ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★予防接種について<育児>-9-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
予防接種についての書き込みはこちらへ。接種の間隔などは、かかりつけの小児科医や地域の保健センターに確認したほうが、正確で早いですよ。

また、自治体から配られる予防接種のしおり、パンフレットなども基本的なことが網羅されていますので、まずこれらの資料をよく読んでおきましょう。

副反応についてはこちら
http://www.know-vpd.jp/vc/vc_safe02.htm



●参考になるサイト

VPD(ワクチンで防げる病気)を知って、子どもを守ろう。の会
http://www.know-vpd.jp/
予防接種スケジュールの立て方など基本情報がわかりやすく得られます

同時接種の必要性・安全性
http://www.know-vpd.jp/vc/vc_dj_safe.htm
同時接種の必要性や安全性についてわかりやすく説明されています

国立感染症研究所 感染症情報センター:予防接種のページ
http://idsc.nih.go.jp/vaccine/vaccine-j.html
予防接種スケジュール
http://idsc.nih.go.jp/vaccine/dschedule.html

厚生労働省 感染症・予防接種のページ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou.html


●関連トピック
ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチンに関する書き込みはこちらへどうぞ
★ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチンについて -5-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=67054067&comm_id=296664

ポリオに関してはこちら↓の書き込みが参考になりますよ〜。
ポリオの予防接種について -3-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66646198&comm_id=296664

インフルエンザの予防接種についてはこちらへ
インフルエンザの予防接種<妊婦・産後・育児>-2-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56868454&comm_id=296664

★書き込みルール★
1.質問するときは、トップに「●タイトル」をつける。
 例)●子供のお友達との付き合いについて
2.レスをつけるときには、「>書き込み番号:○○さん」と宛名をつける。
 例)>123:ぶんちゃんさん
●ギャル文字、無意味な小文字、無意味な半角文字、絵文字の乱用は
 不慣れな人には大変読みにくいものなので控えてください。

前のトピはこちら↓です
★予防接種について<育児> -8-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64519447&comm_id=296664

コメント(1000)

ロタウィルスについて。
こちらのトピと違う質問でしたら削除お願いします。
最近娘2人がロタにかかりました。
最近ロタウィルスのワクチンが出ましたが、一度感染したらもぅ打たなくて良いのでしょうか?
次女は入院になり、本当に苦しそうだったのでもぅロタにかかりたくないです。
一度かかったら次回はうつらないのですか?
軽症で済むのでしょうか?
分かる方よろしくお願いしますm(_ _)m
> ぴこ★さん

先にも出てますが、24週までです。

以降は腸重責のリスクがあがるので。

一度かかってもなる可能性はありますが、だんだん軽症化し、5才以降はまずなりにくい
と、うちがやった時に調べた先にはありました。
ぴこ★さん

私がもらったパンフレットにも、
1度かかっていれば、免疫がつくので、
かかっても軽症で済むって書いてありますよ(・∀・)
948 えびさん

私なら…の考えを書きます。

どうしても、外出しなければならないのなら、外出して、午後診で予防接種受けに行きます。

予防接種が午前の予約、もしくは午後診が休みなら、外出しません。

子ども第一に考えます。
VMHさん、まゆみさん☆
返信ありがとうございました。
次回からは軽症と聞き、安心しました。
入院中にワクチンのポスターが目に入ったのですがじっくり読むことができず、夫がまたロタにかかったら可哀相だからとワクチン接種を勧めてきたので、質問させて頂きました。
24週までなんですねあせあせ(飛び散る汗)
教えていただいて勉強になりました。
ありがとうございました。
質問お願いします。
例えばPCVの接種は
4〜8週間の間隔で3回とあるんですが、
今日4月11日に1回目を打ったら
1番早くて2回目は5月16日でしょうか?
(水曜日にしか予防接種ができない場合)
> MiKuUさん
 3児ママでするんるん
 4週間後の同じ曜日なので、5月9日になりますわーい(嬉しい顔)
VMHさん
あずさん
ゆっきいさん


まとめての挨拶で申し訳ありませんm(__)m
皆様の意見とても参考になりました!!ありがとうございます!!

廻りの環境とかイロイロ先の事を考え、皆様の意見を参考に予防接種時期を検討します★本当ありがとうございました!!
相談出来てホッとしました〜♪
みゆきママさん

ありがとうございます♡
すみません(>_<)
神奈川県でポリオの不活化を探しています!
厚木らへんで分かる方いらっしゃいますか?
> しょーぐんさん

そうなんですねグッド(上向き矢印)
今日は休診日だったみたいなので‥
また明日電話して聞いてみまするんるん

助かりました!ありがとうございますほっとした顔
BCGを打った次の日の夜から微熱があるのですが、予防接種後に熱が出るのって普通ですか?
小児科に行ったのですが、私も似た症状があったため、二人とも同じウイルスもらって風邪のひきはじめじゃないかと言われたのですが…予防接種との因果関係を聞くのを忘れてしまいました。頭が少し熱いかな?以外はとくに気になる症状はなくすごく元気なので、このまま様子見となり、薬などはもらわなかったのですが…
同じような経験のある方、コメントお待ちしておりますほっとした顔

> ☆梨紗ちん☆さん
神奈川県のにハガキで申し込むか(ネットで調べると出てきます)、
本厚木駅の方にあるほしこどもクリニックって病院でかかりつけ患者さんのみ接種してるみたいですよ〜
あとはよくわかりません。。
●ポリオ、BCGについて

14日で3ヶ月になる娘が居ます。
27日にポリオの1回目があるのですが、予防接種等の事は一切知らず、昨日BCGは生後半年以内に受けなければいけないという事を知りました。
そこでお聞きしたいのですが、ポリオ1回目を受けたあと、6週間以上あけて2回目をやるまでの間にBCGを接種しても大丈夫なのでしょうか?
ポリオを受けた後、どれくらいあけてBCGを受けたらいいのでしょうか?
どなたか分かる方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします><
>979 manaさん
娘も生後2ヶ月から予防接種を始めましたが、当日はよく寝てました。
こちらでもそういった体験談は何度か見たことがありますわーい(嬉しい顔)

以前看護師から聞いたのですが、
注射や受診そのものの刺激に加え、慣れない外出の刺激でも機嫌が悪くなることがあるよ、とのことでした。
医師でなく看護師から聞いたので医学的根拠があるのかはわかりませんが‥

お子さんの様子、スムーズに落ち着いてくれますように。
>980 とーまさん

こんばんはわーい(嬉しい顔)
我が家も現在、母子でB型肝炎の予防接種をすすめています。
接種間隔ですが、わたしの仕事の都合が病院の予定と合わなかったり、娘が気管支炎で入院したりで…

娘…1回目→8週間→2回目
私…1回目→6週間→2回目

…となってしまっています冷や汗
子どもの方の病院では『厳密に打たなければ効果がないというわけではない』『3回目が重要なので3回目を(接種期間内で)早めに受けられるようにしては』と言われ、近々来院してスケジュールの相談をする予定です☆

ちなみに自分は抗体が付いたかどうかの血液検査が予定に組み込まれていましたわーい(嬉しい顔)

少しでも参考になれば幸いです。
> 977 新☆きっちょむ さん
そうですねf^_^;
ちょっと不安になってしまって、焦っていたので質問させて頂いたのですが、申し訳ありません。

> 978 なつみかん さん
4週間あければBCG接種出来るんですね!
回答、ありがとうございました∩^ω^∩
本日B肝炎やりました。2回目は4w後だが、1wくらいのずれこみはいいが、1mくらいずれるとまた最初から打ち直しなんだそうです。

うちの病院にはそう言われ、4w後より5w後にしたかったけど、体調壊されたら困るなと、4w後にしとくことにしました。

8wくらいまでいいかと思った泣き顔

●ロタ接種後の便について

もうすぐ産まれる3人目に、ロタの予防接種を受けさせたいと思っています。接種後の便によって感染することはありますか?

[964]キョロ子☆さん☆

予防接種の後に出掛けるという相談に返信のコメントをいただいたものです。

こちらからの返信が遅くなり、すみません。

結局、接種後に短時間ですが予定どおり出掛けました。
息子はずっとニコニコしていて、特に変わりは無かったので良かったです。

結果論に過ぎませんが…
> まみさん
微量のウイルスが排出されるけれど、それ自体に強い感染力もなく、通常のオムツ後の手洗いを普段通りしていれば大丈夫と言われました。
私もすぐに子どもに受けさせました。ウンチもらして手についたりしましたが、普段通りに手洗いをしていて大丈夫でした。
> 989 ゆかりんさん

さっそくコメントありがとうございます!ロタ自体は感染力が強いので心配でしたが、予防接種は大丈夫なんですね。上の子達はロタの予防接種なんてなかったので移ったら困るなあと思ってました(^^;
二歳十ヶ月の子なのですが三種混合の追加分(四回目)の注射をまだ受けていないのですがこれは遅れても受けないといけないでしょうか?仕事や子供の体調などで受けるのを逃してしまいましたが今からでも受けた方がよいでしょうか?
今日ロタ1回目の予防接種をしてきました。

少し口に入れたワクチンを出してしまい、服についてしまいました

この場合、服はどのように洗濯したらいいのでしょう?

ワクチンがついた服はすぐ着替えさせたほうがいいですか?
>991 みゃみゃみゃさん
娘のかかりつけ医では、3種混合の追加接種は3回目の接種から1年〜1年半後にしました。
3回の接種だけでは十分に抗体が付けれていないことがあるので、しっかり子供を守る為にも追加接種は大事だと聞きました。

対象期間を過ぎてしまうと実費になる自治体もあるようです。
医師によって考え方が違うこともあるので、かかりつけ医に確認してみてくださいわーい(嬉しい顔)
> manaさん

ありがとうございます(>_<)

すいません、漂白剤使うと色物や柄物はやっぱり色落ちしちゃいますよね?冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
●BCG予防接種について教えてください

初めまして。
五ヶ月の娘の初マタです。

三月三十日にBCGをうけたのですが、なんていうか、ハリが九ヶ所でひとつのハンコになって二ヶ所打ちますよね?

二ヶ所のハンコのさらに上の部分にかさぶたができたのですが問題ないのでしょうか?

打ったところと関係ないところに大きなかさぶたができていて不安です。

昨日まではなく、今日できたかさぶたで、身体には汗疹みたいなぶちぶちがあり、機嫌も悪い気がします。

お医者さんにかかったほうが良いかどなたか教えてください。

よろしくお願いします。
>991 みゃみゃみゃさん
994の補足です。
7歳6ヶ月の前日までが公費対象です。
追加接種忘れる人は時々いるようで、(元々友人が接種忘れをしていて、娘の予防接種があった時に代わりに聞いてみた話です)
かかりつけ医は忘れていたのを気付いたら打てる時に打つようにすすめてるとのことでした。
> manaさん

やっぱりそうですよねぇ-がまん顔あせあせ(飛び散る汗)

仕方ないですね( ;∀;)

ありがとうございました!(^^)!
●B型肝炎の接種

B型肝炎の接種をしようかと思っているのですが、かかりつけ医で「身内にキャリアの人がいなければ受けなくても」と言われ、また、周りに接種している人がおらず、情報もなかなか
得られず、接種を決められずにいます。

接種された方、またこれから接種を考えている方、アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします!

ログインすると、残り970件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。