ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

航空絵葉書コレクションコミュのJALの絵葉書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
満を持してJALの絵葉書トビです。すでにいくつか出していますが、行ってみましょー。

コメント(27)

新塗装のトップ写真がCGかなぁと思わせるのが、この絵はがき
とアングルが同じだから。
こちらはオリジナル。
確かに最近のJALの絵葉書は一目でCGと分かるものが多いですね。747とかまったく同じアングルで、塗装違いばかり。その中で、このDC10はちょっと実写っぽい。でも合成かな?DC10も退役してしまったので、さびしいですね。この3発スタイル好きだったんですが。
>AE31Xさん
DC-10、一番好きな飛行機でした。
JALグループの経営統合直後はイメージ統一のため既存の写真を
CGで色だけ替えたのも仕方がないと思っていましたが、きれいな
空撮を期待している者としては物足りないですね。
何年くらい前かにもらった絵はがきです。
撮影場所は羽田だと判ります。
>たにしさん

DC-10退役しちゃいましたね。もう一枚ちょっと前の絵葉書ですがDC-10です。
スキャナが動かなかったので、アップできなかったのですが、
システムを入れ替えて復活しました。
旧塗装のB747-400です。
ではこちらもジャンボで。ちょっと印象的なショットです。
>AE31Xさん
地上、朝焼けまたは夕暮れの逆光で、印象的ですね。
B747-400が新しかった時期の絵はがきです。
MD11の絵はがきです。
郵便番号が五桁の時代です。この頃のは上空で撮ったっぽくて
大好きです。
同じくMD11左向きです。

まさかDC10より先に退役するとは思いませんでしたね。
サッカー日本代表の応援絵葉書です。これがまたインチキ写真〜。絵葉書担当者絶対楽しんでいるような気もしますが、この機体JA8908という747-400の国内線仕様の機材なんですが、よく見ると、JALの747-400の特徴である左側機体前方窓下にあるはずの「skycruiser」というロゴが無く、747-400は前から2番目のドアの下付近に主翼の付け根が延長され、ボーディングブリッジの接触注意を促す赤い線があるのですが、赤い線もないし翼の付け根もまったいら。。。おまけにエンジンもよく見るとカウルの短いPWのJT7D仕様。。。思いっきり国際線用747-300在来ジャンボ仕様の写真を合成したJA8908になっております。

(わかりにくい&マニアな説明で大変失礼いたしました)
>びゅうさん

これもっていますが、全然気づいていませんでした!目の付け所が鋭いですね。JALの絵葉書ってCGが多いと思うのですが、こういう例ってもっとあるんですか?
>AE31Xさん

やっぱり持っていましたかw。こういう例ですが、結構あります。
これとまったく逆の例で、JAL(Ways)リゾッチャの747-300のJA8186ですが、この絵葉書のこの写真、よーくみると、機体の一番前の窓の下の辺に「skycruiser」と。。。。でもって、よーく見ると、2番目のドアの下付近に赤い線があり、フェアリングと呼ばれる翼の付け根付近が膨らんでいます。しかもエンジンが在来ジャンボについているPWのJT7Dではなく、、どう見てもGEのCF6に見え、どう見ても、-400D(747-400の国内線バージョン)の写真にJA8186の塗装を合成したようになっています。
2003年あたりからこのJA8186はこのリゾッチャ塗装はそのままでしたが、JALWaysというロゴになりました。

余談ですが、リゾッチャの747-300(2階席の席数が多く、アッパーデッキが長くなったタイプの在来ジャンボです)は全部で4機ありますが、すべて以前は国内線で飛んでいた機体で-300SRというタイプです。各所の改造をして国際線仕様としたもので、エコノミー席が486席もある国際線では一番定員の多い仕様となっています。各所に国内線仕様の面影が残るシップです。
すいません。
マニアックすぎちゃいましたね。

普通に楽しむ絵葉書をご紹介。JALにしては珍しく英語表記ですが、絵葉書の印刷は日本のようですが、香港支店からの発行のようです。ディズニーのシリーズは国内線仕様ではにぎやかだったようですが、国際線仕様としては唯一JA8912がこの塗装で、某社のポケモンに並んで人気がありました。中短距離仕様のシップですが、この塗装のおかげで米州便等には飛べないなど制約はありました。今は新塗装になってしまいまい残念です。
トリノオリンピックにあやかって。。。

この絵葉書、シドニーオリンピックの時期に一部路線に搭載されていました。
主翼先端部にウィングレットという小さな翼がついているので、国際線仕様の747-400ということがわかりますが、後姿なのでshipナンバーは不明です。

富士山は合成だと思いますが、飛んでいる実機の写真のようですね。
>びゅうさん

是非これも鑑定してください!
>AE31X さん

レス遅くなってしまいすいません。
↑のJALWaysの747ですが、このシリーズとしては珍しくまともなw絵葉書です。
余談になりますが、この機体のJA8111号はは新生JALWaysのときに、新生リゾッチャとして一番最初にこのカラーに塗られた機体で、広報の使う絵としては世間に広く出回っている絵でJALWays線で機内でお子様向けのおみやげの「飛行機マグネット」や「飛行機プラモデル」はこの機体番号だったりしています。いつ引退したのかはわからないですが、私が成田で関わるようになった頃にはすでに引退していました。
このカラーのほかの機体は、やはりすでに引退しタイで第2の人生(機生?)を送っているJA8128と、今もがんばっているJA8150だけとなってしまったようです。
JA8150はホノルル路線のために生まれた機体で、JALの747にしては珍しく2階のアッパーデッキへの階段が直線階段(その他JAL747は螺旋階段)になっていたり、アッパーデッキ左側にも非常口があったり特長あるシップです。僚機JA8149(同じ機体でオレンジ塗装)が引退してしまっているので、いつまでもがんばってもらいたいです。(お客さん的には新しい機材のほうがいいかもですねw)
長々と絵葉書とは関係ないコメント(しかもうろ覚え)してしまいすいません。
3月に中国出張があり、珍しくJALにのって、上海まで往復してきました。ご存知の通りJALは、時刻表などと一緒に、コンパートメント前方の壁に絵葉書が入っているので、とり放題なのですが、背広を着たビジネスマンが絵葉書わしづかみというのもなにかと思い、結局2枚ぐらいしかとれませんでした。

ところが、なぜか元北京支店長が取ったという絵葉書を全員にお土産として配っていたので、ゲットしてきました。飛行機ではないのですが、こういうブツももらえるとうれしいです。

4枚組みなんですが、3枚ご紹介。
AE31Xさん
最初の写真はどこの山か、書いてありますか?雲南省のあたりでしょうか。2枚目は九塞溝ですね。
4枚組みとのことですが、もう一枚も見せていただけませんか?
(AE31Xさんでも、絵葉書をもらうのを遠慮することがあるんですね。)
AYさん

4枚目です。

それぞれ書いてある文字は、

珠穆朗瑪峰
黄龍五彩池蒼諡(最後の文字はちょっと違うが辞書にない)
中南海玉蘭花開
武夷山大紅包原木

です。
ありがとうございました!
1枚目は、チョモランマ(エベレスト)みたいですね。
このタイトル入力 大変でした。どうやって変換すれば出るのか分からんやつばかりで、部首入力しました。
はじめまして、ロサンゼルスのノラネコです。 JALをメインに集めています。
びゅうさん 全部はじめて見るものばかりです。すごーい。
AE31Xさん 今のJALの葉書はなんかやっつけで作ったみたいであまり感心しないのですが、それはエアシステムとの合併のため能書きが色々変わって金を掛けたくなかったのかもしれません。最初は日本航空・日本エアシステム の表示が通信欄の左下ロゴの右に出ました。次が、ひとつのグループになりました。次に表示が無くなり、現在のものは灰色だったインクが真っ黒になり、機種を示す字体が(特に数字が顕著)変わりました。747, 747-400,777-200,DC10,767-200, 747 Cockpitのすべてにこのバラエティがあるのかはわかりません。JALに搭乗する人毎に絵葉書を頼んでいます。
ノラネコさんAE31Xです。もっているJALの絵葉書を再確認したら、たしかにフォントの色とか変わってますね。気をつけてみてみます。JALも昔よりやっつけっぽくなってますよね。
再びノラネコです。私の持っているものは、最初の2社併記が 747-400,777-200のみ。ひとつのグループになりました と 記載なしが747Cockpit,747-400,747,777-200,DC10,767-200で黒インクはDC10を除く5種。これとは別に紙が厚く右下に番号が入ってるものが 747Cockpit,747-400にあります。またこれは絵葉書ではありませんが搭乗証明書(絵葉書と同じ大きさ)もあり、以前はJALグループ各社のスッチーのイラスト(2種類入手)でしたが、最近は従業員が書いた絵を使ったものが色々出回っているようです。
エアシステムと合併する前の絵葉書は郵便番号枠入り(これにはアルファベット6文字のコードが入っているものといないものがある)、枠なしなど結構バラエティがあります。1954年に初めて就航したDC-6の絵葉書(2種類あるようですが)をお持ちの方いらっしゃいますか? 私はたまたま50周年記念のときの復刻版を1枚だけ持っています。
AE31Xです。
ノラネコさん さすが細かくチェックされてますね。私は全然気づいていませんでした。DC-6の絵葉書とか全然持ってないですよ。すごくレア感がありますね。
お久しぶりです。
いやー、JALって飛行機以外はしゃれてますねーw
AE31Xさん。さすがに珍しいものGETしますねー。
ノラネコさんが言うように、JALの飛行機の絵葉書やPR写真は、
ある種、ここまでやるか?というくらいに感心するほどの
「つくられたもの」です。
CGにそんなに気合入れなくても。。。と思うのですが、
もう少し、味のある飛行機の写真がほしいところですよね〜

これからもよろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

航空絵葉書コレクション 更新情報

航空絵葉書コレクションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング