ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海峡からの風@下関LECコミュのメルマガ08.05月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇□下関労働教育センターを支える会・メールマガジン□◇
◇□                       □◇
◇□      「海峡からの風」電脳版      □◇
◇□                       □◇
◇□    第9号 2008年04月30日    □◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇

はじめに
GW前半に休暇をいただいたので、4月が間もなく終わろうとする時間に懸命に作業しております。1日のお知らせも入っていると言うのに・・・・。
5月は行事盛りだくさんです。センター運営委委員会も開催されます。このメルマガ、
ひょっとしたら最後かも・・・・。なぜって?支える会のメルマガじゃなくて、センターのメルマガに昇格を目指すからです。(と、前もってネタばらしをしています。)


■ピース・アラーム「平和の警鐘」を響かせませんか
5.3.(土)憲法記念の日 14:00-16:00
「自衛隊イラク派遣は憲法違反です」と司法は認めました。この国は9条を持つ国です。揺さぶられている平和憲法をまもりたい気持ちを表すため、この時間帯に、あなたのいる場所で創意をこらして音を出し(手をたたく・ヒザを打つ・口笛を吹く・鼻をかむ・家族や友人とうたう・声をかけ合う・静かにクラクションを鳴らす・楽器を楽しむ…)「平和の警鐘(ピース・アラーム)としませんか。
*よびかけ/アイラブ・KENPO・ネットワーク/9条の会下関/憲法を活かす市民の会・やまぐち/10フィート映画を上映する下関市民の会/被爆二世の会/念仏者九条の会/平和憲法ネットワーク
*連絡先:下関労働教育センター

□ヨガ:5.7,14,21,28(水) 10:00-、13:00-
 ダイエットヨガ:5.1.(木) 10:00-
■モラ:5.12.(月) 13:30-

□センター聖書の集い:5.15.(木) 10:00-11:30 林尚志神父

■第1回下関労働教育センター運営委員会:5.11(日) 14:00-17:00
運営委委員会の臨席・傍聴を希望される方は、前もって林神父までご連絡ください。

□十日会:5.10.(土) 10:30-
ストーンウォーク済州島フィールドワーク報告:堀内隆治さん

■第8回 御言葉と祈りの集い・下関
〜聖書のメッセージに基づいて恵みを祈りもとめる〜
5.10.(土) 14:00-夕方 5.11.(日)10:00-昼(聖霊降臨の主日ミサがあります)
イエズス会長束黙想の家 裏辻洋二神父
問合せ 吉原、鳥居、吉本(083-253-9286)

□木曜ホームシアター:5.15.(木) 13:30-, 19:00-
「ブラス」
1996年イギリス映画。ビデオ107分。
エネルギー政策転換、炭鉱閉山の波とかいうと夕張を思い出しそうですが、ここはイングランド北部の炭鉱町。この町の、伝統的な労働者のブラスバンド、かれらは閉山を前に何を思い、どう対応するか。ラストをかざる「威風堂々」の演奏が、必ずや皆さんを大きな感動に誘うでしょう。
お茶菓子代 300円

■原発いらん!下関の会総会 5.16.(金) 10:30-15:30
昼食をはさんで午後は懇談

第28回下関市民フォーラム
安心して生きられたらいいのに―市民の社会保障入門
第一フォーラム「生活保護は最後の拠り所でしょうか?」
憲法第25条(生存権保障)「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」
5.25.(日) 14:00-16:00
参加費:500円(資料代込み) 交流会:1000円(フォーラム終了後食堂にて)
講師:関永一夫さん(下関市生活支援課課長補佐)
   奥田知志さん(北九州ホームレス支援機構理事長、「抱樸舘下関」運営責任者)
   藤藪貴治さん(北九州市市立大学非常勤講師、元北九州市職員)
(第二フォーラム予告(9.28.予定)「安心して死ねる社会を求めて-高齢者医療・介護を検証する」)

【関連企画】
◆第19回下関虹の会教育講演会
「子どもたちとの真の出会いを求めて」
5.24.(土) 14:00-16:30
カラトピア5F会議室(下関市唐戸4-1 083-232-8424)
講師:山下英三郎氏(日本社会事業大学社会福祉学部教授、日本スクールソーシャルワーク協会会長)
資料代 500円
主催 下関虹の会(不登校を考える親の会)
問合せ TEL&FAX 083-232-1623(午後)
後援 下関市教育委員会 NPO法人Nest

外国人研修生権利ネットワーク・北九州
 5・18発足集会〜国際貢献?「現代の奴隷労働」〜
外国人研修生・実習生の「人権」問題を、ともに考えましょう。そして支援を。
5.18.(日)14:00-17:00
北九州市立生涯学習センター・3Fホール(JR西小倉駅から徒歩10分、小倉北警察署向い)
・講演:安田浩一さん(ジャーナリスト)
・研修生・実習生からの発言、他
資料代 500円
連絡先 ユニオン北九州 093-653-2069 union-k@joy.ocn.ne.jp

編集後記
 山口二区の補選、耐震偽装事件を偽装してうやむやにした張本人を選ぶことなく、日本中の市民の注目の中、なんとか山口のメンツを保ってくれたと胸を撫で下ろしています。今の政権は末期のあがきで、強引に事を進めようとしています。ガソリンに目を奪われている内に、密かに「憲法」や「軍事」など根幹に関わるような政策を強引に推し進められないよう目を見開いていかなければ、と改めて感じます。
 本記事は、もちろん、転送・転載歓迎です。また、メルマガ掲載記事、メルマガ読者を募集していますので、お知らせください。特に6月上旬の予定、今号に掲載漏れした情報など、早めにお願いします。
(下関労働教育センターを支える会 代表 大城研司)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海峡からの風@下関LEC 更新情報

海峡からの風@下関LECのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング