ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教育って何だ?コミュの今の子供の教育について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あくまでこのトピは私の意見です。
ガンガン意見交換をしたいと考えてます。
意見交換する理由は単に
俺が教師を目指しているから
色んな人の意見を取り入れて
教壇に立ちたい目的があるからです。


さて、前置きはこれくらいにして


厳しいこと言いますが、不景気で
今の大人は子供を教育できてない。
しつけも出来てない。
その分、学校で教育しなければいけない。

塾講師の経験上
塾でも机に座らず走り回る生徒が
必ず学年に1人はいる。

教育実習で高校三年生(学力低い学級)を
担当したときとか、あまりの煩さに
机を蹴って「うるせぇ!!」と
言ったりした。

この2つの結果から
今の小学校、中学校の現状は
生徒が机に座らず、走り回るのが
当たり前になっているんじゃないか
と頭がよぎる。


そしてその原因は親の教育が
行き届いてないところにあるんじゃないか。
または学校教育の在り方にも
問題はある。それは体罰問題。
教師は走り回る子供にゲンコツしたら
保護者召喚されてKO。
という現状があるんじゃないか。

要は
?言うこと聞かない
?殴れない
?ナメられる

この悪循環で子供は育たない。
大人をナメ切っている生徒が
増殖していくばかり。
ましてや社会人になったときに
挫折する若者がどんどん
増えるのではないかと心配である。




じゃあ何をすればいいか。
これが1番の課題である。
私的には

?景気が良くなる

よりも

?周りの大人が教育をする

のが1番だと思う。
もうこれしかないと思いますね。


やっぱり親が働いてて
教育が行き届いてないということは
子供に寂しさという感情があると思う。
学校でもいい、塾でもいい。
習い事でもいいから
子供と関わる仕事に就いてる人が
怒ったり、叱ったりして欲しい。
ただし改善がある場合は
誉めるということも忘れないで欲しい。


要は


社会に出て、諦めない強い想いを
持ち、乗り越える力は絶対に
必要なんですよ。大人である
皆さんも絶対そう思うでしょ?
やっぱり伸び伸び育てるよりも
強い人間を育てないといけませんよね。



と俺は思うのだが
皆さんはどう考えてますか?


ただし相手を中傷するコメントがあれば
削除することもありますので
注意して下さい。よろしくお願いします!!

コメント(13)

 貴君の書き出しで既に現状分析・根本原因・あるべき改善策がほぼ出尽くしているように思いますね。

 貴君の言うような当然の改善策を当然&反射的に(もちろん、根本に教育者としての愛情や生徒の今後の改善向上を目指す気持ちがあり、かつその「行使」の程度が妥当相当なもの)取らない・取れない人たちやその環境を正す必要があると思います。

 キーワードとしては、保身・偽善(大合唱)・幼児的万能感・コンプレックス・はけ口・マスメディアとかでしょうか。
はじめましてわーい(嬉しい顔)手(パー)突然、教育について書きますウッシッシ手(パー)不快な思いをしたら申し訳ない顔(願)あせあせ(飛び散る汗)

俺は教育について、「学習するための力を養う」部分を述べるならば、今の日本の学習指導要領の内容自体がズレていると思いますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

まず今の日本社会は若干「無理すること」で成り立っている側面があると俺は考えます冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
みんなが無理してるから、ストレスがたまったり人に優しくする気持ちを忘れているのが、おこがましい考えですが、全ての争いの元凶だと俺は考えますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

もちろん資本主義や信教がどうだとかそう言う話ではありませんウッシッシ手(パー)
日本の「教育法」がまずいと俺は思うのですわーい(嬉しい顔)電球俺は「ここで言う、学ぶ力の教育」の源は「国語」と「数学」が全ての根幹と考えますわーい(嬉しい顔)手(パー)
「国語」は主に文章を読みとる、書く力、これに対して「数学」は文章に書いてある記号を読みとって書く力だと思いますわーい(嬉しい顔)電球
どうして文章における○○がそんなに大事かと言えば、まさに一枚の文章、もっと言えば「一つの情報」から「できるだけたくさんの情報」を読み取る能力の差が社会における頭の良し悪しなんじゃないかと俺は思うからですわーい(嬉しい顔)手(パー)
もちろん、「世界史」や「物理」とか今の教育で成されてることも大切ですわーい(嬉しい顔)電球ただそういった科目を学ぶにしても、「国語」と「数学」ができるかできないかによって知識を吸収する効率やスピードが違ってくると俺は考えますわーい(嬉しい顔)手(パー)
もちろん効率やスピードが全てではないですわーい(嬉しい顔)電球学習する力を養うことだけが教育ではないからわーい(嬉しい顔)手(パー)
ただ今の社会、みんなが無理をして作業量を競ってるせいで人間全体に余裕がなくなっていると先も述べた通り思いますわーい(嬉しい顔)電球例えば、自分の子どもとちゃんと向き合う余裕がないため生まれる問題として、モンスターペアレントも挙げられるとも考えますわーい(嬉しい顔)手(パー)
…と長々ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)結局、いいたいことは何かと言えば、人間に心の余裕がないため今の社会はマズいがまん顔あせあせ(飛び散る汗)じゃあそのためにはどうしたら良いか論理必然とは言えないが「国語」と「数学」の能力を高めるわーい(嬉しい顔)電球その結果どうなるか、「1の情報から10を考えることができるようになる」わーい(嬉しい顔)手(チョキ)すると「自分だけではなく他者を考えることもできるようになる、余裕がうまれる」と思うんですわーい(嬉しい顔)電球理想の国語教育も、俺自身、元国語教育にいて考えたんですが、やっぱり文科省から変えなきゃと思いますわーい(嬉しい顔)手(パー)偉そうな言い方ですが、これから先生になるあなたに聞いてほしく書きましたわーい(嬉しい顔)手(パー)長々すまんてすウッシッシあせあせ(飛び散る汗)頑張ってねわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
とても熱い志を持っているようで、素晴らしいですね♪

親の子どもに対する教育が出来てないことも多々あると思います(私も日々反省です(^-^;)
まじめに頑張ってらっしゃる先生もいるなか、とんでもない先生もいますよね。
男子生徒にベタベタさわる先生、女子の制服を上からのぞきこむ先生。
教えかたが下手で、生徒からは、塾にいってない子は授業わかんないよね、なんて陰で言われる先生、また教科書ガイド読んだほうが先生の授業よりよくわかる。なんてことも現場ではよくあるはなしでして。
親も問題あるけど、先生も問題ある。
せめて、生徒が理解できる教えかたを先生には勉強してもらいたいです。
校長先生によって、良い先生がその学校へ引っ張られる。
なんてこともあるし。

学校を良い方向へ変えてください。
いろいろ考えさせられますね。

体罰については、私は賛成しません。力でおさえる教育には、必ず穴があるからです。

例えば、体罰をする先生がいたとします。子どもはその先生の前では言うことをきくでしょう。でも、そうでない先生のところでは違う態度になる。

それって教育できているのでしょうか?

なめられるのはもちろん教師としてダメですが、そんなふうに人によって態度を変える子を育てるのが教育なのかは疑問です。

どんな先生であっても前向きにいろいろなことを吸収しようとする、そういう姿勢を育てることが大事だと思います。

だからって先生を擁護する気持ちはありません。子どものそういう姿勢を引き出せる人間性や授業力、工夫が先生にも必要です。


もう一つ、今の大人について。

今の大人は、自分の子どもを含め、周りの子どもに対して大人としての責任がない気がします。

私自身もできていないので偉そうなこと言えませんが。

養うためにお金を稼ぐことも大事ですが、いやごと言ってでも子どもに向き合い、人生の先輩として指導していく、覚悟みたいなものが無い。

不況で疲弊してそれどころじゃないというのもあるかもしれませんが、それだけ苦労して稼いだお金を子どもに与えるだけでは親といえないと思うのです。

もっと親と子が一緒の時間を過ごせる社会制度に国はすべきです。

いくら家の外で大人が関わっても、やっぱり子どもが安らげたり本音言えたりするのは家庭だと思うから。

「お前はそう思うのか〜でも父さんはこう思うぞ」とそっと大人としての意見を言うもよし、「お前はなぜそれがしたいんだい?」と考えさせるもよし、「一緒にやってみようか」と寄り添うこともよし、そして時には「それは間違っている」と厳しく叱るもよし、もっとたくさんの対話の時間が必要だと思います。

長文失礼いたしました。


簡単に言えば「大人がもっと頑張らんといかん」ということなんですが。

そうは言っても日々なかなかできないですよね。

余裕をもっていろいろな子どもと向き合えるように。

周りのすべての大人で頑張りたいですね。

子どもは色々。十人十色。悩みますよね。

ただ、力で捩じ伏せようとしても効果はあまりありません。さらに反発心を抱かせます。

ずばり言います。
言うことを聞かないのは、教師が言うことを聞かせるテクニックがない、一生懸命さが伝わってないからです。

まず、言うことを聞かせるには力ではなく、テクニックが必要です。
子供の心を手玉にとり、遊ぶのです。
小学生だったら、ゲーム感覚で「一番姿勢がいいのは誰かな!?」とか。
中学生だったら、「ペンを置いて、机から手を下ろしなさい」「姿勢を正す」「はい、注目!」など、何か指示を出したときに、指示が通るまで黙って生徒を見ながら待つ。すると、最後までちょこまかしていた子どもが、恥をかくわけです。
全然言うことを聞かない生徒は、個人的に呼んで話をしてあげる。そして、期待をかける。お前に期待しているからこんなこと言うんだぞ、って。信じてるぞ、って。

何よりも大事なのは一生懸命さを形にして伝えることです。
汗をかくくらい一生懸命、声を張り上げて、教師が走り回って生徒一人一人を見回ったりして、授業をしているか、熱く語っているかどうか。

一生懸命、分かりやすい授業の研鑽をしているかどうか、慣れないうちは練習も必要です。

教室で起こった問題事象を分析して、改善するための行動がとれているかどうか。


すべては子供のために一生懸命に行動することです。

大人でも、子どもでも、一生懸命な人に感動します。

子どもは大人より遠慮を知りません。
素直なので。

子どもは、教師が一生懸命かどうかを見抜いています。

だから全力投球で、笑顔で、子どもたちにぶつかるべきです。

そうやって、子どもを褒めて認めて、時には正して、子どもたちの可能性を引き出して、夢を持たせていってほしいです。

教師は、子どもの人生を左右させる可能性のある神の仕事です。
生半可な仕事ではありません。
でもだからこそ、壁を乗り越えたときに、遣り甲斐を感じられるし、楽しいし、やめられなくなるのだと思います。


偉そうに書いてしまいましたが、私もまだまだ未熟な教師です。お互い切磋琢磨して、頑張っていきましょう!!o(*⌒―⌒*)o
今日はこの1枚の写真からです。

果たして、これは何でしょうか。

http://ameblo.jp/kyojyu2010/entry-11251027543.html
英会話の表現を書いてみました。

pinkyって「ピンクの」かな?

違います。

http://ameblo.jp/kyojyu2010/entry-11262400611.html
本日は、安河内先生の本の一部から考えたことを書いてみました。

どうして日本人は英語が出来ないんだろう?

その答えは…
http://ameblo.jp/kyojyu2010/entry-11266414135.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教育って何だ? 更新情報

教育って何だ?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング