ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リハビリを考える会コミュのスクイージングについて…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
排痰法のスクイージングについて、相談があるのですが…
『胸郭の呼気時圧迫により呼気流速を増し、排痰を促進し、反動による吸気時の拡張を促す。』
と、ありますが図を見たら
どの図も、右肺の圧迫から初めて…
という風に右肺からの説明ばっかりなのですが、右肺からでないといけないという注意点なんかあるのですか??

調べてもわからないので、経験されている方のご意見をお願いします。

コメント(6)

特に右肺からという決まりはないように思いますが・・・。

聴診やX-pで痰があるところがわかるのであれば、
まさにそこから始めた方がいいのではないでしょうか。
右肺からでなくても良いと思います。
右肺に痰が無ければ、右肺のスクイージングをしても排痰はできませんし・・・・。

確かに胸郭前面の方が、肋骨の動きが大きくでるので、右利きのセラピストには右肺の方が行ないやすいと思います。
ありがとうございました。
すっきりしました!!
これを機会に、呼吸器系も勉強していきます!!!
呼吸器系の勉強をするなら、一緒に呼吸介助法を勉強するのもおすすめします!

「関西看護セミナー」での実技研修もある研修がおすすめです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リハビリを考える会 更新情報

リハビリを考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング