ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★予防接種について<育児>-10-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
予防接種についての書き込みはこちらへ。接種の間隔などは、かかりつけの小児科医や地域の保健センターに確認したほうが、正確で早いですよ。

また、自治体から配られる予防接種のしおり、パンフレットなども基本的なことが網羅されていますので、まずこれらの資料をよく読んでおきましょう。

副反応についてはこちら
http://www.know-vpd.jp/vc/vc_safe02.htm



●参考になるサイト

VPD(ワクチンで防げる病気)を知って、子どもを守ろう。の会
http://www.know-vpd.jp/
予防接種スケジュールの立て方など基本情報がわかりやすく得られます

同時接種の必要性・安全性
http://www.know-vpd.jp/vc/vc_dj_safe.htm
同時接種の必要性や安全性についてわかりやすく説明されています

国立感染症研究所 感染症情報センター:予防接種のページ
http://idsc.nih.go.jp/vaccine/vaccine-j.html
予防接種スケジュール
http://idsc.nih.go.jp/vaccine/dschedule.html

厚生労働省 感染症・予防接種のページ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou.html


●関連トピック
ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチンに関する書き込みはこちらへどうぞ
★ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチンについて -5-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67054067&comm_id=296664

ポリオに関してはこちら↓の書き込みが参考になりますよ〜。
ポリオの予防接種について -3-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66646198&comm_id=296664

インフルエンザの予防接種についてはこちらへ
インフルエンザの予防接種<妊婦・産後・育児>-2-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56868454&comm_id=296664

★書き込みルール★
1.質問するときは、トップに「●タイトル」をつける。
 例)●子供のお友達との付き合いについて
2.レスをつけるときには、「>書き込み番号:○○さん」と宛名をつける。
 例)>123:ぶんちゃんさん
●ギャル文字、無意味な小文字、無意味な半角文字、絵文字の乱用は
 不慣れな人には大変読みにくいものなので控えてください。

前のトピはこちら↓です
★予防接種について<育児> -9-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66646188&comm_id=296664

コメント(1000)

>>[962]
市町村によって違うかもしれないのですが、私が住んでる市では肺炎球菌とヒブは無料で受けれます。子供の医療証を提示すれば無料で受けれます。市町村の保健センターで確認してみるといいです。
ロタはどこでも有料です。

●ロタ接種時期と腸重積症について

7月12日生まれの子供がいます。
2ヶ月になる9月12日に、ロタリックス1回目を、10月12日に2回目を予約済みです。(ヒブ、肺炎球菌と同時接種です)

ですが、うちの市では10月からロタの一部助成が始まることになり、1回目を10月(生後13週)に、2回目を11月(生後17週)に変更したいと思い、小児科に電話しましたが、腸重積のリスクが上がるから遅らすのはやめた方がよいと言われました。

接種期間内であっても、遅れたら遅れただけ、腸重積にかかるかもしれないリスクは上がるのでしょうか?
(腸重積って、ロタワクチンの副作用ってことですよね?)

自分なりに調べたところ、遅くとも1回目を14週6日までに打つ、と書いてありましたが。

わかる方教えて下さい。
>>[965]
昨日のコメントから急いでいらっしゃるようだったので、私も調べてみました(^^)
やはり日本脳炎とB型肝炎を次回も同時接種するのであれば、4週間後の10月2日ですね!
ただその日を過ぎると日本脳炎1期の接種間隔からはずれてしまう、また自己負担になってしまうんですよね。
もしその日にお子さんが具合が悪くなる、またはどうしてもはずせない用事が出来るなんてこともありえるので、私なら来週以降に日本脳炎を接種し、その後にB型肝炎を接種しようと思います(^^)
はじめましてムード
もうすぐ3カ月になる娘のママです赤ちゃん

先月初めてヒブと肺炎球菌を両方うちましたびっくりマーク(アニメ)びっくりマーク(アニメ)
そして今月ヒブと肺炎球菌の二回目と三種混合をうつ予定していました注射が、友達にロタを早く打った方がいいと言われて小児科にロタも含め予定を立ててもらおうと電話した所、今月にロタも一緒にやれますとの事、、。
早く済ませたかったのでそうしようと予約いれたのですが、いっぺんに四つも可哀想ですかね?なんか問題とかないかなぁーと少し不安です!
4ついっぺにやられた方いますか??
>>[970] growさん

