ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

航空絵葉書コレクションコミュのANAの絵葉書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
AYさんに私のUpする絵葉書は、マニアックで、引いてしまうという指摘を受け、普通の絵葉書もUpすることにしました。まずは、一番多いANAから。

ANAは必ず国際線でも国内線でも絵葉書をくれます。(私の経験では)ただし、基本バリエーションは、B747かB767で、いつも同じのをくれるのですが、たまにポケモンジェットとか、変わったものをくれるので、たまりません。

これは基本の中でも好きなやつで、スターアライアンス特別塗装の絵葉書です。デザインもいいですよね。

コメント(50)

ANAもので現用機以外の絵はがきで、わたしが持っているのは、ここまでです。トライスターは、登場したときのコマーシャルの唄を
未だ覚えています。
エアバス好きのあなたに。
エアバスA321です。
ANAの最近のは合成なのかCGなのか、臨場感のない空撮が
多いですが、この写真は気に入っています。
たにしさん

ご無沙汰していました。いいすね、スーパードルフィン。

では、こちらから懐かしいマリンジャンボの2枚目です。

微妙に空撮っぽいので好きです。
>AE31Xさん
マリンジャンボの絵はがきは持ってないです。
乗ったことはあると思いますが・・・。
落成時にシアトルの「海の日」で低空飛行して人気だったと
聞いた話を思い出します。

わたしが持っているANA絵はがきで一番気に入っているのは
このB777-200の空撮です。
>たにしさん

もっていない絵葉書が次々出てきますね。うらやましいです。

では、今年入手したポケモンジェットです。子供と取り合いになりました。
>AE31Xさん
きいろいピカチュウジャンボは目立ちますね。
AE31Xさん
これは可愛いですね。2階建てだから747ですか?
でも翼の先にウィングレット(?)がないんですね??
>たにしさん

実はこの夏北海道に行ったのですが、偶然お花ジャンボでした。別に狙った訳ではないのですが、子供も私も(別の意味で)大喜びでした。でもそのときに、貰った絵葉書で喧嘩になったのです。まあ子供もほしがる絵葉書ですよね。

>AYさん

マニアが突っ込みを入れたくなるようなコメントありがとうございます。ウィングレットは747-400のトレードマークのようになっています。飛行中に発生する翼付近の気流の乱れを減少させ、抵抗を減らすことで燃費を改善するためについているのですが、これが効果を発揮するのは、ある程度の距離を飛ぶ機体なのです。国内線のように、離着陸ばかりで、あまり距離を飛ばない飛行機では、かえって重量増になりますので、国内仕様の747-400D(この機体は日本にしかありません)には、ウィングレットがついていないのです。このほか、離着陸回数が多いので、足回りの強化など行われているそうです。というわけで、747だけどウィングレットがないのです。ちなみに、ANAは導入していませんが、747-300以前の機体(JALは使ってます)も、747だけどウィングレットがついていません。

しかし、誘導尋問のようなコメントだなー。本当は知っててコメントしているんじゃないですか?
丁寧な解説、ありがとうございます。
へー、あんなに小さな金属の重量が邪魔になるのですか。

絵葉書挙げるときに、良かったら、こういう話↑も書いていただけると楽しいです。

誘導尋問だなんて。知りませんよ、普通の人はこんなこと!(笑)
>AYさん

では調子にのって新しい絵葉書ご紹介です。しばらく前にGETした絵葉書で、おそらくファーストに乗るとこういうものが食えるという絵葉書です。ちょっと他では見たことがない絵葉書です。

ファーストといえば夢のクラスですが、一回だけビジネスからマイレージでUpgradeして乗ったことがあります。しかし、なんとその前日飲みに行った店で、鳥さしにあたり、超ぐあいがわるく、ずっとフルフラットにして寝ていたという記憶があります。まったくサービスは堪能できず、歯がゆい思いをしましたが、フルフラットのお世話にはなりました。
ふーん。ファーストの食事ってこんなもんなんだ。
(やせ我慢!一度でいいから経験してみたいですぅ。)


フルフラットは楽ですね。
JALのアムステルダム→成田便って2クラスですけど、
一度、エコノミーからビジネスにアップグレードしたときに、機体は3クラスの座席だったために、ファーストの座席をあてがわれた経験があります。
夜行便だったので、フルフラットの席で熟睡できたのはとっても幸せでした。
お、Upgradeでファーストシートですか。ラッキーですね。私は経験ありません。機体はなんでした?
土日にANAに乗りました。行きの機体はB747-400でポストカードはB747-400の絵柄数枚。帰りの機体はB777-200でしたが,
絵はがきはB747-400,B767,B737-500の3枚でした。
新しい絵柄に期待したのですが,残念でした。
AE31Xさん、

たしか、B747だったと思います。でもはっきり覚えていません。MD11とかで無かったことは確かです。(すみません。)

あまりもの快適さに、殆どの工程を熟睡してしまい、せっかくのファーストシートの記憶があまりありません。
ところで、ファーストの座席がちょうど前輪の真上にあるみたいで、離着陸のときの振動がすごかったです。


