ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの★予防接種について<育児>-8-

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
予防接種についての書き込みはこちらへ。接種の間隔などは、かかりつけの小児科医や地域の保健センターに確認したほうが、正確で早いですよ。

●参考になるサイト
gooベビー
予防接種スケジュール作成のポイント
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/yobousesshu/1/02.html
赤ちゃんの予防接種の基本
http://baby.goo.ne.jp/member/topics_back/search_word/04.html

国立感染症研究所 感染症情報センター:予防接種のページ
http://idsc.nih.go.jp/vaccine/vaccine-j.html
予防接種スケジュール
http://idsc.nih.go.jp/vaccine/dschedule.html

厚生労働省 感染症・予防接種のページ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou.html


●関連トピック
ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチンに関する書き込みはこちらへどうぞ
★ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチンについて -4-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64161239&comm_id=296664

ポリオに関してはこちら↓の書き込みが参考になりますよ〜。
ポリオの予防接種について -2-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61945904&comm_id=296664

インフルエンザの予防接種についてはこちらへ
インフルエンザの予防接種<妊婦・産後・育児>-2-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56868454&comm_id=296664

★書き込みルール★
1.質問するときは、トップに「●タイトル」をつける。
 例)●子供のお友達との付き合いについて
2.レスをつけるときには、「>書き込み番号:○○さん」と宛名をつける。
 例)>123:ぶんちゃんさん
●ギャル文字、無意味な小文字、無意味な半角文字、絵文字の乱用は
 不慣れな人には大変読みにくいものなので控えてください。

前のトピはこちら↓です
★予防接種について<育児> -7-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60828120&comm_id=296664

コメント(1000)

> かんた丸。さん

やっぱり同時じゃないと難しいみたいですね泣き顔
早めに予防接種しときたいし期間もあるので仕方ないですよね涙
> りんごチさん
3本同時接種の場合は、
両腕1本ずつと片腿だと思いますぴかぴか(新しい)
うちの7ヶ月の息子がヒブと肺炎球菌同時に打った時は両腕でしたので(^w^)
>962 りんごチさん
片腕に2種類、もう片腕に1種類で3本打ちましたよわーい(嬉しい顔)
> ★かあーリ★さん

無事に、BCGとロタの同時接種済ませてきました。

我が子は接種後もご機嫌で、たくさんおっぱいも飲みました。
お風呂にも入り、今は静かに寝ていますわーい(嬉しい顔)ムード

ロタは数日は様子見だと思います。
個人差もあると思いますが、★かあーリ★さんもベビちゃんの為に悩みますねダッシュ(走り出す様)
> ★かあーリ★さん
今日、2ヶ月になった長男を予防接種デビューさせてきました。
ロタ・BCG・ヒブ・肺炎球菌の同時接種ですexclamation
左右腕に3本、経口でロタを接種してきました電球

針を何回も刺す痛みはやはりかわいそうでしたが…。
現在3歳になる長女も、DPTやヒブ、肺炎球菌を同時接種してきていて、特に問題がなかったので…ぴかぴか(新しい)
4種は迷う気持ちもありましたが、接種することに決めました。

今のところ、機嫌もよく元気にしています。
参考になりましたら…わーい(嬉しい顔)
今日ヒブと肺炎球菌同時接種デビューをしてきました。
家から一番近い小児科で先生の評判も良かったのでそこに行ったのですが,先生からの説明や打った後の説明もあまりなく流れ作業的な雰囲気で何も聞けないまま終了してしまいました。初めての子どもで不安もあったので案外呆気なく終わってしまい…という感じで。みなさんが行かれてる小児科も予防接種の時間(2:30〜3:30までの1時間)はそんな感じなんでしょうかexclamation & question先生は優しそうな感じだったし家から近いという事もあり、予防接種以外で今後診察してもらう時などは利用したいなぁと思ってるのですがあちこちの小児科に行ってるのってよくないのでしょうか??
また次の予防接種の予約もしてきてしまったのですが違う小児科にも行ってみようかとも思ってるのですが断る理由に嘘をつくのもなぁと悩んでいます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、うちはこんな感じだよというのを教えてくださいm(__)m
こんばんは!一歳5ヵ月の女の子ママです☆

1月に三種混合の追加をして、その後にB型肺炎・おたふく・みずぼうそうをやろうと思っています。
で、この3つならどれからやるべきでしょうか?(同時は考えていません)

宜しくお願いします!
> エリさん
うちが、通院している近所の小児科の先生は、サバサバしているけど優しい先生です。
予防接種は特に説明とか無く、副反応とかに関しては問診票と一緒に貰う説明の用紙に記載されてるし、疑問があれば、その時に聞くって感じです耳
>969 エリさん

接種する前に専用の用紙に記入しますよね?

その用紙の質問欄にその接種する内容はわかっていますか?
みたいな質問はなかったですか?
そこに『はい』と書いたから先生はわかっていると思って何も言わなかったのではないでしょうか。

そこにもし『いいえ』と書いていたら、受付で説明してもらえたり、その注射に対しての書いてある紙を渡されたりしたのではないでしょうか。
>970 ネコバス♪さん

おたふくや水疱瘡は流行りにもよりますが、特になければ、中6日の三種かB型を私なら先に打つと思います。

例えば、三種→(一週間後)B型→(一週間後)おたふく→(一ヶ月後)水疱瘡

みたいな感じでしょうか…。

ご参考までにほっとした顔
> hiroさん
接種お疲れ様でしたうれしい顔
ベビチャンもご機嫌なんですねひよこハートよかったですむふっ!!
うちも頑張って受けてもらおうと思いますハート
コメありがとうございました目がハート
> のぞみさん
コメありがとうございますむふっおぉー頑張り屋さんのベビチャンですねひよこハート
4種同時された方がいてほんとに心強いし参考にもなります目がハート
うちも頑張ってもらうことにしますわーい(嬉しい顔)

>977 るあっくまママさん
6ヶ月の次男がいます。
ヒブと三種は1回だけ接種済みですか?
BCG接種すると4週間あけないといけないのでヒブの二回目があきすぎるとダメなので、私ならヒブ三種?をしてから肺炎球菌?を接種します。
参考までにわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
初歩的な質問なのですが、ロタの予防接種はどこの病院でも出来るんでしょうか?
最近ロタを知り合ったばかりでわからず、ヒブと肺炎球菌の一回目は済ましていて明日か来週三種混合の予防接種をしに行こうと思っています。

私は同時接種は考えておらず、小児科医も同時はしない方針なのですがロタは今まで知らなかった為スケジュールに組んでいませんでした。

スケジュールを組み直そうと思うのですが、ロタはどこの病院でも出来るのかご存知の方いらっしゃいますか?
かかりつけの小児科に一応問い合わせるつもりではいますが、ご存知の方いらっしゃいましたらお聞かせください。
>979 ヒステリック牛さん
今通ってる総合病院の小児科では、ロタのワクチンはこれから導入されるところでまだ打ってもらえません(>_<)
うちの地域では、他の病院も打てるところが少ないと聞きました。ちなみに福井です。
ロタは冬に流行るのと、接種期限があるのでやるなら早めにしたいですよね(~_~;)
ロタは生ワクチンで飲んだら4週間あけないと次が打てなくなるので、私は同時接種の予定です(>_<)うまくスケジュールに組み込めるといいですね!
> ネコバス♪さん

ちょっと質問です。2歳の子どもにB型肝炎うけさせようと問い合わせたら、『2歳だし、親がキャリアじゃないから』と断られてしまいました。
私は自費だし、希望でやってもいいのでは?とは思うのですが。

接種希望時何か言われませんでしたか?
> キャリーさん
コメントありがとうございます。
先ほど詳しく調べていて生ワクチンだというのを知りましたがまん顔
私は東京なのですが、子どもがあと6日で4ヶ月になることとBCGが12月20日で集団接種の為出来ないことがわかりました(>_<)
もっと早くロタを知っておけばよかったと思います。
まだまだ出来ない地域もあるんですね。
キャリーさんも受けられる病院が見つかるといいですね。
>982 まちゃさん
横からすみませんあせあせ(飛び散る汗)
わたしもかかりつけでは、やっぱり『(罹患リスクから)急がないでいいんじゃない?』と言われました。
なので予防接種に積極的な小児科で予約をしました。
いろいろ自分でお医者さんの講演などを聞いて、必要と思ったので…
ちなみに自分も職業柄接種することに決めましたわーい(嬉しい顔)
>ヒステリック牛さん
そうなんですね( ; ; )
同時でもいいと思われるのでしたら、BCGと同じ日に接種できると思いますが…
同時で打つかやめるか、どちらにしても母として苦しい選択ですよね(>_<)
>983 ヒステリック牛さん

最近ロタを接種したものです。

ロタの話でなくて申し訳ないのですが……BCGが集団接種ということでしたが、保健所に問い合わせて別の日に接種ができるかどうか尋ねてはいかがでしょう?

私の地域の保健所は、
「対象日(3ヶ月健診の日)じゃなくても、生後6ヶ月以内で集団接種を行っている日ならいつでもOK」
でした。
お住まいの地域の保健所も対処して下さるかもしれません。
●同時接種をしない医師について

かかりつけ医が同時接種をしていない、というコメントを時々拝見します。

同時接種だと、どの副反応かわからないから、という理由が多いようですが

例えば、ヒブや肺炎球菌は生後6ヶ月から1歳で疾患すると死亡率の高い細菌性髄膜炎を予防、軽減してくれます。
なので月齢の低いうちからの接種が推奨されています。
同時接種をすればその分早く接種が終わる→病気から守ってあげられる期間が長くなる‥に関しては、同時接種をしない医師はどう考えているのでしょうか?

私の娘のかかりつけ医は同時接種よりの考えですが、親が単独接種も選べます。

でも、単独接種のみの医院では選べないんですよね‥
ロタワクチンも加わり、単独接種のみの医師がどのような見解になるのか気になります。
> みなさん
私もその点では疑問を感じています。
うちはかかりつけ医が単独接種のみだったので別の病院で同時接種でうけています。
詳しく聞いてませんが、同時接種での死亡例のニュースがあってただ単に病院のせいにされたら困るからかな?と思いました。。

単独接種でもし副反応が出た場合は、その予防接種は受けれないのですか?
もしそれでも受けなければいけないのなら(それも親の判断?)副反応が出た予防接種が特定されたところで無駄じゃないんでしょうか?

単独接種にメリットを感じないので、アメリカのように何種も同時接種ができるようにしてもらいたいです。
●ロタウイルスワクチンの一回接種について

生後19週の男の子なんですが、9日に2回目の不活化ポリオを接種します。
その後、中6日空けると20週を過ぎてしまうので、ロタの2回接種は諦めています涙
※不活化ポリオを打つ小児科は、ロタは扱っていません。
小児科に確認したところ、『やらないよりはいいだろうけど…』との事でした。
効果が低いのを覚悟で、一回のみ接種する方向に気持ちは動いているのですが…
同じように“一回のみ接種しますわーい(嬉しい顔)”、もしくは“うちはこういう理由で諦めましたふらふら”って方いらっしゃいますか?
> ☆チョコパイ☆さん

うちは集団BCGで中々上手く日程組めず先生に相談したら、ロタは一回接種でいきましょうるんるんと言われています!

私もやらないよりやった方がいいかなーと思うので、一回接種する予定です!
> キャリーさん
BCGは集団接種でして保健所で受けるものなんです(>_<)
ロタを受けるなら小児科に問い合わせしようと思ったのですが、日数的に間に合わないのでBCGを優先することにしました。
(近所でロタが出来るところも同時接種を出来るところもわからないので)

予防接種表にもなかった為ロタは本当にここ最近知ったばかりだったので、もっとよく勉強しておくべきだったと思いました。

出来るなら同時接種をせず全部受けたいですよね(>_<)
> かんた丸。さん
コメントありがとうございます。
私の地域はBCGは、3〜4ヶ月の赤ちゃんが一緒で保健所で検診を受けた際にBCGもしてもらうものなんです(>_<)

当日来れない方はこの日に来てください。
という注意書き?が書かれているので恐らく当日か注意書きの日にしか受けられないんだと思います。
BCGの公費免除は5ヶ月末までなのでダメ元で、その頃にBCGが出来ないか月曜日に問い合わせてみようかと思います。
> しーちゃんさん
ご意見ありがとうございますうれしい顔
私も一回接種する気持ちが固まりましたるんるん
背中を押してくださって感謝しますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
> ☆りぃーたん☆さん

できますよ
回数が減るから、親的にありがたいですよね

うち1才5か月です。
ヒブは昨年やってましたが、肺炎高かったから、やってませんでした
先日1回やりました

肺炎に関しては、60日以上あけて2回目うちます

で、終わりです

2才まで待てば、1回で終わりですけどね
スケジュール的に余裕あったし、今年から助成金あるから、打ちました

名古屋はただなのに、私らは7000円前後なんですけどね考えてる顔


他は、水痘おたふくくらいですかね
打って、そのあとかかれば、免疫がしっかりつく上、軽症で済む可能性が高まると言われ、看病するの私だから、自分かわいさでやりましたウッシッシ

>989 輝-TERUKI- 0371さん
私はヒブ、肺炎球菌の一回目を単独接種しました。二回目は看護師さんと相談して同時にする予定です。一回目と二回目の間は8週間以内になるように言われました。私もギリギリ間が7週間で打つことになりそうです(>_<)
> みなさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
私もその点、すごく気になっています。

うちのかかりつけ医も、どちらかといえば同時接種を推奨している小児科で、何も言わなければスケジュールは同時接種で組んでくれます。
ただ、保護者の意向に沿ってはくれるので、単独接種で組んでいくことも可能です。

過去にMMRなどは混合ワクチンで副反応が多すぎて、廃止にはなってしまいましたが…。
やはり、副反応の可能性や原因が特定されにくいのが大きな理由なのでしょうか?

かかりつけ医の先生いわく、同時接種は確かに子どもにとって一回に何度針をさされるというのはストレスではあると思う…とは話していました。
ただ、単独接種でたとえば毎週注射に通うのも、同じようなストレスですよね。。。

私もハギィさん同様、海外のように早く混合ワクチンとして接種できるようになって欲しいです。

ログインすると、残り969件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。