同じく3ヶ月の息子の母してます!私も今月4つ同時の予定です!
先月1回目のヒブ・肺炎球菌を打ちました。本当はロタも同時にしたかったんですが、予約が遅れてしまい(ロタは取り寄せの為間に合わず)1週間後に飲みました。なので今月はヒブ・肺炎球菌・ロタの2回目と三種混合を予定しています。
めったにギャン泣きしない息子が注射のときに「んぎゃぁー」とげっそり少し胸が痛みましたが終わったらケロッとしていたのでひとまず安心しましたあせあせ(飛び散る汗)ロタは先生いわく甘くておいしいらしくゴクッと飲んですぐ終わりましたよ電球

これからなんですが、状況が同じだったため思わずコメントしちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
先週ポリオの案内が届いたので、これまた悩んでます。笑
●三種混合の副反応について

五ヶ月の息子がいます。昨日、三種混合の三回目と不活化ポリオの一回目を接種してきました。

さきほど、お風呂の前に毎日日課にしている検温をしたところ、37.4℃の熱がありました。子供の平熱はわりと高いので、37.5℃くらいまでは問題ないと聞いていましたが、普段うちの子の平熱は36.5℃〜36.8℃なので、いつもより高いので心配しています。
発熱らしい症状自体も初めてです。

三種混合を打った腕が腫れたりしているので、熱も副反応の一つでしょうか。
もし、同じような症状が出た方がいましたら、教えてください。

ちなみに、本人は元気で食欲もあります。心配するほどではないかなと思う一方、明日の朝まで待って熱が引かなければ受診した方がいいのだろうかと考えあぐねてますがまん顔
ベビーマッサージの教室に明日は行くつもりだったのですが、キャンセルした方がいいかとも悩みます。
>>[970]
二ヶ月の息子がいます。
二ヶ月に入ってすぐ、ロタ、Hib、B型、肺炎球菌の4つ受けました。
次回は、それに3種とポリオを足した6種になる予定だったのですが、凄く泣いてしまったので、一度に三つのスケジュールに組み直してもらいました。
お医者さんに聞いたのですが、一本でも二本でも、5本でも副作用のリスクは変わらないって言っていました!
ご参考になれば☆
サキさん♡ゆーかりさん♡みかてぃんさん♡keiさん

コメントありがとーございます\(^o^)/
みなさんのことば聞いて安心しましたウッシッシ予防接種はたくさんありすぎて大変ですが頑張りましょうウインク
・予防接種する小児科について

もうすぐ2ヶ月になる子どもがいます。今、予防接種のスケジュールを考え中です。
初めての子どもで、自分の家から近く、評判の良い小児科に予防接種を受けに行くつもりだったのですが、その病院ではロタやB型肝炎などの任意接種はやっていません。
(ロタやB型肝炎は接種するつもりです)
やっているところを探すと、そこより少し遠くなりますが、自分がやりたい任意接種が受けることができる小児科を見つけました。

そこで悩んでいるのですが、一つの病院で予防接種を受けた方がよいですか?
それとも、最初に行こうと思っていた小児科で定期接種のものを受けて、任意接種を違う病院で受けるか悩んでいます。

スケジュールは一つの病院の方が組みやすいと思うのですが、その他に不都合があるのかな?と悩んでいますが、みなさんだったらどうされるか教えてください。
>>[976]
私は7ヶ月の男の子のママをしてます。うちの息子もやはり三種混合の3回目うった夜に発熱して注射した所も腫れて熱をもっていました。息子の時は夜中に39℃以上の熱が出てしまいあわてて緊急病院に電話しました。たまたま風邪の時に貰った解熱剤の座薬をもらっていたので病院の指示に従って座薬をいれてあげで腫れてる所と首の辺りを冷やしてあげて寝かしつけてあげたら朝方にはさがってました。なのでこれから夜になるともっと熱が上がるかもしれないので病院がやっているうちに座薬を貰いに行っておくかこれから熱上がった時の対応を聞いておくとよいかと思います。
>>[979]
予防接種のスケジュール大変ですよね。

通うのが大変かもしれませんが、私ならロタはやりたいと思うので2ヶ所でやります。

近い方をかかりつけにされる予定なら、他の小児科でロタとB型肝炎を接種する旨を伝えれば、もしかしたらそれらも考慮してスケジュールのアドバイスをくれるかもしれませんよ。

ただ、私の友人から聞いたのですが、通院歴がないとダメ(予防接種のみはダメ)という病院がごくたまにあるようです。
その辺りも確認されたほうがいいかもしれないですね。

2ヶ所になると予約なども大変かもしれませんが、体調など崩さずにスムーズに接種できるといいですね。
数日前に一歳を迎えた娘の予防接種で相談させてください!
ポリオ不活化、MR、水ぼうそう、おたふく、インフルエンザ。
5つ同時接種は可能なのでしょうか?
仕事をしながら保育園に預けているので、なるべく同時接種を希望します。

わかる方、アドバイス頂けると助かります!!
●ロタについて

今月で4ヶ月になる息子がいます。先月病院で予防接種のスケジュールを立てて頂いたところロタ1回目が20週過ぎて接種する予定になっていました。そうなると2回目は24週を過ぎてしまい予定では26週くらいで接種するスケジュールでした。そこの病院は単独接種でしかやらず、他の予防接種もあるからそうなったのかもしれませんが24週を越えて接種しても効き目はあるんでしょうか?すみませんがどなたか教えてください(>_<)


>>[982]

確かMRとおたふくはだめだったはずです。
>>[979]

うち2か所使ってますよわーい(嬉しい顔)
うちは一番近いとこをメインにしつつ、同時をやらない方針なんで、同時をやりたいやつのときはよそ行ってます
>>[984] 、[986]みーまさん、
素早い対応にとても感謝します。
受けるつもりで用意して、あとは病院の先生に任せます。
ありがとうございました!m(_ _)m
>>[983]

効き目より、腸重責リスクがあがるからだめなので、私ならやらないですね…

全くさらでかかるよか、一回やって体内にウイルスとりこんでるんで、一回でも打たなかったよりは軽症化狙えないのかな…

ちょっと賭に出るには微妙ですよね、腸重責
>>[987]


あれ?私以前こちらでどなたかだか忘れましたが、MRとおたふくだめいわれて、病院からもMRは単独でと問い合わせたとこ3つから言われたんですが、間違いだったみたいですねあせあせ(飛び散る汗)

すみません…
埋もれてしまったので、どなたかご存じの方、952もよろしくお願いしますm(__)m
●生と不活化について

初歩的な質問をして申し訳ありません。
生ワクチンと不活化ワクチンの同時接種はやって大丈夫なんでしょうか?
皆さん、ロタ(生)とヒブ&肺炎球菌(不活化)をやってて、私はてっきり生と不活化の同時接種はダメなんだと思ってまして…確認のためどなたか教えて下さい(>_<)
>>[980]

返信ありがとうございますm(__)m

あれから、今日になり熱は治まりましたあせあせ(飛び散る汗)念のため、日中にも何度か熱を計りましたが、36℃台に戻ったので、とりあえずは大丈夫そうです。風邪らしい症状も見当たらず、やはり副反応だったのかなと思いました。

悠真ママ:モモさん のお子さんは、39℃ものお熱が出たのですねあせあせ(飛び散る汗)しかも、やはり三種混合の三回目なんですね…。三種混合は回を重ねるごとに副反応が出やすくなるみたいですね。。
今回うちは微熱で済みましたが、これからの予防接種で副反応が出ることも考えられますよね…。
油断できないので、今回のことを含め、病院に一度相談してみます。
>>[952]
私もそれを考えていました。
可能かどうかは市によって異なると思いますが、医師に確認したところ市町村の支援無しで特別に三種混合+不活化ポリオにすると、不活化ポリオ接種だけで20万円はかかる、と言われましたたらーっ(汗)願わくは、四種混合か三種混合+不活化ポリオを選択出来るような制度に。
解答になっておらず申し訳ありません。

ログインすると、残り978件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。