ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リハビリを考える会コミュのマッサージについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
母のことについて以前、質問させていただいた
はくびといいます。
またお聞きしたいことがあります。

母は今、一か月だけという期限つきですが半年入院していた病院へリハビリ通院してます。母は今の病院が良いらしく楽しそうにリハビリへ行きます。

このリハビリとは関係なしに、あんまさんに家に来てマッサージしてもらえるとケアマネさんから聞きました。
母は左半身麻痺しているのですが、ブラーンとなってる左肩がとても痛いそうです。
この痛みの緩和ということで、あんまさんをお願いしたいと。
来てもらうには主治医の同意書みたいなのが必要とのことで整形外科の先生にお願いしたところ今は書けないといわれました。
私はその時一緒について行ってなかったので詳しくわからないのですが、二重になるから!といわれたそうな。

リハビリをしてる間は、あんまさんを頼むことはできないのしょうか?

コメント(9)

はくびさん、はじめまして。
詳しくないので、参考程度ですが・・・。

結論から言えば、できません。

今の医療制度では同一疾患に関して介護保険と医療保険の二重請求は認められていません。

医療保険での訪問看護でPTリハビリテーションを依頼するとかはダメなんですか、ね?

フォローアップお願いします。
初めまして。
OTS4年のみぃです。
私はまだ詳しい事は分からないので、重複どうこうは実際に働いてるケアマネさんに聞いていただきたいと思いますが…別の視点で。
あんまさんは疾患の事は詳しく知らないと思います。ですので、肩の痛みの原因なども把握できないままマッサージをする可能性があると思います。(全員の方がそうではないと思いますがあせあせ(飛び散る汗))原因によっては、その処置は適切じゃないかもしれないので、やはり疾患に詳しいPTOTに肩の痛みの軽減をお願いした方がよいかもしれませんグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
PTです。
最近、訪問のマッサージって多いみたいです。
介護保険は詳しくないのですが、あんまさんや柔整さんがおこなうマッサージの方がPT、OTの行うリハより安いみたいで需要が増えているとか聞きます。
当院にも指示書依頼の患者様がいらっしゃいます。医師としても、制度の問題や、患者様に対してメリットがある(リスクが無い)と判断出来ないと指示書を書くのは難しいみたいです。
疾患の知識、リスクを承知の方が行うならいいと思いますが、そうでないと不安です。ただその判断は難しいですよね…。
 その訪問マッサージを行っている者です。
 私はまだ一スタッフなので、詳細については申し上げる事出来ません。
 上司のケアマネさんや訪看さんや町の開業医の先生方・地域医療の主立った方々との横の繋がりによって、お仕事させて頂いております。

 脳疾患による麻痺の回復・入院によるADL低下の回復。難病の、終末医療を視野に入れた痛みの緩和などが主です。

 東京都板橋区の場合ですが、区が比較的福祉・在宅医療に重きを置いている為か、大学病院や大きな外科・リハビリ主体の病院でなければ、いわゆる町のお医者さん・ホームドクターとなられる先生方は、快く同意書を書いて下さります。
 保険は介護保険ではなく、主に国保です。社保・或いは他の区の場合、比較的条件が厳しい為、国保@板橋区が保険者の場合が、スムーズに仕事させて頂けています。

 それでも、終末緩和を視野に入れている方はともかく、回復し一定期間たってしまうと、『これだけやっているのだから回復しない訳がない。』という理由で区ないし保険者側からクレームとか。
 リハビリに重きを置く大病院の先生が主治医ですと、『リハビリはこちらでやるから、在宅は必要ない。』と、同意書を書いてもらえず、打ち切りなど。不本意な形で終わる場合も多々あります。
 後、接骨・整骨院も保険が使えますが、何故訪問でマッサージ・リハビリをするのか?=自力で歩いて院まで来るのが困難だから。なので、接骨・整骨院に行って、同じ部位を施術してはならない。等、細かい制約もあります。(^_^;)

 訪問のマッサージ〜機能回復を保険で。と、いうのは、マッサージ師側でも徐々に広まりつつある方法で、マッサージと言えば街に治療院を開業するという業界内でもまだまだ温度差があるのもまた事実です。
  
#老婆心ながら、『あんまさん』というのは、どちらかというと差別用語と認識されております。正式名称は『あん摩マッサージ指圧師』という長ったらしい名前かつ、その中に『あんま』とう言葉が入っていますが、マッサージ師と呼んだ方が、無難かと思います。
そでさんと同じような内容ですが。
詳しくマッサージは分かりませんが・・・・。
医療保険と介護保険のリハビリの重複はできません。
訪問リハは基本的に「通院出来ないから」という前書きがあるように思います。
>そでさん、ありがとうございます。
介護保険と医療保険の二重請求という意味だったのですね。
訪問リハもケアマネさんにお願いしるのですが、
近くにやってくれるところがナイといつも言われます。

>みぃさん、ありがとございます。
むやみに揉んだりはしないほうがいいんですね。
本当はリハビリずっと続けたいのですが9月いっぱいの一か月だけなのでなので
OT PTの方にはお願いできないんです。。。。

>雪猿さん、ありがとうございます。
患者さんに、もしものことがあっては!
という思いで書かない!っていうならわかりますね。
判断が難しい。。。そうなんですね。

>柑さん、ありがとございます。
あんまさんは差別用語なのですね(+_+)
すいません。マッサージ師ですね。覚えました。
麻痺の回復、緩和!!まさに母がしたいことです。
母は整骨院などにはいけません。
柵のないベットには横になれませんし起きれませんし。
訪問でしていただくと本当に助かります。
きっと母のように思って助けを求めてる方は多いでしょうね。

>いっぺっぺさん、ありがとございます。
重複ですね。いろいろあって難しいですね。
ここで、こうやって教えていただけて本当に助かります。

おせっかいですが。

整骨院さんでも往診してもらえるところも少なからずあります。そのへんは整骨院さんにたずねてみてはいかがかと。
ただ、整骨院の先生(柔道整復師)が保険内で施術できるのは『骨折・脱臼・打撲・捻挫』のみに限定されているので…。
あんま・マッサージ・指圧師(あマ師)さんも同様に往診してくれるところもありますよ。
こちらは自費になる場合がほとんどかと思いますが。

どちらにしてもよく勉強されて手技を習得されている先生も多くいらっしゃいますので、あながちダメとも言えないと思います。
自分はPTでもOTでも柔道整復師でもあマ師でもないのでいらぬ横槍になるかもしれませんが、参考になれば幸いです。
>ケンケンさん、ありがとうございます。

同意書なんですが、母の内科の受診日だったので内科の先生に頼んだところアッサリ書いてくれました。

整形の先生の今書けない!は何だったのか??。。。

みなさん、ありがとうございます。
ケアマネさんに同意書を渡してマッサージに来てもらえるようにしたいと思います。
はくびさん、同意書よかったですね(*^^)v

ケンケンが言われるように、技術職は本当に先生しだいです。
良い、マッサージ師さんが見つかると良いですね。
僕はかれこれ、19年訪問のマッサージ行っています。リハビリ、そして人の身体は本当に奥深く、いつまでも学ぶことばかりですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リハビリを考える会 更新情報

リハビリを考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング