ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

妊娠・出産・育児相談室コミュの【悩みの相談にのってください!】−33−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●他のトピックに当てはまりそうにない悩みや、皆さんに相談したい悩みがある方は、
こちらへ書き込みをどうぞ。

●不満や愚痴について一方的に吐き出すのは避けてください。
 せっかく8万人規模のコミュニティに書き込むのですから
 違う視点や価値観からくる意見を得ることで
 気分転換やもやもやの解消をはかるように心がけましょう。

●「妊娠したかどうか?」という内容の書き込みは↓へお願いいたします。
★妊娠検査薬-17-
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61516217&comm_id=296664

●ギャル文字、無意味な小文字、無意味な半角文字、絵文字の乱用は
 不慣れな人には大変読みにくいものなので控えてください。

●具体的に相談したいことがあるときには
 以下のような専用トピで質問したほうがいいですよ〜。

基本トピックインデックス
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36104407&comm_id=296664

★書き込みルール★
・相談の書き込みをするときは、トップに ●タイトル をつける。
 例)●子供のお友達との付き合いについて
・レスをつけるときには、>書き込み番号:○○さん、と宛名をつける。
 例)>123:ぶんちゃんさん

前のトピはこちら↓です
【私の悩みを聞いて下さい!】 −32−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60828131&comm_id=296664

コメント(1000)

> みゆさん

歩いてもすぐ
はっちゃってがまん顔
でもたくさん
歩きたいと思いますうれしい顔
> 白狼@変態れみ様さん

閉められた後にすみません泣き顔あせあせ(飛び散る汗)

皆さんのコメント読んでて思い出したのですが、検査薬は4ヶ月ぐらいになると反応しなくなります泣き顔あせあせ(飛び散る汗)

なので病院に行かれた方がいいです泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
何度も検査薬勧めといてすみません涙

早めに調べられることをオススメします泣き顔exclamation ×2

23日に病院に行った所、先生に『子宮外妊娠の可能性も考えられるから30日にまた来て下さい』と言われました…。
そして調べたら子宮外妊娠の初期症状は、『下腹部特に片側が激しく差し込むような痛み』と書いてありました…。
下腹部の片側が結構痛くなったりします。その可能性はありますか??
一日と言うより一分一秒がとても長く感じ早く30日にならんかと気がきじゃありません。
もし正常妊娠じゃなかったら子宮外妊娠やったらと思うと…。
自分がこんなんだから彼にとても迷惑をかけてしまってます。
私はどうしたらいいでしょうか??
>966 きょ〜たんさん
ただでさえ妊娠初期にそんなこと言われたら 誰でも不安になりますよね。
お医者さんは常に最悪を想定して話しますもんね。

私も切迫流産で大量出血したのに 逆に診察が刺激になるからと1週間診てもらえなかったときの絶対安静がどれだけ長かったか…
幸い乗り切ってくれて、今横でスヤスヤ寝てますが。


彼氏さんにはなかなか大変かも知れませんが甘えさせてもらった方が良いと思います。ストレスが赤ちゃんに良くないことがありますから。まだまだパパとしての自覚はないと思いますが、妊娠中の情緒不安を話して、理解してもらうしかないかも知れませんね。誰でも妊娠中はホルモンが乱高下しまくるので、それで精神状態も乱高下してしまいます。特に妊娠初期、出産直前、産後なんかはホルモンが一気に大変動するため、特に不安定になりやすいんだそうです。私も理由なく泣いたりしました。

理解してもらうには この書き込みやプレグナンシーブルートピを見てもらうのはいかがでしょうか。

ただ、迷惑かけて当然っていう態度だと彼氏さんもイヤになっちゃうかなと思うので、迷惑をかけてしまうかも知れない、ごめんねと添えて話してくださいね。

赤ちゃんが無事に生まれてきますように。
> きょ〜たんさん

病院に行く時期が早かったので、赤ちゃんの入る胎のうが見えなかったんですかね…??

早く行きすぎて、胎のうが見えないと、可能性として『子宮外妊娠かも…』とゆう先生もいるみたいですね…


30日まで心配と不安で長く感じてしまいますが、赤ちゃんを信じて、気持ちを楽に持つように頑張って下さい。

でも腹痛がひどい場合には病院を受診した方がいいと思います。

赤ちゃんが無事に成長します様に…
>966:きょ〜たんさん

はじめまして。
体調はいかがですか??

私の体験談ですが、去年の夏に子宮外妊娠をしました。(第二子でした)

長女の時になかなか確認が出来なかったので、しばらく様子を見ていたら激しい腹痛と出血で受診し、様子を見ていたけど流産。
1ヶ月後、生理が来たので安心していたら、しばらくして再び出血(腹痛は鈍痛)。
病院に行き、診察(経膣エコー)しても子宮内はキレイ。
念のため血液検査をしたらHGC(妊娠すると上がるホルモン)が高い。ここでようやく子宮外妊娠の診断が出ました。


出血がある時は病院へ行って下さい。(問い合わせして)

子宮外妊娠の腹痛ってのたうち回る位痛いそうです。(脅しているわけではないんです。こんな時は119番です。

まずは、安静にして下さい。
そして、お腹の赤ちゃんを信じてあげてください。

お大事に。
>967 みあだぶ20さん

返信ありがとうございます!!

彼とはまだ結婚してなくて同棲はしてます。
だから彼も私の両親に結婚の前に妊娠の事を話さなきゃいけないとかいろいろ考えてて、だからなるべくは彼に心配かけないようにと思うんですが今はまだ正常妊娠が確認出来てない事もあり今の私の気持ちを伝えられるのは彼だけだからつい彼に『もし正常じゃなかったらどうしよ』とか言ってしまいます。こういう事が彼をより悩ませてるのはわかってはいるんですが一人で抱え込んでいるとどうにかなりそうで…。
まだ後05もあると思うと…。
>968 くぅ☆さん
返信ありがとうございます。

もともと生理不順なんで今自分が何週目だとかわかってないです…。
でも何日も連続してムカムカする日が続いてたからもしかしたらと思って検査薬を使ったら陽性でそれで病院に行きました。
だから早くに行ってしまったからかもともわかっていて思っていてもやっぱりあんなん言われたら心配になってしまって…。
> ぺこちゃんさん
あたしも妊娠初期にカンジタになりましたがく〜(落胆した顔)
カンジタってカビなんですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
おりものシートは使わないように言われ塗り薬をもらいましたがおりものが多くて使わないわけにはいかなかったのでトイレに行くたびに新しいものに取り替えて薬を塗るようにしたらすぐに治りました揺れるハート
それからはこまめに取り替えていたら痒くなりにくくなりましたよわーい(嬉しい顔)

妊娠中はおりものが多くなってしかもこれからは暑くなりムレるのでかぶれやすくなると思いますがく〜(落胆した顔)
早めに受診して薬をもらっておくといいと思います電球
私は今でもかぶれたりするとその薬を使っています猫
早く治るといいですねほっとした顔
>969 *エツ*さん
返信ありがとうございます。

体験談ありがとうございます。まだのたうちまわる程の腹痛や下腹部痛は来てないです!!でも結構しんどい時もあります。それにトイレに行く度に出血があったらどうしよとも思うし…。

まだ05日ありますがなんとか自分のお腹を信じて待ちたいと思います!!
> きょ〜たんさん
一日一日が長いですよねげっそりお気持ちお察しします。


ただどうせ『もし』と考えるなら、良いことを考えましょうよわーい(嬉しい顔)赤ちゃん信じて!できること(安静)最大限しましょうわーい(嬉しい顔)
ご両親にお話したあと、彼との話し合いはもっと増えてきますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


考えて良くなることだけ考えてわーい(嬉しい顔)

私は切迫で2か月入院しました。私はあらためて旦那様の優しさや強さを知りました。


先生はいつも最悪を考えて話されます。だから先生の言われた通り安静、頑張ってください!
●遅い時間のテレビ

はじめまして。
悩んでいることがあるのでアドバイスお願いします。

娘は現在1才5ヶ月です。
毎日21時過ぎに帰宅する主人。寝そうだった娘が興奮して眠れなくなる。の悪循環で、結局23時くらいに寝る娘。
主人はテレビとゲームが大好きで、必ずテレビを見てその後ゲームをします。←この地点でかなり嫌なんですが…
しかも狭い家なので、別の部屋にいてもテレビをつけたら音が聞こえて、娘が見たがります。
頼むから娘が寝てから見てとお願いしても、全然見ることをやめてくれません。言えば「うるさい!!イライラする」と言われるので、最近は言うのも辞めています。

こんな主人、どうしたら娘のために協力的になってくれるんでしょうか…?
父親になっても自分中心で自分の欲求が大事なんでしょうね。娘と遊ぶわけでもなく、ただテレビやゲームに夢中です。
今もパソコンでゲームです。かなりイライラします。

何かアドバイスがあればお願いします。
>974 ようこさん
返信ありがとうございます。

そうですよね!!
どうせもしで考えるなら良い方向で考えた方がいいですよね!!普段からネガティブなんですが今回に限ってはポジティブで行きたいと思います。

そして彼という存在のありがたさを感じ、先生の言ってる事は所詮最悪の場合であり今は最悪の場合じゃないしばりに考えて過ごしたいと思います!!

>975 セイラさん
返信ありがとうございます。

卵巣の腫れてる件なんですが私も病院で腫れてると言われました!!でもセイラさんの話しによるとそうであるとだいたいの人が順調に進むということで少し安心しました。

もともと生理不順の為、早くに行ってしまっただけかもしれないので赤ちゃんのためにも安静にし30日に胎嚢が確認出来る様に願って一日一日を過ごしたいと思います。

ちなみに卵巣が腫れてるからどうのとは先生に言われなかったため先ほど彼が帰って来て『卵巣が腫れてると走ったりジャンプしちゃいけんらしいよ』って言ったら『当たり前だろ』って言われちゃいました…。
彼が普通に戻ってくれて良かったです。


最後に30日になったら結果の方を必ず皆様に報告します。コメントをして下さった皆様ありがとうございました!!
> いちご大福さん

2歳3ヶ月の息子のママですexclamation

ご主人がテレビの音を小さくしたり見なかったりしてくれたらありがたいんですが、難しそうですね冷や汗

前にテレビで『こどもを早く寝かせても寝るタイミングに旦那さんが帰ってきてしまい、パパに興奮して寝そうだったのに起きてしまう』という悩みをやっていたのですが、その家族はパパが帰ってくる前に寝かせるようにしました。

もしご主人が21時頃帰ってくるのなら21時には既に熟睡してる状況なら起きないですよねexclamation & question

逆算して20時には寝かせることは出来そうですかexclamation & questionそうすればパパとすれ違いにはなっちゃうけど起きないのかな〜と思いました。

あまりたいしたアドバイスができずすみません(___)
> いちご大福さん
ひっぱたく(笑)
というのは冗談であせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

私もゲームが好きでご主人の気持ちはわからなくもありませんがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

ただ、子供の為ですから我慢するのが大人ですよね猫


テレビやゲームをどうしてもしたいならヘッドホンでもさせたらいかがですか?私は最近ゲーム自体やる時間が息子とのじゃれ合いでなくなりつつありますが、寝かしつけのときなどはヘッドホンつけてました電球
> *あみ*さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

私の段取りが悪いのか、20時くらいはまだお風呂に入ってたりしますあせあせ(飛び散る汗)ダメですねバッド(下向き矢印)
これからは娘のために逆算して早め早めの行動をするようにしますexclamation20時就寝目標ダッシュ(走り出す様)


テレビの音量は下げてくれますが、やっぱり聞こえて気になります。
何回言っても分かってくれないです。やはり相手は変えれないですねあせあせ(飛び散る汗)
> すかっしゅさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ほんと、ひっぱたいてやりたいです(笑)

そうなんです、大人なんだから我慢してくれないと困ります。大きい子どもみたいですバッド(下向き矢印)

ヘッドホンいいですねぴかぴか(新しい)
検討してみますexclamation
私も少し前までゲームにはまっていたので、気持ち分からなくはないんですが…私は子どもとの時間が減るのが嫌なので、きっぱり辞めました手(チョキ)
旦那の場合、度が過ぎてるから嫌なんですがく〜(落胆した顔)
相手を変えるより自分が変わる方が早そうですねあせあせ(飛び散る汗)
>976 いちご大福さん


気持ちわかります。
我が家も21時前後のちょうど寝かしつけの最中に帰ってくることが多くて、寝そうだったのに大興奮で起きてしまうので困っています。

テレビやゲームの音がすると起き上がり見に行きなかなか寝てくれません。
リビングと寝室が隣合わせで襖を外し、カーテンで仕切ってあるだけなので音が丸聞こえたらーっ(汗)
旦那は一応音量を小さくしてくれてはいますが、気配がするので一緒です。

早く寝かせたくても下がいるため、ご飯食べさせて、2人をお風呂に入れて…としてるとどうしても21時になってしまうし。
最近ではすっかりリズムが崩れて、旦那が帰りが遅くても22時過ぎまで寝なくなってしまいましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

何のアドバイスもないですが、私が書いたのかexclamation & questionってくらい同じ状況なのでコメントさせてもらいましたわーい(嬉しい顔)

何とか早く寝てくれるよう頑張りましょうねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
いちご大福さん

うちもそうでした。寝かしつけてるときに帰って来られるとテンション上がって寝てくれなくなるんですよね…
なので、帰って来る時間をメールしてもらって必ずそれまでには寝ているようにしてました。
7時に帰って来たりするとまだ寝てなかったりしますが、7時なので…パパに寝かしつけをお願いします(^-^)
すると、寝かしつけがどれだけ大変かわかってくれました。
子供が寝るまえにパパがねちゃうんだけど…
いちご大福さんも、旦那さまに寝かしつけをお願いしてみてはどうでしょう。
ちなみにうちは4時過ぎにお風呂〜5時過ぎにご飯〜6時過ぎに歯磨きトイレで、寝かしつけるので、7時半にはゆっくり自分の時間が持てます♪
二歳くらいからこのリズムで幼稚園の今もで、朝、起こさなくても自分で起きて着替えて〜ってできるので、朝ドタバタなんてことがなく、いいですよ〜(*^^*)
きちんとした生活リズムをつけてあげることが、子供の情緒安定にもつながるそうですよ〜
ご参考までに〜(*^^*)
> ёikoさん

ёikoさんはお子さん2人いらっしゃるんですねわーい(嬉しい顔)

うちは1人なのにこんなことになってしまい、これから先いつかは2人目を授かりたいと思ってるので、生活を改めなくてはあせあせ(飛び散る汗)と思いました。

うちもテレビの部屋と寝室が薄い扉一枚でしきられてるので、音や気配がまるわかりですあせあせ(飛び散る汗)
子どもが寝るまで寝たふりをしてってお願いしても自分の欲求は我慢できないみたいで、結局は部屋を暗くしてテレビかゲームです爆弾

いつかは広いところに引っ越して、旦那なんて気にせずしっかり壁で仕切られたとこで子どもを寝かしつけたいですウインク
私もあまり旦那のしてることに制限かけたりしたくないので…

お互い早寝になればいいですねクローバー
ありがとうございましたexclamation
> *ショコラ*さん

7時半には自分の時間が作れるなんて…うれしい顔
4時にお風呂、うちも早速今日から少しずつ実践して行きたいですexclamation
結局私の段取りが悪いから、子どもに悪いことしてたなぁと反省です。

時々は旦那にも寝かしつけはお願いしてるんですが、娘が泣いて私のとこに来たがるので、結局私が寝かしつけることになってしまいますバッド(下向き矢印)

とにかく早寝の習慣を身に付けて行こうと思いましたexclamation

ありがとうございましたクローバー
>976いちご大福さん
私もヘッドホンがお勧めです!!
うちの旦那はロックが好きで、夜中にメタルとか聞き出すので、そんな時はヘッドホンしてもらってます^^
私は少し神経質なので、寝る前にそういう曲聴くと寝付けないんです。
寝付けずに困るからお願いって優しく言ったら大丈夫でした♪
(でも旦那にとってヘッドホンが一番役立っているのはH動画見てるときみたい!!本人はバレてないつもりみたいだけど^^;)

●昼寝について

2歳5ヶ月の娘がいます。最近何をするにも嫌々なんですが、特に昼寝が困難…ふらふら寝かしつけようとしても嫌々で少しお布団に横になっても、すぐ起きてウロウロ…バッド(下向き矢印)午前中に散歩1時間歩かせてとにかく疲れさせようとしてるのですが、私も今臨月のためなかなか散歩もキツく、歩いては休み歩いては休みなので、あまり疲れないのかな?午後になっても元気いっぱいげっそり
昨日は1時半からカーテンを閉め、テレビを消し、私も横になり、なんとか寝てくれるのを待ちましたが、結局一人でオモチャ遊び…あせあせ寝室とリビングがつながってて、すぐそこにオモチャがあるのがまた寝ないのですかねバッド(下向き矢印)結局昨日の昼寝は15時…起きたのが17時で、夜またなかなか寝ないの繰り返しで悪循環バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

眠たくないならお昼寝させないほうがいいのかなとか考えたりもします。でも昼寝は大事ですよね……バッド(下向き矢印)寝ないと私もイライラしてしまい、つい怒ってしまいます。特に今日は雨でずっと家なので、今日の昼寝は諦めてます…涙
皆さんのお子さんはお昼寝ちゃんとしますか?遅くなっても寝かしつけますか?昼寝ってしなければしないで大丈夫なんでしょうか?
>989 りこさん
うちの長男が一歳半すぎくらいからお出かけした日は車(セダン)で寝たりしましたがほとんどお昼寝しない子でした。

私も寝かせようと頑張りましたが、夜は7時半くらいには寝て朝も7時まで寝ていたので夜たくさん寝ているからいいかな〜と昼寝をあきらめました。

臨月だと自分が体を休めたいからツライですよね。

私は息子はお昼寝をしなかったけど、夜中の授乳で寝不足だったので遊んでいる息子の横で横になってうとうとしたりしてましたよ。
> めーたんさん
コメントありがとうございます。

昨日は私も娘が遊んでる時に記憶が少しなかったので、ウトウトしてたみたいですあせあせ気がついたら部屋がすごいことになっててビックリ(笑)昼寝しない時は夜も早く寝てくれるので、そっちのほうがいいのかな〜。あまり神経質にならずに、気楽に私もいこうかなぁ〜わーい(嬉しい顔)ありがとうございます。
> りこさん

1歳8ヶ月の男の子がいます。うちの子もお昼寝はしません。体調が悪い時には昼寝をするので、元気がいいから寝ないんだなぁくらいに考えてます。

ちなみに、ほとんど一日中、外で遊んでますが、元気が余って仕方ないみたいです。私は疲れますが…あせあせ

うちは寝ない前提で1日のリズムを作ってます。寝る前提でいると、私がイライラしてしまうので。

あと、どうしてもしんどい日は家でゴロゴロします。息子は暴れまわるので、家の中がぐちゃぐちゃになりますが、気にしないようにしてます。

妊娠中となると私とは比べものにならないくらい、しんどいですよねあせあせ(飛び散る汗)大変だと思いますが、無理しすぎない程度に頑張ってくださいわーい(嬉しい顔)
> りこさん
ムリに昼寝させなくてもいいのでは?
その分夜を早くして寝てもらうのはムリでしょうかexclamation & question
ウチは早いときは8時前には寝ちゃいますうれしい顔
夕方眠くてぐずったら30分だけ寝かせてしまいますほっとした顔
毎日決めなくても、子供は眠いのは我慢出来ないらしいので大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)
2ヶ月の男の子のママですexclamation3日ほど前から 左手の人差し指と中指の2本が痺れ始め 全然痺れがおさまらないため、整形外科へ行ってレントゲンなど撮ったけど骨には異常ありませんでした。 きっと育児で抱っこだったりで、手(パー)の使いすぎと言われて 湿布をもらいましたexclamation しかし痺れというのが気になって気になって… 手の痺れがずっと続いた方いらっしゃいますか??
> りこさん

1歳11ヶ月の娘がいます。

1歳半くらいから、普段の生活では昼寝しない日があります。
昼寝する子しない子、それぞれ個性なので気にしなくていいと思いますよ。
夜間の睡眠で足りているんだと思います。
うちの娘は受験するので、塾通いしています。
授業の後は疲れて寝ますが、普段1時間以上散歩しても全く寝ません。
娘自身がお昼寝したい時は『ママ寝んね、おやすみ〜』と言って、勝手に寝室行きますよ(笑)

>995 nana☆★☆さん

1歳2ヶ月の男の子がいますひよこ

うちも最近手がしびれますあせあせ(飛び散る汗)じ〜ん…となって、2、3分すると収まります。これが1日に2、3回ありますが、原因はわからず冷や汗なんなんですかねあせあせ(飛び散る汗)
答えとかでなくすみませんあせあせ(飛び散る汗)
●副管理人です

引き続きこちらをご利用ください。

【悩みの相談にのってください!】−34−
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=62449406&comm_id=296664

ログインすると、残り968件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

妊娠・出産・育児相談室 更新情報

妊娠・出産・育児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。