ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

剣道で勝つためのコミュニティコミュの返し胴がうまくなりたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑誌に返し胴の打ち方とか、色々ありますが、返し胴の得意な方は、何に気をつけ、どのように打っていますか?高校、大学生、社会人と色んな感性があると思います。自分は、できないけどこう思うって意見でもいいですので、よければ聞かせて下さいね!

コメント(7)

社会人です。
返し胴のポイントは
先の先を狙う気持ちで、
打つことだと思います。

テクニック的には右ななめ前に出る足捌きと
竹刀で捌くタイミングが同時じゃないと打ち遅れます。
竹刀は受けるというより左手を中心からずらさず、
擦り上げることを意識してます。

参考になれば幸いです。

初めまして!
高校剣道やってる男子です!

自分の技が届く間合いで構えを保って、相手が苦しくなって出てくるところを狙う!

自分はこんな感じでやってます^ ^

King さん、トモヤさんありがとうございます!

待つ気持ちを持たず、先に狙う気持ちを持ち、相手の打ちを受けないで幹ななめ前に足を捌きながら同時にすりあげる胴を打つ・・

こんな感じでいいのでしょうか?

反復練習をしていきたいと思います。

ありがとうございました(^^ゞ
>>[1]
有難うございました(^^ゞ

受けずにすりあげる・・
左手を中心からはずさない・・

参考になりました!
自信のものになるまで反復練習してみます!
>>[1]
有難うございました(^^ゞ

受けずにすりあげる・・
左手を中心からはずさない・・

参考になりました!
自信のものになるまで反復練習してみます!
返し胴打ちたければ抜き胴を死ぬほど練習しろ

それが見えて来れば自然と竹刀が頭に来た時に受けて打てるようになってくる

返し胴は抜き胴の延長にある

理解しないと打てない
返し技は、攻めて相手を面に引き出して、すこしだけ相手の竹刀の起動をずらしてあげるといいですよ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

剣道で勝つためのコミュニティ 更新情報

剣道で勝つためのコミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。