たにしさん、
私はLA行きのANAに乗ってきましたが(B777-300)、聞いてみたところ、スチュワーデス絵葉書以来、まだ新しいのが出ていないと言っていました。
>AYさん
最新のモノでなくても、もらえるとやはり嬉しいです。
そういえば、きのう職場で飛行機の絵はがきの件を話したら
「絵はがきをもらえるなんて知りませんでした」という声が
ありました。その人は、国内線で近くの客が「お腹が空いたのでなにか食べ物はありませんか?」とCAさんに聞いて、弁当をもらっていたのを見たことがあるそうです。なんだそれー。
>AYさん

フルフラットで寝てしまうというのは同じ体験ですね。最近のビジネスもフルフラットがでてますけど、傾いていたりして、やはりファーストの快適さとは違いますな。

>たにしさん

のってますね!最近飛行機乗る機会がないです。もっぱら出張者におねだりしまくってます。
たにしさん、

昔は頼みもしないのに、絵葉書とレターセット、子供にはおもちゃを配ってくれたものです、、、
私が5歳のときに始めて飛行機に乗ったときには、着せ替え人形や絵本、そして機内食のパンのおかわりをおまけで持ってきてくれ、更に退屈しないように話し相手にもなってくれたのでした。 そこまでしてくれたスチュワーデス嬢を私は「おばちゃん」と呼びとおしたらしく、申し訳ないことをしたのでした。

ビジネスのアメニティセットも、最近はまないと出てこないのは寂しいです。

お腹すいた、といえばスチュワーデスの私物のお弁当をわけてくれる、ということでしょうか?! それともスーパーシートのお弁当でしょうか。 信じられない話ですが、言ってみるものですね?
そういえば、先日屋久島に行ったときに、「ペンをください」と頼んだら、機内には置いていませんが自分のがあるかもしれないので探して見ます、と探して持ってきてくれました。
AE31Xさん、
ファーストは別世界として、ゆっくり寝るには、やはりエコノミーの3人席か4人席を占領して、3人分の枕を積み重ねて寝るのが一番だと思います。
エコノミーだと、食事のサービスも早いし、CAも放っておいてくれるし、ゆっくりと寝られます。
>AE31Xさん
最近は公私ともに乗る必要がなくなっていて、今回乗ったのも
年末に切れるマイレージが土壇場で15,000に達したためです。

>AYさん
お弁当の件は、分けてくれたのかなぁと思ってますが、なんだか
不思議ですね。

A320(飛んでるシーンではありませんが)です。
>たにしさん
お題に合わせて地上のA320です。エアバス躍進の機体としてかなり好きです。ドイツで組み立てをしているというのも安心感があります。

>AYさん
お弁当で思い出しましたが、最近空弁というのがありますよね。こないだ北海道に旅行に行くときに初めて買ったのですが、正直駅弁となんら変わりはなくがっかりしました。できたら空弁ならではのメニューとかしかけとかがほしいところです。そこで、空弁にはもれなく、航空会社絵葉書がついてくるというのはどうですかね。もらったらうれしいと思うし、違う絵葉書がついてくれば、集める楽しみもあるし。(喜ぶの俺だけ?)
AE31Xさん、

それって最近のお菓子業界の商品戦略に乗せられるようなものですね、、、弁当は捨てて、絵葉書だけを集める人が出てきそう?

飛行機の機内食って防腐剤が大量に入っていて怖い、という噂を最近聞きました。本当でしょうか。
味の質も落ちているし、国際線に乗るときには、今度からお弁当持参で乗ろうかな、と真剣に考えています。
AYさん

仰るとおり。間違いなく大人買いするでしょう。

機内食どうなんでしょう。確かに防腐剤とか入ってそうだけど。実は機内食って、JAL系とANA系の会社があって、その2社が他の会社の分も作っているので、どこの会社に乗っても作っている会社は同じなんですよね。ただメニューは航空会社の指示に従っているらしいけど。

お弁当持参といってもコンビニ弁当だとあまり変わりはないよね。僕はなにも気にしていないけどなー。
ポケモンジェットUS Versionです。果たしてこれを目当てに、US線に乗る子供がどれだけいたのか疑問もありますが。確か出張のときにのって、自分は喜んだ覚えがあります。
ポケモンって、一時アメリカですごく人気だったのですよね?

数年前、アメリカから日本に出張してきた人が、
「ポケモンカードを買って帰らないと甥っ子に許してもらえない!」
と言っていました。
なるほど。日本の子供にアピールしているわけではないのですね。確かにこれを目当てにANAの認知度がUSで上がればもうけもんですね。
ポケモンジェットの絵はがき(初代とジュニア?)です。
乗ってしまうと分からないカラーリングですが、機内の
絵はがきがちゃんと違っていて、夏休み中だと1枚に限り
切手を貼って出してくれるサービスもやっていました。
最近全然Updateしてませんでした。すみません。

ポケモンジェットです。
AE31Xです。

北米出張行っておりました。

今回はANAとUAに乗りましたが、UA絵葉書は全滅。でもANAの新作を入手しました。GOLD JETです。

最初に見たときは、デジタルカメラで色の設定を間違えたのかと思ってしまいましたが、こういう色だと知ってびっくりしました。

ちなみに今回は6フライトで、NH(777-200ER)、UA Express(CRJ-200)、UA(A319)、UA Express(EMB-170)、UA Express(EMB-170)、NH(777-200ER)でした。EMB-170は初でよかったです。
この機体、昨年モンゴルに行ったときの737-800を思い出します。
それにしても、なぜ777に乗ったのに737の絵葉書(それも国内線の)を置いていたんでしょうね。

EMBって、どこのメーカーのですか?
(絵葉書に関係なくてすみません)
良くぞ聞いてくれました!

