ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山口<=>福島 仲直りコミュコミュの山口と福島の意外と似てるところ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地理的にはずいぶん離れている両県ですが、意外と似ているところもあるのかも。そんな情報をお持ちの方は、ぜひ紹介してください。

ちなみに、風景は結構似てますよね。海も山もあるし、盆地もあるし。

コメント(13)

いきなりネガティブで申し訳ありませんが、幕末の頃はあんなに活躍してたのに、今じゃ両県ともにすっかり田舎扱いされてますよね。
福島県は楽天のおかげであっち方面の話題は仙台のことばかり。山口県なんて本土のくせに電話代や郵送料金が九州扱いされてますし。笑
幕末に熱かったところ・・。
志は異なったけど、未来の日本のことについて、どうしたら一番いいか本気で考えた・・かな。熱い意見・・?

ちなみに、福島県出身の私の紹介写真は、実は山口への旅行の一こま。
「新鮮」♪
下関の漁港で撮りました。
>ゆっこさん
下関の写真だったんですか!全然気付きませんでした。
ちなみに、ふぐ食べましたか?ふぐって、どんな味がするんですか?
ああ、死ぬまでに一度でいいから食べてみたい>ふぐ刺し。笑
>霧島さん
ふぐ食べませんでした〜。やはり名産地でも高いのです。(TT)
前に食べたけど、ふぐは、なんか食感が楽しいけど、味は??あんまり覚えていない・・。
「ふぐ食べてる!!」っていうリッチな気分がいいのかな?

ちなみにコネタで、ふぐ鍋を「てっぽうなべ」といいますが、
それって「当たると死ぬから・・・」にかけているらしいですよ。
(鉄砲に当たる、ふぐに当たる→命を落とす)
>ゆっこさん
「死なぬかと雪の夕べに下げて来る」ですね。笑
僕は山口とはいえ、山育ちなので、ふくは大学生の時が初めてのような気がします。それも闇ふくです。バイト先の親戚のおばあちゃんが、引いて(捌いて)くれました。おそらく無免許です。

以前は数年に1回くらい、山口とか大分では、闇ふくに当たった人のニュースが流れてました。今はどうだろう。

※山口では、ふくと呼びます。もちろん、ふぐでも通じるんですが。不遇より福ってことで。
母の証言によると、ウチの爺ちゃんも昔は自分で捌いてたみたいですね。同じく無免許だと思いますが・・・。

さて、山口の危険な食べ物=ふく(ふぐ)が確定。
福島県には危険な食べ物ってあるんでしょうか?
福島の危険な食べ物・・・。
うーん、ちょっとかわいく林檎と梨と桃。。かな。
秋についつい食べ過ぎしまう・・。

でも、この3つ、すごい作っているのに、決して全国で生産量一位になれない・・。
1位なのは、
林檎→青森・長野  
梨→鳥取・山梨  
桃→山梨

生産量は、全国2〜3位を保ち、決して一位にならない・・。
唯一一位なのは、きゅうりです。
でも、スーパーに行くと、福島産の果物はけっこうおいてあります。気をつけて生産地をみてみてください。☆
確かに何故か風景は結構似てる気が!

全然使用法は違いますけど、
どちらも方言で語尾に「ちゃ」を付けることがありますよね?
福島弁だと「つかっちゃー(訳・疲れた)」とか「やらっちゃー(やられた)」とかいった感じです。
あー、確かにそうですねえ。山口弁だと語尾につきますね。
でもイントネーションはずいぶん違うんでしょうけど。

昔の人にはお互い外国語にしか聞こえなかったでしょうね。(笑)
つかっちゃー(福)=つかれたっちゃ(山)
やらっちゃー(福)=やられたっちゃ(山)
というかんじでしょうか。

ちなみに、大分県の湯布院が舞台の風のはるかでも、ちゃっていってますよね。大分弁と山口弁はわりと近いんですが、このドラマでの「ちゃ」の使い方はずいぶん違う気がします。大分弁的にはあってるのかなぁ。
県庁所在地の知名度が低いところなんかも似てると思いますねー。
某笑ってコラえてのダーツの旅では、両県の県庁はそれぞれ下関と郡山ということにされてました(笑)
会津若松市とか下関市とか萩市は有名ですが、
山口市とか福島市は有名じゃないですね。県庁所在地なのに(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山口<=>福島 仲直りコミュ 更新情報

山口<=>福島 仲直りコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング