ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城空港を考えるコミュのはじめましてのご挨拶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてのご挨拶をお願いします。コメントもこちらにどうぞ。

コメント(60)

管理人がさぼっていたら、
いつの間にか50人超えてました。

ご参加ありがとうございます。
ご挨拶がまだなかた、
宜しければコメント寄せて下さいませ。

無駄か某航空会社のお言葉通り大化けするか。
開港以降も楽しみの尽きない空港であってほしいものです。
サボりまくりの管理人です。
参加者が60名に!

皆様のご参加ありがとうございます。

さらなる航空会社の就航とコミュの発展を考えまして、
盛り上げていきたいところですが、
管理人多忙のため、情報発信がおろそかに。

どなたか、副管理人になっていただいて
舵取りしていただけませんでしょうか?
飛躍するか失速するか貴方の手腕に。
カキコかメールお待ちしています。
はじめまして。基本は鉄道主体の者ですが、注目の交通網として参加させていただきます。よろしくお願いします m(_ _)m

首都圏第3の空港を茨城空港とするも良し、ローコスト専用とするも良し。第3空港の対抗馬(?)は桶川空港か? 大穴で龍ケ崎飛行場…などと言ってみますw
はじめまして。

みなさん便利になるということでかなり期待されてるようですが
羽田も成田も近いし、自分はどちらかといえば必要ないと思います。

騒音の対策は?
今まで近隣の人達は戦闘機の音に悩まされてたのに
そこへジェット機も飛んでくるとなるとどうなんでしょ。
検疫の対策は?
新型インフルエンザで大騒ぎのこのご時勢
何もわざわざ危険物の持込み口を作る必要性はナイのでは?
防犯の対策は?
中国からの就航も考えてるそうですが
不法労働者や県内の外国人による犯罪増加の糸口になりませんか?
資金の対策は?
燃料高騰につき国内の路線も次々に廃止になり
他地方空港も赤字が出てるという中
半分百里基地で国が持ってくれるとはいえ、政権も変わりましたし
もし赤字になったら県民にツケがまわってくるのでは?
それともゴーサイン出した知事が払ってくれるのでしょうか?

どうなんでしょうね?
地元民として、茨城空港の成功を心よりお祈りしています。
開港後は家族で韓国へ行こうと計画中です。
はじめまして。

割と近所の石岡市在住なので参加しました。

そもそも国は民間空港としてメリットなど考えてなくて、ゆくゆくは自衛隊の為に、百里基地に併合されるのではないか?とか、
ゆくゆくは在日米軍基地の候補地になるんじゃないか?なーんて、地元では噂されてますけど、どーなるんでしょう?(笑


生暖かい目で見守っております(^^;
 はじめまして ヌカサンといいます。大学は茨城でした。そんな関係で茨城には関係が深いです。色々といる方達に、非常に恵まれた関係を構築させていただいております。毎日幸せな日々を送らせていただいております。何かこれから自分が貢献できることを日本のためにやりたいと考えております。皆さまよろしくお願いします。色々な引き出しは持っております。日本のものは広く海外の方達に評価され改善し、よりよいものにしていけばいいんだと考えます。その良き例がこれからの茨城空港になればと考えています。海外からの新規就航多少関係しております。現在進行中です。
管理をサボっていたら、いつの間にか150名を越えていたんですね。

皆様、ご参加ありがとうございます。管理人ですw

肯定的、否定的、疑問、利活用のご意見、
人それぞれ感じ方があって良いと思ってますので、
ご参加お待ちしてます〜
はじめまして、愛知県からのコミュニティ参加です。
『祝・茨城空港開港』として、地元愛知でも『県営名古屋空港』があります。『何とか生きてる』感じがしますが、空港アクセスなど改善を期待したいです。
はじめましてぴかぴか(新しい)

いよいよ開港しましたね。少し寂しいスタートではありますが。。。

東南アジアを旅行中、LCC(格安航空会社)を頻繁に利用した
経験から、「未開の地」日本初の(後付けっぽいですが)LCC
志向の空港である茨城空港に興味を持ち参加させていただきました。

テレビで見たところ、ボーディングブリッジを廃止したのは大英断
だと思いますが、ターミナルビルが中途半端に立派ですね。

クアラルンプールのLCCT風のホームセンターのような簡素な
建物を期待していただけに残念。徹底的にやったほうがアピール度
満点だと思うのですが、色々しがらみがあって仕方ないんでしょう
ね。。。

それではよろしくお願いいたします目exclamation ×2
> 轟轟亜細亜さん

コミュニティのトップ画が当初の発表案でしたから、大分簡素になったんですw
木造平屋建古民家風も素敵だったかもしれませんね。
維持費は今の鉄骨ボックス型のほうが安そうですが。
空港を推進した茨城県の責任は大きい。
交通アクセスになりうるはずの鹿島鉄道の存続に、茨城県知事・石岡市長・小美玉市長が全く努力しなかったのが一番の原因だ。
交通アクセスが悪ければ就航便は限られる。飛行機は公共交通だから、公共交通機関が整備されなければどうしょうも無い。
国土交通省は鹿島鉄道を存続させたかったのに、地元は協力しなかった。だから茨城空港の就航にも協力しないのだよ 。
> テツさん

三年前まで、石岡から小川を経由して鉾田まで鉄道が走ってました。
空港から石岡までのバスは旧小川駅を経由します。
小川駅にはタクシー乗り場も有りました。利用者が少なかったと言っても、当時の常陸小川駅の乗降客数は茨城空港の利用者の数倍はいましたよ。
また桃浦駅が一番直線では近い駅で5キロぐらいでした。以前は桃浦駅から百里基地までジェット燃料のパイプラインが有りました。
今はバスが列車に乗り入れる技術も有りますから、それで空港までの足にしょうと言う提案も有りました。
> テツさん

鹿島鉄道は関係自治体が補助を行える赤字限度を超えていたのも事実です。

車両はクラッシックなもので、鉄道ファンに人気がありましたが、利用者がいないことには経営できません。

空港アクセスとして当然検討しましたが、航空業界の低迷の中、定期路線も決まらない。

判断に迷うところではあったのでしょうね。

車によるアクセスも茨城空港の『個性』ということでしょうか。
茨城県自体が車社会そのものですから。
> 37 のぶさん

> コミュニティのトップ画が当初の発表案でしたから、大分簡素になったんですw

おお!すでにかなり簡素になっていたんですね。失礼しました。

「ターミナルビルの簡素さ」に関心があるのは、クアラルンプール
のLCCTを利用した時の経験からです。貨物ターミナルを転用した
大型ホームセンターのような建屋はインパクト大でした。

見ただけでLCC、LCCTに対する「哲学」が感じられたのでウインク
> のぶさん

利用者が少なかったのは小川から先の鉾田までで、同じ茨城県でも常総線の下館口や真岡鉄道よりは石岡―小川間はずっと利用者が多かった。
親会社の関東鉄道の経営のやり方が悪かったから赤字が広がっていたんで、ひたちなかみたいに経営母体を変えれば立ち直る可能性が有りました。
結構家も多いですから、列車が廃止になって更に自家用車が増え道路渋滞が酷くなった。
市役所や県庁の職員の給料を削っても、鉄道を維持するしかなかったのです。

まあ関東鉄道は運転士を常総線に回したいから、鹿島鉄道を無理に廃止したかった。
また鹿島鉄道関東鉄道の親会社である京成は成田空港輸送で経営が成り立ってますから、ライバルになる茨城空港が発展するのはまずかったと思います。
僕は茨城空港には可能性があると思ってます。
自衛隊共用ですから、飛行場そのものが閉鎖される可能性が無いからです。
せめてエアドウ辺りに千歳線を開業してもらいたい。
学園都市の人ならそれなりに北海道との付き合いもあるはずなんで、自家用車だけでも千歳線ぐらいは需要があるだろうに。
かつての鹿島鉄道廃止反対派でもここまでの事態は想定外です。
昨年開業した静岡空港の担当者に比べて、茨城空港の担当者はノンビリしすぎではないか。
僕は静岡県庁の人間も知っているが、何年も前からマスコミの凄まじい反対論を上回る熱意が有ったよ。
静岡の場合、地元に航空会社まで作った。
茨城県庁の担当者もまだ諦めずに、航空会社回りをやって一路線でも増やす努力をすべき。
はじめまして。私も地元に住む者として茨城空港を大事に見守っていく義務があると感じ、参加させて頂きました。皆様方宜しくお願い致します。
初めまして
茨城空港(百里基地)のある茨城県に住んでます。
宜しくお願いします。
はじめまして。

200人目の記念すべきメンバーになれて光栄です。

残念ながらまだ茨城空港から航空機使ったことはありませんが、

せっかく、造ってしまった空港ですもんね。

茨城に住んでいる間に是非、利用してみたいです。

きょうはちょうど、上海便も飛ぶことになった記念日ですね。

よろしくお願いします。
はじめまして
のぐぅといいます。
茨城空港の開港日に友人と行きましたよ。
私は青年活動で11月に茨城空港から韓国に青年100人飛ばすいばらき「青年の絆」事業などをおこなっています。
詳しくは別トピックにたてようと思います。また自分のプロフィールからも団体のHPに飛べます。

茨城の青年にもっと元気になってほしい。自分の地域を考えて欲しい。
新しい出会い、つながりがこういう場所から始まってもいいと思います。
応援してくれたらとても嬉しいです
わーい(嬉しい顔)
初めまして。

茨城空港からの便を使った事はまだありませんが、時々遊びに出掛けています。
見学者はいつ行っても多いです。
(私も含め)搭乗もせずに遊びに来る入場者が楽しめる場所がもっとあれば、経営も成り立つし、地元に活力を与えるのじゃないでしょうか。

夕方5時閉港は、百里基地との兼ね合いなんでしょうが・・ちょっともったいないですね。
はじめまして。
茨城空港発着の8/11〜15日の旅行へいきます・・・。

行きは東京駅から空港までのばすチケットをゲットしたんですが、帰りがとれなくて><

18時ごろ着なのですが、バス調べてみたらもうなくて・・・最寄りの駅までタクシーで40分とかどんだけって感じです><

この時期だけバスの本数増やしていただきたいもんです
はじめまして!
群馬県民ですが、先月初めて茨空いってきました(^-^)北関東自動車道もドライブに丁度よいので、今週金曜日に北海道までいく予定です★
土曜日に帰ってくるのですが、そのくらい
気軽に北海道までいけるなんて、とても嬉しく思います♫
はじめまして、じゅうべえです。

今日から、こちらのコミュニティに参加させて頂くことに
なりました。

宜しくお願いします(^^)v
管理をサボっていました名ばかり管理人ですw
いつの間にか200人を超えて大所帯になりました。
これからも、色々な意見・討論?!が出来る場でありたいと
願っておりますので、よろしくお願いいたします。
初めまして

茨城空港というよりも…
【ファントム無頼】百里基地語れ【栗原・神田】なイメージしかない錦號(にしきごう)ですwww
会社がすぐそばなので旅客機やら自衛隊機の離発着の音を聞きながら仕事をしています

生まれは三沢基地のある北の最果て県ですが、何を勘違い?したのか北関東までやってきましたwww

よろしくお願いします


韓国便って、いつ再開されますかね?

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城空港を考える 更新情報

茨城空港を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング