ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハイエンドベースコミュのハイエンドメーカーの紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気になっているメーカー、好んでいるメーカー、面白いメーカー…
ハイエンドメーカーには色々ありますからね、ジャンジャン紹介しちゃいましょー(長音記号2)うれしい顔

コメント(17)

とりま僕からウッシッシ

僕はwarwickが好きですわーい(嬉しい顔)
硬質で力強いサウンドを保証してくれるwarwick、特にメタルを好む人には勧めますうれしい顔

ですがネックが弱いという話があがってますよね…
三月にサムベースの購入を予定しているんですが…少し不安冷や汗
だけどサムは好きなんで購入しますexclamation ×2うれしい顔
私はmike-Lullの9vの5弦ジャズベタイプを買おうかと思っています。
現行の18vよりもプリが好きですね。
Mike-Lullの特徴はとにかく抜けが良い事だと思います。
欲しーなー。
バルザリーさん


ルルですか電球
良いッスねー(長音記号2)目がハート

僕はジャズベタイプで音の抜けが良いベースでしたら、Jiraudも大好きですうれしい顔
>ふみーやさん

Jiraudってマニアっくですね 笑
白馬に確かお店あるんですよね。私はよくお店の前を車で通るんですが、行った事がない 笑
音も聴いた事ないですね〜。

ちょっと気になったので行ってみようかな〜。
バルザリーさん

パソコンの公式ページで音源が聴けますよ!

一度弾いてみて下さい!!
ルルの平均よりも安いモデルでも、その値段とは思えないほど繊細で上質な音がでますよ。音の抜けがビックリするほど良いです。

プレイヤーに対応してくれると言えば良いんでしょうか…
弾き手を選ぶベースという感じがしますね(^O^)
>すなおとしさん

alembicがありましたね!

御茶ノ水の楽器屋でも見かけないですが、一回弾いてみたいです。もちろんスタンリーさんのフラメンコ奏法で(笑 できないですが・・・(汗

あれってミディアムスケールなんでしょうか。ロングではないと思いますが。
アレンビックって渋谷のベースコレクションにありませんでしたっけ??
勘違いかもしれませんが・・・。
ロスコーの34インチスケールはすごくいい音しました

しかも軽くて引きやすかったです

かなりグラッときました
最近弾いた中では自分SUGI良かったです猫

なんか完成されてるベースだなぁという印象でしたダッシュ(走り出す様)

正直プレベやスティングレイみたいな不器用なベースの方が好きです猫

ぺデュラがでてないですね!
なんだかカワイイボディが目をひきます

dragon flyはハイエンドにはいりませんか?

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハイエンドベース 更新情報

ハイエンドベースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング