ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リハビリを考える会コミュのTh9、10胸椎損傷による完全対麻痺の方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私4月にOTを始めたばかりの新参者です。

真剣に悩んでいます。

訪問リハビリをしている会社に入り、26年目のPTと一緒に働くことになったのですが、その職場のPTが交通事故にあい入院することになったので、資格をとったばかりの自分が明日からリハビリすることになりました。

正直パニックです。

Th9、10レベルの完全対麻痺の利用者のリハビリをさっそく一時間行わなければなりません。

まだまだ筋力が弱くプッシュアップもままならない弱い方らしいです。
車椅子生活らしいです。

筋力強化をしていこうと思っているのですが、どういう目線でどういう筋力が不十分なのかといった評価力も自信がなくほんとに困っています。

筋力強化をしていく上で、どういう視点でどういうトレーニングを提供していけばいいでしょうか?

訪問リハビリなので自宅で行えるものという点も考慮してもらえたらと思います。

説明不十分な点は聞いていただけると補足します。

皆様のお力を貸してください。
どうかよろしくお願いいたします。
助けて下さい。

コメント(4)

>筋力強化をしていこうと思っているのですが、どういう目線でどういう筋力が不十分なのかといった評価力も自信がなくほんとに困っています。

>筋力強化をしていく上で、どういう視点でどういうトレーニングを提供していけばいいでしょうか?

リハビリ業界のことはよく知りません。
検索しても分からないような行か用語は使わない方がいいでしょう。
Th9、10レベルというのなんですか?

手技療法を学んだことがあります。
そのときはbefore-afterで検査をします。

それは可動性であったりゆがみの減り具合を見る場合もあります。
そういうことは既に教わっていらっしゃるでしょう。
可動性であれば数字化した方がお互いにわかりやすいし励みにもなるでしょう。

リンパの流れをよくする方向で考えられた方がいいように思います。
ゆがみ調整することもフンワリと軽い手当もすることも含まれるでしょう・

刷毛でリンパの流れに沿ってなでることもできます。
股関節や脇の下、鎖骨が特に重要になってくるでしょう。

膝抱え・足上げ・膝倒しなどいくらでもあるでしょう。
9・10胸椎損傷の由、やってみないとわかりませんが、前面若しくは背中側から、軽く上下から挟んで2−3分呼吸をゆっくり繰り返しさせるといいかもしれません。
>>[2]さん

色々ありがとうございました。
今日触らせて貰ったのですがとにかく筋力が足りてませんで動作獲得から始めていこうと思います。
正直筋トレの進め方がわかんないですが…
力になってもらってほんとにありがたいです。
>>[3]

固くなっている筋肉をほぐし、身体のバランスを整えることが優先するように思います。
結果が筋力復活につながると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リハビリを考える会 更新情報

リハビリを考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。