ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和。withT1D(1型糖尿病)コミュのカーボカウントを用いたインスリン療法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、お加減はいかがですか?

今回はカーボカウントを用いたインスリン療法(実践編)について、トピックを立てさせて戴きました。

トピック内容に追記させて頂いたkazuyuki's wifeさんの教えて下さった炭水化物量の書いてあるサイトもとても参考になります。


ハートこちらのトピックでは
1【インスリン カーボ比】同じ意味である【グラム インスリン】

2【インスリン効果値】
の話をさせてもらいます。

1カーボ(=炭水化物10g。王冠川村先生たちは炭水化物10gを1カーボ、これを基準とされています)

ハート"1単位で何カーボ食べれるのか?"
→【インスリン カーボ比】
と同じ意味ですが
ハート"何カーボ(炭水化物何グラム)に対して、1単位必要か?"
→【グラム インスリン】
(主にインスリンポンプ・パラダイム712を使用の、ボーラスウィザードを使用している方に適しています)

の、食べ物を戴かれる時の目安となるインスリン量と


【インスリン効果値】
(1単位のインスリンで、いくらくらい血糖が下がるのか)

食べ物を戴かれる時は勿論、食べ物を食べない時の血糖を下げたい時に必要なインスリン量の目安


の求め方をご紹介させて戴きます。

ダイヤ*基礎インスリン(ランタスやレベミル、またポンプの方も)
がある程度うまく調整出来ている事が必要です。


ここで記載させて頂いているもみじ1日のインスリン量とは
さくらんぼ超速効インスリンや速効型インスリンだけでなくランタス、レベミルなどの持続型インスリンや中間型も全て含めてという意味です。→TDDといいます。

このトピック内では、1日の総インスリン量という意味の表記をTDDで統一させて戴きます。

ダイヤインスリン量の少ない方TDDが20単位以下、30単位打ってはらない(必要ではない)方や小学生低学年以下の小さな方以外
こういう方でペン打ちで食前に超速効型インスリンをお使いの方は
王冠川村先生たちは、1カーボ0.5から試しはるのがいいと言われていす。

ダイヤまた上記の方以外に、逆にTDDが80単位以上必要な方以外の、成人の方でしたら手始めには
1カーボ(炭水化物10g)に
・超速効型インスリンでは1単位のインスリン
・速効型インスリンでは1.2単位
で試してみはるといいと言われています。
**************************

まずは
1【インスリン カーボ比】について紹介させて戴きます。

これは、何か食べる場合に必要なインスリン量を導く式、理論です。


求め方は、12の2つあります。

まず、1のインスリンカーボ比を求め方を紹介します。

50ルール
TDDを50で割ります→出た数値が速効型インスリン1単位に対応した、
1単位で食べれる炭水化物のグラム数になります。

例えば、TDD32単位の方でしたら

32÷50=0.64
で、0.5とし
炭水化物0.5グラムで超速効型インスリン1単位必要、
0.5増えるごとに1単位+という事になります。

もし、5カーボのものを食べるのでしたら
5(カーボ)÷0.5にり、2.5単位のインスリンが必要になります。




次は、2のグラムインスリンの求め方をご紹介させて戴きます。
500ルールというものです。

500ですと、ブレが大きいと黒田先生がご講演で教えてくださり
ここでは、改訂させて戴き300ルールをご紹介させて戴きます。

300をTDDで割ります→出た数値が超速効型インスリン1単位に対応する炭水化物のグラム数になります。

例えば、TDD30単位の方でしたら
300÷30=10
なので、超速効型インスリン1単位に10gの炭水化物が対応するという事になります。

もし、50gの炭水化物を含む食べ物を食べるのでしたら
50÷10にり、約3単位のインスリンが必要になります。


12、食べ物を食べる時にいくらくらいインスリンが必要か?というもの求める目安計算なので、
意味は同じなのですが、
食べ物を戴かれる際の計算が異なります。

ハートこれらの方法(式)は簡単ですが、不正解性があるらしく
下記の、方法で何回か実戦してみる方法が最も実際的な方法と言われています(王冠川村先生、たち)

こちらでの1カーボに何単位のインスリンが必要かを知る方法には、前提があります。

ハート《実践する、4時間以内に何の食べ物もインスリン注射をしていない事。そしてやる直前の血糖の目安は100〜150くらい》
です。
そして、“カーボの解っているもの”を
・超速効インスリンの方は注射後直ぐに食べ

・速効インスリンの方は注射後20分後に食べて下さい。

・超速効インスリンの方は食後3時間30分後

・速効インスリンの方は食後5時間後
の血糖を測ってみて下さい。

この時の血糖が、食前血糖±30程度〜なら
インスリン量と食べ物のカーボ量は釣り合っていた、という事になるとされています。


例えば、この時の血糖が食前より大きく上がっていたなら
インスリンが少なかった事になり、次に試しはる時はインスリンを増加し

また食前より血糖が下がっていたなら
インスリンが多かった事になるので、次はインスリンを減らして下さい。


カーボの解っている食べ物を食べて、打ったインスリン量と食後に測った血糖から
インスリン カーボ比が解ってきます。


そうしていきますと、慣れていき また応用も効きます。

朝とお昼、夕方など時間帯(また状態状況)等によって
全く同じ食べ物を食べた場合でも、必要インスリンが異なる事が解ると想います。






次は
2【インスリン効果値】についてです。

簡単にいえば、1単位の(超速効型、速効型)インスリンで、血糖がどれくらい下がるのか?
という事です。


こちらの目安の求め方は簡単です。
1800、1500ルールで求めます。

・超速効インスリンをお使いの方なら
【‘1800’÷TDD】

・速効インスリンをお使いの方なら
【‘1500’÷TDD】
で導きますが、計算通りにいかないのが当然〜なので、実践してみてご自身で知りはるのが1番です。


*1800、1500ルールは
・超速効インスリンなら3時間30分後
・速効インスリンなら5時間後に
1単位でどれくらい血糖が下がるか、を導くものです。


食べ物をとらない場合の、高血糖時に活用できます。

例えです。
先ほど、1800ルールや1500ルールで導いた数字が50だったとします。
→インスリン1単位で50下がるという意味です。


今、血糖が385あるとします。

血糖をいくらまで下げたいか、または目標としているかです。

目標血糖を135とします。
(ご参考までに。HbA1cトピックhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30228486&comm_id=3029853&guid=ON)

測った血糖から目標血糖を引き算します。

この場合ですと、
385−135で差は、250きかりますねわーい(嬉しい顔)

→余分、余計な、下げたい血糖値は250という意味です。

先ほど、1800ルールや1500ルールでインスリン1単位でいくらくらい血糖値が下がるかの目安を求めましたよね?

例えでは、50でしたよね。

なので、余分、下げたい血糖値から、1単位で下がる値を割ればOKです。

→250÷50で、5単位のインスリンが必要になる訳です。


《今の血糖−目標血糖》で出た数字を
‘ご自身の1単位で下がる数字’で割ればいいのです。



ハートご自身の
【インスリン カーボ比】または【グラム インスリン】と
【インスリン効果値】
とを知っていれば色々と便利でコントロールも、よりしやすく心身負担も減るかと想います。




ハート最後に
カーボカウントで欠かせない食べ物を食べたい時の必要なインスリン量の求め方を伝えさせて下さい<(_ _*)>


要は
1の【インスリン カーボ比】または【グラム インスリン】

2の【インスリン効果値】
のインスリン量を合計すればいいのですわーい(嬉しい顔)




最後の例えですが、

今から9カーボ(炭水化物90g)を含む食べ物を戴くとします。

【インスリン カーボ比】が1.5(1カーボに1.5単位インスリンが必要な方、Aさんとします)なら
【食べ物のカーボ×インスリン カーボ比】なので
9×1.5で13.5単位のインスリンが必要になります。



【グラム インスリン】が15(15gの炭水化物につき1単位のインスリンが必要な方、Cさんとします)なら
【食べ物の炭水化物÷グラム インスリン】なので
90÷15で6単位のインスリンが必要になります。


どちらかの方法で求めたインスリン量に

【インスリン効果値】
で出たインスリン量を足せばいいのです。


例えば、(先ほどの)9カーボ(90gの炭水化物)を戴かれる方の食前血糖が
食前の血糖が280ですととします。

目標、もっていきたい血糖の値は135とした場合

【出た血糖−目標血糖】
なので

280−135、145ですよね。

この差をご自身のインスリン1単位で下がる“値”で割ります。

例えば、この方のインスリン効果値
1単位で下がる血糖が30だとしましたら
145÷30で、4.8333…なので、5単位必要になります。


例えのAさん、インスリンカーボ比が1.5でしたら、インスリン必要量は、13.5+5で18.5になり


例えのCさん、グラム インスリンが15でしたら、インスリン必要量は、6+5で11になります。




王冠川村先生から教わった、あたしなりの解釈での説明なので不十分ですがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
(インスリンがまだ体内どれくらい残っている事とかは書きませんでした。
また低血糖時にも活用出来ますウインク等々)



お伝えしたい事は1つです。
何も食べ物を無理に我慢、制限する事なく、T1Dでない方同様
インスリンさえ補えばば、発症前みたいに普通に食べたらいいんです。

制限はいりません。
ですが、食べたい物を食べたいだけ食べてインスリンをガンガン打てばいいとは言ってません。

食べたい物を食べたいだけ食べていたら、T1Dでない方も健康に影響しますよね。

健康に気遣い、控えたり、調整するのはいい事だと想います。

要は無理な制限なく、食べたい物を食べて楽しみ、なるべく負担も軽くなれば何よりだとあたしも想いますレストランショートケーキおにぎりどんぶり



乱文&長文にお付き合い戴き、誠にありがとうございました。

コメント(49)

ハートシュイさんハート
すいませんでした。
とんでもなく間違った記載をしてしまい申し訳ありません。


目を通して下さった皆さん、本当にすみません。



はい、ランタスやレベミル、お食事の分、おやつに打っているインスリン全て足して下さい。 
それがTDDです。


はい、シュイさんの場合 
1800÷33で、約54になりますわーい(嬉しい顔)
ハートマリィさんハート
こんにちわ。
こんな乱文&長文なトピックにコメント戴き、ありがとうございますほっとした顔


きっとマリィさんも自己流カーボカウントなさってはるお1人なんぢゃないですかぴかぴか(新しい)


自己流カーボ→カーボカウントの事を知る前から、
ご自身で食前の血糖がこれだけでこれだけ食べるから
自分にはインスリンはこれくらい必要〜
といった感覚。

主治医の先生から、インスリン量を任されてはる方は既にカーボカウント実践者電球だと勝手に想っています。

仰って下さっています様に、それらをちゃんと定義・明確化してくれているのがカーボカウントです〜。



いやいや、マリィさんの皆さんへの温かく力強く、またお心遣いのコメント感服致しております、同時に学ばせてもらっておりますほっとした顔

ありがとうございます<(_ _*)>
ハートマリィさんハート
いやぁ〜、ちょっとお久しぶりですわーい(嬉しい顔)


さすが飲み込みがお早い。正にマリィさんがコメントして下さっている通りなんですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


皆さんの自己流→実はカーボカウントだった 
という事ですウインク



あ、最近ちょっと自己流カーボは不調ですか。
まぁ、予想通りにいかないのが当然なのですが(同じような血糖やお食事、インスリン打っても、気温や体調、時間帯でも効果は違って当たり前ですもんね)

1番気になっているのは、体調です。体調が悪くて、崩してはって効きにくいのでしょうかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)? 
(て、愚問ですよね。体調が悪いならこのコメントに返答出来ませんよね、すいません)
ハートマリィさんハート
返信ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ていいますか、だぁー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)トピックが長いっexclamation ×2


あたしへの返信は、ゆる〜く調子がよさげ、適当なお時間がある時で大丈夫ですわーい(嬉しい顔)



ほほぅ、寒いから寒さから身を護る為に本能的に普段より摂取してはったんですかね?


‘得意の’これが、なかなか難しいみたいです。
すいませんあせあせ(飛び散る汗)マリィさんはペンでした?
ペンだと尚、ちょこちょこがしにくいみたいです。やっぱり注射は注射ですし、しにくい気持ちはあたしなりに解ります。

それにしても、マリィさんや皆さんのT1Dに対する姿勢
といいますか生き方には頭が下がります。


低血糖には敏感なんですね。高血糖はともかく(爆) 

いや、比べるのはおかしぃですが低血糖に敏感な方がいいと想います(個人的な1意見ですが)

頻繁な低血糖が合併症に繋がりますもんね。 


確かに、人間の身体も心も未知が満載
未知だらけですよね。 

それが、また興味深く感じていますさくらんぼ
ハートマリィさんハート
勘で、のみそれが最高に理想なんですぴかぴか(新しい)

マリィさんは勘で、血糖コントロールしてA1c→5%台という結果を出してらっしゃいますよね。

今は様子を見てらっしゃると書いて下さっていましたから今はいいのですが、
すいません蒸返してあせあせ(飛び散る汗)低血糖がよく起こるのに基準の勘でしたら、勘+α調整だといいんでしょうね。


といいますか、あたしはCSIIを使ってまして、ポンプが自動計算してくれますが 
自分の勘の方が確実なので、自動計算の値はありがとうございます 
と拝見して、そのご親切なインスリンの値から±して打ってます〜。 



いやぃゃ、測り過ぎはあたしはお奨めしません。
 
勿論、流れをみたい時に測りまくったりはいいかもしれませんが、測り過ぎる事により血糖の数値に執着してしまう可能性が大きいからです。 
昔、あたしがそうでしたし また今でもそういった方々をお見受け致します。 

キツく言えば、毎日毎日、『あれっ?』と想う時以外に測るだけ無意味ですし。 

人間、毎日毎日変動が違うんですから(、ね)
って感じです。 


大まかな流れさえ、掴んでおけばうまくいかせれるんですし。



ですよねわーい(嬉しい顔)? 

いわば、カーボを読み取ってのインスリン量を決めるのも慣れ、勘みたいなものですからさくらんぼ
まなさん、さすがです。尊敬します。
先生よりわかりやすい説明だと思います。
先生でも1800、1500ルールを知らないかたもいらっしゃるのにあせあせ

昔調べたアメリカの糖尿病患者会か何かの説明と同じぐらい詳しいし
実際に実践されている例などがあり、本当にすごいの一言です。

私もずっとカーボでしたいし、CSIIにもせっかくカーボの機能があるし・・・
でも主治医から許可が出ていません。
理由はコントロールが安定しないことと、食事の内容みたいです。

カーボの本はもちろん食品の成分表も持ってるんですが
やっぱり自分で勝手にするのはだめなんでしょうか?
カーボをすれば少しでもよくなりそうな気がしてあせあせ(飛び散る汗)
まずは炭水化物を取ることからはじめないといけないのですかね。

まなさんの説明、印刷しました手(チョキ)
ハートマリィさんハート
こちらこそすいません(*_ _)人

因みにあたしへの返信コメント、対応はゆる〜くで大丈夫ですわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)

マリィさん、策のインスリン『±1単位』の加減で低血糖の頻度が減ってらっしゃるんですね?(^-^)るんるん何よりです。


はい。CSII(パラダイム)は自動計算はしてくれますが、
結局歯向かう(爆)
いぇ、CSIIのしてくれた教科書的(爆)な
『インスリンこれだけ必要やで。』
はあくまで、参考にさせて戴きマリィさんや皆さんと同じように‘自己調整’します。

CSIIには、今日のあたしの体調や気温、ストレス、どう活動するのか知りませんし(当たり前ですがウッシッシ)


マイミクさんやドクターが言ってはりました。 

今更で、皆さんもご存知
T1Dの主治医は自分自身 
だと。ホントそうですよね〜さくらんぼ
ハートももさんハート
いやいゃ、とんでもないですあせあせ(飛び散る汗)

ただの抜粋でございます(笑) 
踊って下さいませウインク&ウッシッシハート(爆)



ももさんは、何故か変動幅がとても大きいですよね〜。
カーボカウントを実践なさる場合、
基礎、土台(血糖とインスリンの兼合い)をある程度掴まない事には‥ 
カーボカウントなさるとなれば‥ 

いえ、すいませんあせあせ(飛び散る汗)
生きていく上で、日常生活にもそう支障なく生きていく上で
血糖コントロールは絶対必須ですよね〜。伺わせて戴くと、土台がとても不安定ですよね。毎日、毎時間、毎秒めちゃくちゃキツいと想いますがまん顔
気力で意識保ってはるのではないでしょうか...?


ですが、以前病院入院中にCGMSもつけて血糖変動をずっとみはったんですよね。でも、今でもおおよそもの予想が掴めないんですよねあせあせ(飛び散る汗)

基礎がある程度うまくいけば、ずっとずっと楽になれる(心身負担も激減される)のですが‥



本当にすいません、ももさんの主治医の‘ドクター’ではないので状態を把握しきれていないのもあり、的確なコメント出来なくて本当に本当に申し訳ありません。


少しでも安定される事を祈っています。
みなさんお久しぶりです。昨年夏頃にカーボカウントとCSIIの事でお世話になりました、こぐまです。
カーボカウントについて相談があります。
私が通院している病院は、カーボカウントを取り入れていらっしゃるのですが、計算の方法がテキストとは違っていて、困っています。
カーボという単位を使われないのです。
今の計算方法は、(炭水化物g)÷13で計算するように言われています。
夏に入院したときに1単位で炭水化物13g対応すると計算していました。

上の計算に朝は×1,8倍、昼は×0,8倍して調整してきました。

先日までは上手くいっていたのですが、低血糖もあったので先生が調整されたところ、朝は1単位あたり炭水化物11g、昼は24g、夜は20gで計算してみてと提案されました。
話を聞いたときは疑問に思わなかったのですが、家に帰ってテキストをよく読んでみるとインスリン1単位あたりの炭水化物量は固定されていたので、混乱してしまいました。
500ルールでは1単位あたり16,7gになりました。

食事ごとにこんなに変わってしまっていいのでしょうか? 
それ以前に、計算方法が違うのでそれを正すべきなのかと思ってしまいます。

カーボカウントをしているのに10g=1カーボという考え方ができていません。入院中からこの計算方法でしたので、先日の変更まで疑問に思わなかったのです。

カーボカウントをもっと活用していきたいです。

私の計算方法について、皆さんのご意見頂ければ助かります。

分かりにくく長文で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
こぐまさん、はじめましてぴかぴか(新しい)
私はおととしの11月に入院してペン型からCSIIに替えてカーボカウントで
インスリン量を決めるようになって1年ちょっとの初心者ですが
インスリン1単位あたりの炭水化物量が少し似ているので
私なりの意見を述べます。

CSIIに変更するまえに勝手に自分で本を買ってカーボカウンティングをしていましたが
そのときの1日の総インスリン量が10単位くらいで本の通りに計算しても
全くうまくいかず、
高血糖時の補正ボーラスもペン型で1単位ごとにしかできなかったため
ひどい低血糖をおこしていました。
入院をしてCSIIで血糖値を測定しながら調整しましたが
2週間でかなり変動させました。
最終的には朝15g、昼35g、夜22g、
分割(計6回)食にしていたので朝後25g、昼後28g、夜後20g
補正するときは1単位で血糖値120mg/dl下げるという計算で退院しました。

最近はおやつ食べたり、食事が不規則になったり、運動しなかったり
夜間の血糖値があがってたりで基礎レートをふくめ色々と数字変更しています。
朝同じものを食べていても起床時の血糖値が低めのときはいつもと同じ単位を注入しても低血糖をおこします。
それから食べた後に動き回っても低血糖だし。
逆に仕事にいく日は同じように食べ同じ単位を打っても
血糖値200超えたり(たぶん緊張のストレス?)
昼も運動量や緊張など変動するので、
予測できる範囲で勝手に1単位あたりの炭水化物量を適当に変更してボーラスしてます
・・・がストレスかかってる時は予測不可能状態ですので
こまめに血糖値を測って補正しています。
今は補正ボーラスが1単位100mg/dlでうまくいってるような感じです。
現在は朝15g、昼と夜が20gであとはてきとうに、でなんとなくうまくいってます。

こぐまさんの話を読んでひさしぶりに自分で買った
「カーボカウンティング実践ガイド」という本をぱらぱらと読み返しましたが
私が通院している病院でもカーボという言葉は使ってませんし
今細かく炭水化物量の計算しているならあまりカーボにこだわらなくても
いいのでは?と思います。
あと、私もはじめすっごく細かく計算してカウンティングしていましたが
てきとうにだいたい、見た目でやって実践(自分の体で人体実験?)したほうが
うまくいってるかなあとまだまだ初心者ですが感じています。
同じ炭水化物量でもお寿司だとちょっと少なめに
もっとタンパク質の多い食事(焼き肉、鍋など)のときはさらに少なめにしないと
低血糖をおこします。
おにぎりのときはかなり多めにボーラスを増やしても(倍くらいにしても)
300近くにあがることがあってこのへんはもっと調整の必要ありあせあせです。
おにぎりのときは一緒に卵焼きや野菜など食べても難しいですがまん顔
あとはイタリア料理など脂質が多いと1時間後低血糖、3時間、4時間後すごい
高血糖になってかなり調整むずかしい〜です泣き顔

あ、病院で報告する時はこのときは何gで計算してますって若干ウソが入ったり。

乱文でまとはずれで参考にならなかったかもしれませんが
私も食事ごとに大きく変更しているので書いてみました。
> おらふさん
とても詳しくありがとうございます。
私は結局CSIIは使わなかったのですが、やはりペンだと1単位刻みなので低血糖もありますね…。
それを考えると0,1刻みのCSIIは便利ですね。
食事毎に1単位あたりの炭水化物の量が違う方がいらっしゃって少し安心できました。
カーボカウントの情報を集めるうちに改めて知識とか情報も薬のうちなのかなぁと思うようになりました。
私はとても細かく計算して、心配して多く見積もってしまいます。
まだ慣れが必要なのかも知れません。
カーボカウントをもっと使いこなせるようになりたいです。

まだ変更して1週間で以前より高血糖ぎみなのでもう少し様子をみて、自分で微調整が必要かなと思います。
通院は来月なので、勿論先生にも相談してみます。

助かりました。
本当にありがとうございます。
>こぐまさん
過去のやりとりわからないままコメントしてしまって冷や汗
私がペンでうまくいかなかったのは誰にも聞けないまま自己流でやってたからだと
思います。
そのとき通院していた病院ではCSIIを扱ってなくてカーボカウントの指導も全く
なかったし予約がとれず2ヶ月ごとにしか受診できなくて先生に相談しづらく
うまくいきませんでした。
CSIIに変更してから病院も変更して診察もカーボカウント中心でしてもらえるので
今は先生になんでも相談できて安心です。

私は途中からいい加減な計算で逆にうまくいくようになって・・・
はなかなかいませんが・・・下は22から上は400近くげっそり
でもHbA1cは6%前半でキープできてるのでまあまあよしあせあせ
ポンプでもペンでも慣れと勘が一番大事なんではないかと考えています。

こぐまさんも焦らず先生に何でも言ってみて自分にあったカーボカウンティング
できますように、お互いがんばりましょうほっとした顔
> おらふさん
いえいえ、大丈夫ですよ。気を使わせてしまってすみません。

慣れと勘ですか。
確かに病歴が長くなるにつれて少しずつ応用ができるようになってきてるのですが、カーボカウントは初心者なので慣れるまでまだかかりそうです。
よく考えたら注射することも最初は大変でしたが、今では生活の一部となってますし…

大変勉強になりました。
ありがとうございます。
またなにかありましたらそのときはまた相談にのって頂けると嬉しいです。
ハートこぐまさんハート
お久しぶりですほっとした顔

ハートおらふさんハートのアドバイス、コメントあたしも頷きながら拝見させてもらっていましたほっとした顔


此間の、シンポジウムでも
日本での、カーボカウントの第一人者でありはる王冠川村先生も仰っていましたが 


ルールはルールなので
(ルールに過ぎませんので)
目安程度感覚でOKですし(寧ろ、ああこんな感じかな?くらいOKで)

縛られない、計算通りにいかなくて当然と捉えてください。


このトピックで散々、500ルールや1800ルールなど書いておいて何ですがあせあせ(飛び散る汗)

1日のうちでも、時間帯によってインスリン効果値(1単位のインスリンで、血糖がいくら下がるか?)やインスリンカーボ比(インスリン1単位に何カーボが対応しているか?)は変わります(日内変動です)

また、王冠川村先生が仰ってはりましたが 
先生によって1カーボを炭水化物10gとされてはらない先生もいらっしゃいますので(ご存知、アメリカでは15gを1カーボとしていますし)

本気に、ルール、計算違っても気にされないでください。大丈夫ですので。

ですが、目安となるものがある方が安心ですよね〜。 


因みに、以前紹介させて戴いたのですが
300ルールというものがあります。
300ルール
http://mixi.jp/view_bbs.pl?guid=ON&id=48918948&comm_id=3029853
500ルールよりも、正確度は高いようです(ですが、こちらもルールなので違っても当たり前なので頭の片隅程度に‥
いえ寧ろルールに拘る必要はないので、?!な時は特に、頭から消してください)
>まなさん
300ルールってあるんですね。
私は先生にはちょっと黙ってますけどお菓子けっこう食べてるので
その日によってかなりTDD変わってますがあせあせ
計算したらだいたいあってました!・・・またしてもだいたい冷や汗
1カーボ0.5で計算するというやり方もあるんですね。
今、通ってる病院ではカーボという単位は全く使わずに計算しているので
改めて勉強になります。勉強しなおさなければあせあせ(飛び散る汗)
いまのところだいたいあせあせでうまくいっているようなので
(予想外の運動やストレスかからなければ)
過去の血糖値変動で計算してルールにあてはまるか試してみたいと思います。

また色々と教えて下さいほっとした顔
ちょっと頭がこんがりそうですけどたまには頭を使わないとー(長音記号1)

>こぐまさん
そんなダッシュ(走り出す様)勉強なんて・・・
こんな私の適当なのでよければいつでもコメントさせていただきますダッシュ(走り出す様)
私もまだまだ調整中(お試し中?)ですので
こぐまさんもあまり深く考えずに楽しみながらカーボカウントしましょうハート達(複数ハート)
ハートおらふさんハート
お菓子を戴かれるから、1日インスリン量が変わる

おお〜、それはイコール、簡単にいえばカーボカウントをされてはる
という事ですね。


食べたモノに、インスリンを合わせる
何よりですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

カーボ、という言葉は使う使わないも別に気にされなくて全然かまわないと想います(笑)勿論、コミュニティででも。

中身が肝心ですもんね。

300ルールや、日内変動は昨年の12月にあった研究会で 
ぴかぴか(新しい)黒田先生がお話してくださっていました。
ご存知かもしれませんが、黒田先生はご自身も1型さんな、勉強熱心な
(余談ですが)患者さんからの人気も高い、お酒とラーメンをこよなく愛していらっしゃる先生です(笑)


ですが、ハートこぐまさんハートにも書かせて戴きましたが、やはりルールはルール(に過ぎない(爆)なので 
違っていても、全く気にとめないでください。 

でも、過去の記録と見比べて合っていたら嬉しいですよね(笑)
ハート3人のママさんハート
先ほど聞いて戴いたカーボカウントのトピックはこちらのトピックですわーい(嬉しい顔)

因みにお奨めの本は、コミュニティのトップ画面の下の方にあるレビュー一覧にあります。タイトルと画像が載っています。
【改訂版?『かんたんカーボカウント』】です。もし良かったら
21日に川村先生のカーボカウントとインスリンポンプのセミナーに参加してきましたexclamation ×2

まだまだカーボ比をさぐってますが
いままで難しく考えすぎてたかもと思います

ゆるくうまく取り入れていければと思いましたわーい(嬉しい顔)
ハートドラさんハート
トピック上げてくださりありがとうございました。

ご関心はおありだけど、でも〜っていう感じなんですね。

文字で書かれているのを読むより、実際にやってみると単純、簡単な事があります。
1番お奨めなのが、実際にカーボカウントのセミナーに行かれてみる事です。かなりお奨めです。ぴかぴか(新しい)川村先生や川村先生グループの先生方が全国回られていらっしゃいます。
**昼食付き、の実戦付きがかなりベストです。九州もまた来年もあるみたいですし体調やご都合があえば是非いかがですかわーい(嬉しい顔)
ハート★かぽっち★さんハート
ぴかぴか(新しい)川村先生のセミナーにご参加されたんですねうれしい顔なんだかめっちゃ嬉しいです(←主治医先生ばかあせあせ(飛び散る汗))

>> いままで難しく考えすぎてたかもと思います

実際やってみると楽しいですよね。頭だけで考えてしまうと難しくしてしまいがちみたいですが。

因みに、なんですが個人的にはぴかぴか(新しい)川村先生のセミナーより部下の広瀬先生のセミナーの方がお奨めです。客観的、患者目線で言うとぴかぴか(新しい)川村先生は丁寧な方、広瀬先生はめっちゃテキトーさ満載な人(お仕事は真剣です)なのでよりわかりやすいと想います。
ハート*Mee*さんハート
こんばんわ(かなり深夜ですがあせあせ)
理屈、ご理解戴けたみたいで嬉しいです(単に引用しただけですが)

想ったのですが、*Mee*さんは頭のいい方ですね。
彼氏さんも頼もしく想われていらっしゃるんでしょうね。
>ドラさん

私はカーボカウントはじめて2年のものです。
楽しんでやってますうまい!
その前に本を読んで自己流でやろうとしたけど
もともと一日の総インスリン量(TDD)が10以下で
超速効型のインスリンがすごく効いてしまう体だったんでかなり難しかったです。
でもポンプに切り替える時に入院して病院の指導ではじめたら
けっこう毎回の電卓たたきながらの計算も楽しくってはまってしまいました目がハート
退院後もしばらくは栄養成分表の分厚い本と電卓とはかりを
持ち歩きながら細かく計算して楽しく外食してました!
・・・がけっこうラフにやったほうがうまくいったりします〜。
そのときの気分やおなかいっぱい具合や緊張などで途端にインスリンカーボ比も
変わってしまってあせあせ
そこがなかなか奥深くまたさらに楽しいと思います。
私は今妊娠中で毎日のようにインスリンカーボ比も変わってきているので
(高血糖たたき出して困った〜ふらふらってなってますが)
こんな機会はめったにないと楽しんでカーボカウントしています。

病院で実践されてるなら色々と資料もらえるかもですね。
それから私はセミナーに残念ながら参加したことがないのですが
とても有意義なセミナーのようなので私もいつか参加できたらと考えています。

ドラさんもぜひゆる〜く取り入れて楽しんで下さいうれしい顔
かわむら先生…
青森八戸の市民病院にきて
カーボ講演とか
やってくれないかなぁ…
(´・ω・`)

ハート出してやるよ海列車!さん
はじめまして。

頑張っていらっしゃるのに結果が出ないのはしんどいですね。
退院直後〜半年まではコントロール、いい感じだったんですか?

カーボカウント、インスリンポンプ(CSII(シーエスアイアイ)にご関心があられるんですね。
あたしもインスリンポンプとカーボカウントをしていますがやはりコントロールは格段にしやすいです(ペンの時と比べまして&個人的に)

出してやるよ海列車!さんの通われている病院はインスリンポンプ取り扱われているなら『お試し』でされては如何でしょうか?わーい(嬉しい顔)
合わなかったら、止めればいい事ですし


またカーボカウントにつきましては、文字だとややこしい!!(笑)印象になりますが実際にセミナーで先生の講演&実践(セミナーでお昼ご飯を戴いて〜)されるとかなりわかりやすいと想います。

もしご都合があえばセミナーに足を運ばれてみてはどうでしょうかわーい(嬉しい顔)

【日本IDDMネットワーク】コミュニティより カーボカウントセミナーの開催案内トピック(http://mixi.jp/view_bbs.pl?guid=ON&id=56739744&comm_id=3029853)のコメント[006]に書かせて戴いていますが『■第12回 埼玉県』のカーボカウントセミナーが【・2011年4月24日(日)10:30〜16:30(9:45開場)

・会場:JA共済埼玉ビル G会議室

埼玉県さいたま市大宮区土手町1−2

・会場地図http://www.ja-kyosai-saitamabuil.co.jp/map.html】
(引用なのでご確認戴ければ幸いです)

あるそうです。

少し遠いかも知れませんが大阪や近々セミナーのある愛知県よりは近いですし


努力がちゃんとカタチになるといいですね。
ポンプ導入してカーボカウント始めましたわーい(嬉しい顔)
まだ3週間くらいなんですが、今日主治医からカーボカウントのフラッシュカードを勧められましたわーい(嬉しい顔)
もし使ってる方いらっしゃったら、使い勝手を教えて下さい顔(願)
ハートももんがさん
カーボフラッシュカード、持っています。ザックリな、参考にしていました(今は大体覚えたので)
食べ物を戴く時(カードに記載の数値)食べ物×ご自身のグラムインスリン値+血糖値補正分のインスリン
が必要ですもんね。なので食べ物のカーボの把握(大まかにでも)はしておかれた方がいいです芽
> まなさん
なるほどわーい(嬉しい顔)
ありがとうございます顔(願)
ハートももんがさん
ひつこくてすいませんあせあせ(飛び散る汗)
例えば、白米100グラムは3.7カーボ(3.5カーボ)ですが、血糖値に対する補正インスリンがいらない場合でも
1カーボに1単位必要な方なら、3.7単位いりますが
0.8カーボにつき1単位必要な方
逆に、1.2カーボにつき1単位必要な方な場合によって補う単位が違ってきます〜。
今晩は〜わーい(嬉しい顔)
最近になってこちらのコミュニティにお世話になっている者ですが・・・
うちの娘は中2で体重42gに対してTDDがだいたい60ぐらい
少しお聞きしたいのですが、思春期と大人ではカーボ比が違いますが、思春期はこんなものなんでしょうか〜?ほっとした顔
朝が4〜6g 昼=10g 夕食=7〜8gあたりの数値が娘のグラムインスリン比
になります。と言っても一定でなく日々変化していきます。あせあせ(飛び散る汗)
運動量によっても変わりますねあせあせ(飛び散る汗)
皆さんはカーボ比(グラムインスリン比)の推移を見てどのような判断をされて
インスリン量を決められているのでしょうか〜?ダッシュ(走り出す様)

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和。withT1D(1型糖尿病) 更新情報

和。withT1D(1型糖尿病)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。