EMBはフルネームでいうとエンブラエルというブラジルの会社です。100人乗り以上の機体は、ボーイングとエアバスの2強状態になっていますが、実は100人乗り以下はまったく違う状況で、エンブラエルとカナダのボンバルディアが2強です。CRJはボンバルディア、EMBはエンブラエルの主力商品です。(もともとERJといわれていたが、最近では単にエンブラエル170と呼んでいるらしい)

ブラジル政府も強力にバックアップしている輸出企業なので、いろいろ経済摩擦なども起こしています。

170は2004年3月に就航したばかりで、エコノミーは4列の78人乗りですが、この規模にしては広い印象を受けます。座席の机も広く、ウィングレットもついていて、かなり快適でした。

日本では乗る機会のない機体だし、今回乗れてよかったです。

アメリカのいわゆるリージョナル路線(ロスーサンディエゴとか)では、エンブラエルの機体はよく飛んでいて、以前には、EMB-120というプロペラ機にも上記の路線で乗ったことがあります。
AE31Xさん、

解説ありがとうございます。ブラジルが飛行機を作っているとは、意外です!

CRJは、以前にロスーサンディエゴ線で乗ったことがあります。私はエンブラエルは未体験です、たぶん。

短距離用なのに、ウィングレットが付いているんですか。
以前の話だと、離着陸時に抵抗が大きいので短距離路線では付けたがらないということだったけど、機体が小型だとウィングレットは離着陸時の燃費に影響しないのですか?
そうなんですよね。私も短距離便にはウィングレットは必要ないという話を聞いたことがあります。ウィングレットは翼端の気流を整流して抵抗を減らすことが目的ですが、短距離だとその効果より重量増の影響の方が大きいとか。でも737の新しいのには、着いているものも多いし、どうなんでしょう。

つけることで、翼の幅を狭くできるという話も聞いたことがあります。

写真はのったEMB170です。
あ、失礼しました、問題は抵抗ではなくて重量ということでしたね。
出張でANAに乗ってきました。ポケモンジェットでした。

今回機上でもらったのは、このトピックの16.と40.に上がっているポケモンジェットとGold Jetの絵葉書です。

スチュワーデスさんが説明してくれたのですが、Gold Jetは絵葉書だとくすんで見えるけど日に当たると本当に金色に見えるとか。金色はめでたい、という中国人乗客に喜んでもらうために、台北線に導入するために特別に企画したのだそうです。

ということは、そのうち、中国線にもどんどん採用していくのかも?

写真は、今回機内から撮った翼です。ウィングレットにポケモンが描かれているのですが、ちょっとこれだと見えないでしょうか。
AYさん

ポケモンジェットおめでとうございます!

このアングルからするとビジネスクラス18Kあたりでしょうか?長距離のビジネスはいいですよね。

今度ANAは737-700ERを導入するらしい。

http://www.anaskyweb.com/de/j/about_ana/corp_info/pr/06-0103/060131b.html

これって、737といいながら航続距離が10000キロ超えているので、ロンドンやロスにも就航可能なのだ。おそらくそこらへんには飛ばさないで、そこそこの需要のあるところに飛ばすのだろうが、すごい機体だ。

やはり流れとしては、大型機より、中小型機の多頻度運行に流れているのかな。。。
AE31Xさん、

鋭いですね。確かに、18Kだったと思います。
737-700ERって、そんなに飛べるんですか。数字が小さいと飛行距離が短い、と単純に思ってしまいますが、違うんですね。
AYさん

標準的には3000キロから4000キロぐらいまででしょう。737-700ERは追加タンクを貨物室に思いっきり積んで航続距離を伸ばしているらしいです。もともとボーイングでは、お金持ち用ビジネスジェットとしてBBJというのを売り込んでいますが、基本的な構造はそれと同じです。エアバスもA319ベースのビジネスジェットを作っているので、是非対抗して出してほしいところです。でも737に10時間も乗るのはいやですよね。
追加タンクで倍以上の燃料を積んじゃうんですか。

以前に737-800でモンゴルに行ったとき(成田→ウランバートル)、確かA310なら4時間のはずの航路に5時間かかりました。
モンゴルの場合、ウランバートルが天候不良で着陸できずに他の飛行場に回すとしたら北京やイルクーツクになるらしいのですが、そうなっちゃった場合に果たしてたどりつけるんだろうか?とか、不安になりました。
(ANAと関係のない話ですみません!)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

航空絵葉書コレクション 更新情報

航空絵葉書コレクションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング