ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

祝ッ!小平第二小開校80周年!コミュの80周年情報収集中!教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆ 平成5年3月卒【昭和55年4月〜56年3月生まれ】の皆さん、教えてください。

卒業植樹に『椿』を植えられていますが、
それはどの場所だったか覚えていますか?

コメント(6)

☆ 昭和60年3月卒の皆さまへ
【昭和47年4月〜48年3月生まれ】

卒業植樹に『とちのき』を植えられていますが、
それはどの場所だったか覚えていますか。
沿革史には「中庭」と記載されていますが
南校舎の西側と、ビオトープの手前に
「とちのき」はあり、どちらがその時の
ものだったかはっきりしていません。
お分かりになる方、是非情報をお願いします。
☆ 平成3年3月卒業の皆さまへ
【昭和53年4月〜54年3月生まれ】

職員玄関の手前向かって右側に
「卒業記念 第63回卒業生」の
表札がある写真がありますが
何かが不明です。(植樹かどうかもわかりません。)
また卒業制作も平成2年の
12月にしているようですが、
何を製作されたかが不明です。
ご存知の方、情報を待っていますダッシュ(走り出す様)
昭和43年に作曲された『二小音頭』が何度か
運動会で踊られているのですが、
振り付けを覚えておられる方、いませんか??
一部だけでもかまいません。
メッセお待ちしてます。よろしくお願いします。
最近プールと更衣室の間にあった植木を伐採したようなのですが、
どうも卒業制作と思われるものがでてきました。
軽石に彫刻が施してあるのが、プールの外側壁面に貼り付けてあります。
ただ、何年度卒かということが書かれていません。
ご存知の方は連絡ください。
昭和47年、48年に在籍されていた方へ

現在体育館のあったところは昔モルタルの2階建ての校舎がありました。
その校舎からプールの脇をとおって、渡り廊下が延びているのですが、
赤い線の後、渡り廊下がどのようになっていたのかがわかりません。
北校舎の北側に入る場所があったのか、北校舎の西側をとおって、
他の渡り廊下と合流していたのか・・・?

どなたかご存知の方はメッセージをお待ちしています。
☆ 昭和53年3月卒の方へ質問です。

卒業植樹の件で質問です。
沿革誌記載の卒業植樹、「雲梯わきのさくら」というのが
どれのことなのか調べています。
柳の木よりも南、昔ポプラの大樹のあった場所あたりでしょうか。
一本植えたか数本植えたか?などの情報でも結構です。
ご存知の方、メッセお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

祝ッ!小平第二小開校80周年! 更新情報

祝ッ!小平第二小開校80周年!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング