ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NGO Lien・TOGOコミュの皆様へ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
兼ねてより、皆様にご支援頂いて参りました、「トーゴ支援活動」が
新しく「NGO・Lien(リアン)」として、生まれ変わります。

「Lien(リアン)」とは、フランス語で「絆」を意味します。

これまでの活動を通じトーゴは、雇用・孤児・教育・医療面において
特に大きな問題を抱えていることがわかりました。

「世界最貧国のひとつ」と数えられるトーゴは、海外からの支援も、
観光産業も資源も少なく、平均月収の人々でも苦しい生活を強いられています。

トーゴの平均月収は1万円を下回り、成人識字率は約50%と低く、
5人に一人が5歳までに命を落とす現状にあります。

主要産業である農業は芳しくなく、内戦があるわけでも、
エイズの問題が深刻なわけでもなく、「貧困」というものが見えにくい国ですが、
現実に飢えている人々が存在し、教育を受けられない子供たちが存在し、人身売買の犠牲になる子供たちが存在し、お金がなく最低限の医療も受けられず亡くなる人々がいます。

私たちの活動は、これらの問題を少しでも改善出来ればと考え、
トーゴと言うアフリカの小国を日本の皆さんに知ってもらい、
支援を受ける事で小さな何かをひとつひとつ変えることを目指しております。

只今NPO法人の申請をしております。
認可を受けるまで約半年程の時間がかかります。
それまでは、任意団体「NGO・Lien(リアン)」として活動して行きます。

理事長は私、藤本理恵。
副理事にsawaこと大澤由紀、理事に平間康介、監事にすげちんこと菅野慎太郎の4人が中心になり、皆様とトーゴの人々の橋渡し役として、誠心誠意を込め働かせて頂きます。

今後の「NGO・Lien(リアン)」としての活動は、孤児・子供への支援として、
教育支援・ワクチン支援・医療支援・支援物資・施設設立を予定しております。
その他、雇用支援として農園設営やスポーツ(サッカー)を通した支援、植林等も予定しております。

様々な面からのサポートがあって、始めてトーゴの人々の自立に繋がると考えます。

尚、これまで続けて参りました、物資による支援は引き続き継続致します。
また、藤本理恵・平間康介の2名で、現地へリサーチに向かいます。
(日程が決まり次第ご報告致します。)
その結果を持って、皆様にはより詳しい支援の内容をお伝え致します。

これからも、変わらず一生懸命頑張りますので、
今後とも温かいご支援の程、宜しくお願い致します。


Lienスタッフ一同

コメント(4)

あたたんさん。

コメントありがとうございます!
皆様の温かいご支援の御陰でここまで来る事ができました。
本当に感謝・感謝です。
今後もどうぞ宜しくお願いします!
こんにちは。
支援品の送り先を 教えてください。
よろしくお願いします。
トーゴーでお手伝いお願いしたいことがありますので、現地平間さんのメールアドレス教えてもらえませんか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NGO Lien・TOGO 更新情報

NGO Lien・TOGOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング