ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★妊娠中の薬の服用について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●妊娠中に服用する薬の影響についてはこちらへ。

●薬は、服用量や心身の状況、服用のタイミングなどによっても影響は異なります。また処方は医師による診察内容の判断、見識などに基づきます。心配なときは、まずは処方した医師に説明を求めるようにしましょう。

●妊娠が判明する以前に服用した薬の影響については「気にしなくていい」という見方が一般的です。胎盤が形成される前であれば胎児に直接つながるルートもないので、服用したのが市販薬程度であればとくに気にする必要はありません。

●関連トピック
★子宮収縮抑制剤(張り止め)について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6885351&comm_id=296664

★書き込みルール★
1.書き込みするときは、トップに ●タイトル をつける。
2.レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。

●ギャル文字、無意味な小文字(例:あたしゎ)、無意味な半角文字(例:今日は暑いカラ)、絵文字の乱用(特に絵文字の数字は文字化けしやすいです)は、不慣れな人には大変読みにくいものなので、このコミュでは控えてください。


以前のトピックはこちらです
妊婦中の薬
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14107922&comm_id=296664

コメント(187)

>>[147]

ポララミンは妊婦にも使用実績あって何か胎児におこった報告ないかと。
因みに妊娠の初期の器官形成期に飲んだのはジルテックで耳鼻科医が添付文章には書いてないけど、使用実績があって安全性が高いですと
起こりうる事象にもきちんと説明受けました。

なので、医師に相談して飲みました。
産婦人科でも風邪の時に普通に妊婦にも実績のある風邪薬出されます。

良くなったら中止したり、最小限の服用期間にとどめてます。
>>[140]

私は普通の薬はなんとなく抵抗があり、小青竜湯という漢方薬を処方してもらって飲んでいました。

薬が気になる方は漢方でも気になるかもしれませんが、私は何事もなく無事出産しましたよ。

漢方は合う、合わないがあるみたいで、効かない人なには効かないみたいですが、私は体質に合うみたいで、そ質も改善されてその後の花粉症も軽くなりました。
>>[149]

妊婦では実験出来ないから使用実績が無いとか安全性は確保されてないという書き方がほとんどだと思います。

私も薬の添付文章上ではこうだからね。
後からそんな説明受けてないってならないように言っておくね。みたいに付け加えられました。

最近、空いてる耳鼻科行ったら妊婦って事で局所に効く点鼻薬しか出して貰えなかったです(>_<)

前の所に行ったら内服も出された気がします。

今は、外出時は常にマスク、鼻を洗うスプレー、点鼻薬を使い、これじゃあ鼻ばっかりかんで何も出来ないよ!って時は前のポララミン飲んでます(^_^;)

意見を効く位の気持ちで産婦人科医にも聞かれてみてご自身の具合に合わせて最小限で使うなど判断されては?

前の方が書かれてるように漢方で効果でる体質でしたらそれもありかと思います☆
>>[144]
お返事が遅くなりすみません。
同じく副鼻腔炎になられた方のコメントに励まされ、その後薬の服用を続けました。
だいぶ良くなり、今はほとんど違和感もなくなってきたので、やはり引き続き治療に専念して良かったと思います。

ありがとうございました(*´∀`)
★昨日検査薬で陽性でした

前回生理開始4月5日〜
した日→4月19と23

28日に鎮痛剤1日2回飲んでしまいました。

しかも、整形外科で4月6日にレントゲン5枚くらい撮ってしまい。
一応妊娠希望だけど平気なのか確認して、平気だとの事でしたが、やっぱり取らなきゃ良かったかな。と

薬も飲まずに耐えたかったのですが
風邪引いて咳しすぎたら頭痛が酷すぎて昼と夜に飲んでしまい。
こういう時に妊娠するんだな。と。
耐えた時に限って出来てないのに。

まだ病院行ってませんが、心配です
●副作用が出てびっくり
先週、14wで性器出血して入院していたのですが、入院時からセフカペンピボキシル(フロモックスの後発品)という抗生物質を飲んでいました。1日経過した辺りから手足とお尻に発疹(皮膚が赤くなる程度ですが)と痒みが出て来ました。服用は止める事になり、痒み止めクリームとアレルギーの薬が処方されました。
出血は止まっていたので退院したのですが、帰宅してから関節痛と筋肉痛も出て来て、歩くのが辛かったです(´д`|||)
発症して5日が経ちましたが、今は発疹も無くなり、体の痛みもありません。
薬で副作用が出たのは初めてでびっくりしました。妊娠すると体質が変わるんですね(;´д`)
皆様もお気を付け下さい。
小丸2市販の風邪薬服用について

35週のちわこと申します。

風邪をひいてしまい、鼻づまりが酷いです。今日検診にいきくすりをだしてもらおうとしたら、医師からは市販の薬を飲んでいいと言われました。
でもいざ飲もうとすると、市販の薬は心配で…。

どなたか、妊娠中市販の風邪薬をのんだ経験のある方いますか?
>>[159]

ありがとうございます。
今日、内科の休日診療行ってきました。…が、その先生は、妊婦への薬に詳しくないらしく。。本で調べたり、薬剤師に聞いたりで、ムコダインが処方されました。

本当に飲んでいいのか、少し不安ですが、医者を信じ飲もうと思います。
ありがとうございました。
>>[160]

ありがとうございます。
今日、内科の休日診療行ってきました。…が、その先生は、妊婦への薬に詳しくないらしく。。本で調べたり、薬剤師に聞いたりで、ムコダインが処方されました。

本当に飲んでいいのか、心配ですが、医師を信じ飲もうと思います。ありがとうございます。
>>[161]
ムコダイン、鼻の通りを良くする薬で子供も良く貰っています。
そんなにキツくない薬だと思いますよ。
私も今年は沢山服用しました( ´ ▽ ` )ノ

鼻風邪で薬が飲みたくないのであれば、鼻うがいが出来ると楽だと思います。
ハードルは高いですが、子供が産まれても授乳で薬が飲めない可能性もあるのでできると楽ですよ。
>>[163]

ムコダイン情報ありがとうございます!
ちょっと心配だったので、助かります。

鼻うがい、やったことないのですが、旦那にすすめられました。なかなか踏ん切りがつかづ、やっていませんが。。

踏ん切りついたら、挑戦してみます!

>>[163]

すみません、おひとつお聞きしたいのですが、キュンキュンさんや、お子さんがムコダインを服用されるときは、ムコダインのみの処方ですか?

主人から、ムコダインって、風邪薬とか、他の薬と併用でだされる薬なイメージと言われ、ムコダインだけ飲んで鼻づまりが治るのか疑問に思えてきました。教えてください。
>>[165]
ムコダインのみの処方は娘の時はありますよ( ´ ▽ ` )ノ

だいたい娘は風邪でムコダインとアスベリンという咳や痰の薬、私はクラシリッドという抗生物質を処方される事が多いです。
娘はそれで治りますが、私は症状が治らず5日処方されて追加で強いクラビットを処方される事が多いです。

私の場合「あ、ちょっと風邪っぽい」という症状はなく一気に副鼻腔炎になるので抗生物質が出されています。
私は授乳も終わっていますが、それでも先生が軽いアスベリンからなので内科の先生が抗生物質を出さないのはおかしな判断ではないとは思いますf^_^;

前回かなり症状が酷くてもアスベリンからでしたので、とりあえずムコダインでお正月を過ごして治らなければ耳鼻科へという判断でよいのかな〜と思います。

妊娠もそうですが、抗生物質は長く服用すると耐性がついてしまうそうなので変に薬を沢山出されるよりはマシだと思いますf^_^;
>>[158]

妊娠中に風邪薬を飲むのは、赤ちゃんに影響がないのかとドキドキしますよね。。。

鼻づまりだけに効果的というわけではないですが、風邪のウイルスは上気道で増殖します。
ですから上気道を制するもの風邪を制す・・・とも言われています。
風邪薬の代わりに、のどぬーるスプレーを使われるのはいかがですか?
我が家の場合、風邪薬の代わりにのどぬーるスプレーを使うようになってから、みんな風邪で寝込まなくなりました。
>>[167]

ありがとうございます。
のどぬーるスプレーは、妊娠中大丈夫なのか、迷い、使ってないんです。特に問題ないんですかね。。

妊娠中は、色々と神経質になってしまい、市販のものに手を出せずにいます。
>>[166]

色々と詳しく教えていただきましありがとうございます!

そうですね、お正月はムコダインで過ごし、だめならまた病気行ってみます!

>>[168]

のどるーる系は主成分が「ヨード」の物と「水溶性アズレン」の物に別れます。
妊娠中はヨードよりアズレンの方がより安心ですよ󾌰
お大事にしてください。
12w2dの今日子どもたちから菌をもらいインフルエンザB型にかかりました。。
イナビルを処方され、妊婦でも大丈夫とその場で吸引するよう言われ吸引したのですが大丈夫でしょうか??
ネットにも大丈夫と記載はあったものの3人目でも不安です(ToT)
>>[168]
のドヌールスプレー聞いたらこのくらい大丈夫と言われました(^_-)
>>[171]
インフルエンザが悪化して(インフルエンザに関わらず、風邪など)赤ちゃんに十分な酸素を遅れなくて流産や早産になってしまったり、そして、インフルエンザが悪化して赤ちゃんがインフルエンザ脳症になってしまったら(胎盤を通して感染すると思えないですが)そちらの方が将来危険です。
昔からインフルエンザの薬は海外でも安全とされて、妊婦さんに使われてきています。
イナビルも最近安全とされて妊婦にも広く使われてくるようになりましたよ。
と、こんな書き込みしている私も上の子の胃腸炎がうつっただけでオロオロしましたが、使える薬はご自身の為にも赤ちゃんの為にも大事なので後は無理せずゆっくりなさってください。
どうぞ、お大事に。
>>[174] そういってもらい安心です!
やはり薬の効果か、熱は下がり、あとは寒気と関節の痛みだけです。
夫と子どもたちに甘え、正月はゆっくり過ごし元気な赤ちゃんを産みたいと思います(^_-)ありがとうございました!
>>[175]
熱が下がって良かったです表情(嬉しい)
お正月休みも残り少ないですし、ゆっくり休んで、このまま快復しますよーに表情(嬉しい)
>>[173]

インフルエンザかかっても無事出産されたと聞き安心です。
まだ寒気と微熱は続いていますが、今は甘えさせてもらいゆっくり過ごそうかと思います( ^∀^)
ありがとうございます!
●妊娠後期、エチゾラム服用について

現在36週です。
妊娠後期に入り娘のイヤイヤ期の本格化と共にイライラに悩まされるようになりました。
8ヶ月頃漢方の抑肝散を処方してもらい服用してましたがあまり改善されず…
前回の健診でエチゾラム0.5mgを処方されました。

あまり薬はのみたくなかったのですが、医師にも薬剤師さんにも確認して『妊婦にも問題ない』と言われていたので、昨日感情が爆発した時にもうだめだと思い勢いで服用しました。
すると驚くくらいよく効いて、副作用?はありましたがその後夜までイライラすることなく過ごせました。

こんなによく効くんじゃ娘を泣かせずにすむし処方してもらえて良かった!と思ったんですが、後でネットで調べたらエチゾラムの先発薬デパスは妊娠中は良くないとあり、戸惑っております(>_<)

もちろん飲まないに越したことはないと思うんですが、イライラして娘に怒鳴り散らしたり物に当たったりして泣かせてしまうのも可哀想なので、平気なら飲みたい気持ちもあります。

どなたかエチゾラムについて詳しい方がおられましたら教えて下さい!
>>[178]

極論を言えば、薬である以上、体への影響は決してゼロではありえません。

ただ、その影響の度合いと効果をはかりにかけて、「この程度のリスクであれば、飲まないより飲んだ方がいい結果になる」と判断して、処方されたのだと思います。

私であれば、誰が書いたかわからないネットの記述より、自分を直接診断して処方した医師の見解のほうに信頼性を置くと思います。
>>[178]
こんばんは。
妊娠中にエチゾラム飲んだことある者です。
2人目のときだったのですが、元気に育っています。もうすぐ2歳です。
だから大丈夫と言い切れないのが申し訳ないですが、私は大丈夫だった、経験談、ご参考まで(^^)
>>[179]

コメントありがとうございます。

もちろん、薬ですので少なからず何らかの影響があることは承知しています。
ネットの情報もなるべく新しいもの、信憑性の高そうなサイトを選んで読んだつもりですがあくまでネット上の情報なのですべて鵜呑みにはしませんが、

医師と薬剤師さんに確認した際、赤ちゃんに対するリスクの説明が一切なく大丈夫ですよの一言だったので
、この差は何だ?と戸惑ってしまったのです。

担当医の先生のことは信頼していますが、いつも忙しくされていてこちらから調べて聞かないと教えてもらえないことも多くて…
次の健診までまだ1週間あるのでこちらに質問してみました。

薬でイライラ(爆発)が昨日はさほどイライラせず過ごせたので、なるべく薬に頼らずにすむよう上手くはっさんさせていきたいです。
>>[180]

返事が遅くなりすいませんあせあせ(飛び散る汗)
実体験をありがとうございます。
お子さん特に問題なく元気なんですね(^_^)

ちなみに使用時期や使用量、頻度はどの程度だったか覚えていますか?
もし覚えていたら教えていただけると幸いです。
>>[181]

コメントありがとうございます。
返事が遅くなってすみません(>_<)

妊婦(胎児)は臨床実験できないから胎児への薬の安全がはっきりしてないのは性妊娠中に安全かどうかなんて分かりませんよね。
あまり薬は好きじゃないので極力飲みたくないのですが、1人目の産後生理が戻った頃からホルモンバランスが整わないのか精神的に安定せず…
再び妊娠してから落ち着いてたんですが、後期に入る頃イヤイヤ期が激しくなってまたイライラしだすようになってしまいました…

依存性はともかく、産まれた新生児に無力症状や鎮静症状がでるようなことがネットで書かれていたので怖くなってしまいました(>_<)
担当医や薬剤師に『こういう副作用があるけどそんなに心配しなくて大丈夫』と言われていたらまだ安心していたんだと思います。
今週また健診があるのでその時に改めて聞いてみます。

幸い一度服用しただけでなんとか抑えられてるので、赤ちゃんに影響でるほど服用せずになんとかなるかなと思えてきました。
イライラして怒鳴ったりしてはやっぱり娘の発達にも悪影響だと思うので、どうしようもなさそうな時は薬に頼ろうと思います。
おはようございます。
調べてもなかなか分からないのでこちらで聞かせて下さい。

10年位前から性器ヘルペスと戦ってます。
そんなに頻繁に出る感じではなかったのですが、先月今月と立て続けにヘルペスが出来てしまって、塗り薬より飲み薬の方が早く良くなると飲み薬(バルトレックス)を処方されてます。
この薬を後期に使用してた方居ますか?
強い薬だから妊娠中は辞めたほうが良いとネットには記載されてたのでちょっと気になりました。
>>[185]

私も経験者ではありませんが。
バルトレックスは確かにウイルスに対しては効果の高い薬剤ですが、妊娠に対する影響としては、総合評価で使っても問題ないだろうとされています。

処方されたのはどちらの病院でしょうか?
性器ヘルペスであれば産院からかな?と思うのですが、心配であれば主治医に心配な旨を伝え、直接説明してもらうのが良いかと思います。

また、性器ヘルペスですと出産時に赤ちゃんがウイルスに接触する可能性が高くなるのではないかと思います。出産時までにウイルスの増殖を抑え、ウイルスと赤ちゃんとの接触を避けるのにも服用はされた方が良いと思いますが、ぜひ、そういった説明も処方医から頂けるとご自身も納得の上で服用が継続できるのではないかと思います。

ログインすると、残り156件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。