここで挙げられた方法はある程度試して一時的対策としては
 効果がありますが、 迷惑な電話は一向に減りません。

 ちなみに、実経験として業務を害さない最良の方法は
 その人に“取り次がないこと”でした。
ウルズ99さん

アメリカは日本とは事情が異なります。
アメリカでは日本の様に大手一社のみで固定電話を開通しているのではなく、何社もあるうえ、
そのために、電話を受ける側にも通話料がかかります。

また、アメリカでは国家によって盗聴が許可される体制が整っている為、日本の方がまだマシだと思います
いんもんさん

この手の勧誘は弱気や相手のペースに乗せられたら負けたと同じです。
相手は何回でも電話をかけてきてアポ取りをしようとしてきます。
「ワンルームマンション賃貸経営」のトピックに書き込みさせて頂いた
内容を相手に話さ前に話せば、逆に相手が弱気になります。

私も職場にかかってきた時はこの手で撃退しています。
ただし、情報源について確認されたらいつも
「情報社会だから、この手の情報は山ほどある。」
など、情報源や個人情報につながる情報などは、
特定させないようにはしています。

相手が話しの途中でも会話をきることが大切です。

強気でいきましょう!!
室長様
有用なアドバイスありがとうございます。

誠に僭越ながら、一つ質問させていただいてもよろしいでしょうか?
「5.」の「さっきの電話に電話し」というのは、相手の番号を知る必要がありますよね。
迷惑…もとい、勧誘電話をかけてくる方が、自分とこの電話番号を教えてくださることは無いですから、
ナンバーディスプレイ(もしくは携帯)にかかってきた番号にリダイヤルする、ってことになるのでしょうか。
部署の電話にナンバーディスプレイ機能を持っているところって、そんなに多くないと思うのです。
そういった場合、どうしましょう?

ネットで検索する、って手もあるかもしれませんが、
最近の勧誘電話は社名をハッキリ名乗らなかったり、適当に略してたりするところも多くって…
すぐに探せなかったりするのです。
対処法トピに相応しいか心配ですが(汗)


団塊の世代がごっそり第二の人生へ切替えて2年。
この方達宛の、恐らく投機系勧誘の電話を、ほぼ無くす事に成功しました♪


社名を名乗る所もありますが、知人を装いかけてくる輩も多く、その必死さに迷惑していただけに、

素で、
『弊社に、○○と申す者はおりません』
で片付きます。

それでも、疑っているのか
『何日か前、お電話でお話したんですよ?居ない訳ないんだけど?』と頑張るお茶目さんも居ますけれど^^;

でも、居ないものは居ない訳ですから(笑)


雑談っぽい書込みだけなのもアレなので、勤務先で実践している事も。


電話(固定も携帯も)やネット、保険関係や複合機のリースなどの勧誘には、
『古くからのお付き合いで、お客様でもある所にお願いしています』

それでも、粘る所は粘りますが、少しは捌けます。


たとえ嘘であっても、向こうにはわかりませんからねぇ(笑)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

迷惑電話 勧誘、営業 拒否。 更新情報

迷惑電話 勧誘、営業 拒否。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング