ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楽しい手づかみ離乳食☆コミュの●食べない子 どうしてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて質問いたします。
うちはもうすぐ一歳3ヵ月ですが、全然食べません。

一歳前までは、レトルトの離乳食でも全部食べてそのあとにベビーダノンも平らげるなど問題なかったのですが急に食べなくなりました。

お粥がだめなら普通食と思い、ふつうのごはんを口に出来たことも有りますが、全然食べなくなって随分になります。

ご飯もお粥もバナナもパンもダメで、お味噌汁は好きなようですが固形はダメ。
唯一何とかなだめて飲みこめるのは玉子ボーロです。

食べない時期なのでしょうか。
もう少ししたら自然と食べるようになるのでしょうか?

こんな状態で手づかみに移行できずにいます。
もしよろしければアドバイスよろしくお願い致します。

コメント(50)

先日1歳4ヶ月になったばかりの女の子です。基本的に食いしん坊なようでまったく食べなかったことはないのですが、やっぱりおっぱいや間食をしてしまうと食べが悪くなります。
少し前からご飯は大人と同じ硬さにしています。軟飯がキライだったようです。
あと、食べさせようとすると嫌がって、自分でスプーンやフォークを持ちたがり、渡すと食べます。しかも私の皿から取ります。自分の皿はぐちゃぐちゃにして遊びます。
野菜ジュースを寒天で固めたものは鉄板です。ジュースからはあまり栄養としては摂取できないようですが、こちらの気持ちがすこし楽になるので作ります。
味付けされてみてはいかがでしょう?レトルトの離乳食は結構味がありますよね。
参考にならないかもしれませんが、我が家はこんな感じです。
もうすぐ1歳4ヶ月の娘がいます。
刻み食から潰しに戻したりと一進一退しながらも、わりと食べてくれていたのが1歳2ヶ月頃から急に食べなくなり(大好きなバナナやヨーグルトは食べてました)、少し味付けをして大人と同じメニューにして自分で食べるようにしたらよく食べるようになりました。どうして食べないのかと悩んで、参考に本を数冊読んでみたら、味付けはしないようにというのもありましたが、ばっちり味付けしているものもあり考え方かなぁと思い楽になりました。
みなさんのコメント読んで共感しました!うちは1歳7ヶ月の男の子です。夜はまだ母乳ほしがるのであげています。1歳4ヶ月頃から食べむらがひどく、みなさんのように自分でたべさせたり、味付けも大人から取り分けたりとしていると、だんだん食べるようになってきた矢先、先日夏風邪をひき高熱がでたため食欲なくなり、ここ4日ほどはバナナか、納豆ご飯しかたべません(>_<)こんなことでよいのかわかりませんが、元気だし、うんちもでてるし気長に待とうかなとは思ってます(^-^;
皆様へ

突然の書き込み失礼します。サビナと申します。宜しくお願いします。

国際反麻薬コンテスト「マーヤー」への参加をお願い申し上げます。

コンテストの要件:
 作品の送付先など;「マーヤー」プロジェクトの組織委員会宛(mayaplanet.outofdrug@gmail.com)に作品(動画、写真、絵。物語の4カテゴリー)を送ること。投稿者の考えを反映した反麻薬的内容であること。10歳以上、麻薬中毒問題に関心を持っている人なら誰でも参加できる。
応募に際しての技術的要件
動画:FLV, AVI, MPEG.
写真と絵: JPEG format.
物語: A4で10 枚まで(12-m font size)
順位にしたがって参加者には賞金と賞品が授与される。


部門 順位 賞金
ビデオ
1位 1万5 千ドル
2位 1万ドル
3位 5 千ドル
写真
1位 1万ドル
2位 5 千ドル
3位 2 千ドル
絵画
1位 5 千ドル
2位 3 千ドル
3位 2 千ドル
物語
1位 5 千ドル
2位 3 千ドル
3位 2 千ドル

締め切り 2013年2月2日

詳細につきましては以下の公式ウェブ・サイトでどうぞ
  http://mayaplanet.org/jap/about

ビデオもご覧ください

管理人です。
今一度ルールを読んでください。
トピあげはメニューのみでお願いします。

皆様のご理解で、このコミュはなりたちます。
> まーやんの嫁☆*:・°さん

うちも7キロ、しかも身長75センチ…
かなりのガリ子の娘です…

食べむらすごいです(涙)
フルーツ大好きでフルーツなら食べるのでフルーツばっかりです。

少し味付けしようかなぁ…
うちは1歳2ヶ月の男の子です。全然食べません。食べ物で遊びます(>.<)味がしっかりついてる方が食べてくれます!食べない時は栄養を考えフォローアップではなく0ヶ月からのミルクを飲ませてます!!体重も身長も平均くらいまでになりました!自分で何でもやりたいみたいでやらせるとちょっとずつ自分で口まで運んでくれます。
ウチも娘が一歳半までほとんど母乳で食べてもおにぎり一口…って感じでした。役所のしている発達相談?みたいなのにも行ったり、あちこち相談に行ってましたが、うちの場合は発達曲線内だったこともあり様子を見て大丈夫としか言われませんでしたあせあせ(飛び散る汗)親は心配ですよね〜しかし、その後に風邪を引き血液検査したところ貧血がわかり、小児科の先生と相談して断乳したら一気に食べるようになりましたよexclamation ×2
それから小児科の先生がおっしゃるにはフォローアップミルクはあくまでも離乳食が進んでる子のミルクで食べない子の場合は赤ちゃんのミルクに戻してくださいとのことでした電球栄養素が全然違うみたいですよグッド(上向き矢印)

みんな一度は経験することなのかな?幼稚園とか行って集団で食べたり活動量が増えたらきっと食べるようになりますよ指でOK
もしも発達曲線から出るくらいになったら小児科の先生に相談してみるのもいいかもですね。
>>[21]
0ヶ月からのミルクも、フォローアップも、どちらも栄養豊富だと思います。
月齢に合わせた栄養があると思うので、一歳を過ぎたお子さんにはフォローアップの方が合ってるのでは…と私は思います♪( ´▽`)
一度、成分表を比較してみるとイイかもしれません(・ω・)ノ
お時間ある時に見てみて下さい☆
>>[20]
はじめまして、うちと全く一緒だったのでコメントしちゃいました。

うちは断乳まではできませんでしたが夜だけ母乳にしました。
あと鉄剤でやっと貧血脱出したした(*´∀`)

でもまだまだ離乳食はあまり食べてくれないので貧血に逆戻りしないように頑張ります!
うちは1才9ヶ月のむすめです。離乳食を始めた生後6ヶ月の時からたべないのがなやみでした。
何をつくっても絶対たべなくて私自身毎日おちこみベビーフードの毎日にしましたが、たべない。
完ミで育てていて、回りからもミルクやめたら食べるよ!
て言われやめてもたべません、今日も
朝→一口おにぎり2つ
昼→パン3口
夜→うどん3本くらいと小さなプリン1こ
です。

体重は1才9 ヶ月で8キロちょうどくらい、身長は標準なんですがね、、、。
寝かしつけはミルクをやめさせたので麦茶で哺乳瓶もまだはずれなさそうです!

ここ何日間は風邪で全く食べないのでフォローアップをあげてしまってます!
早くモグモグ食べる姿がみたいです!
回りに話してもなかなかわかってもらえない悩みですよね!?
かなり親は参ります(*´ー`*)
長男 2歳、長女 6ヵ月の年子がいます!上の子は離乳食をしらず3ヵ月から大人と同じものを食べていました。下の子は最近 離乳食を始めたのですが、全く食べてくれず、一口食べてもその後は口を開きません。離乳食をど〜やって進めていけばいいのか毎日 悩んでます。
1歳3ヶ月って
食べなくなる時期かも知れません!

特に白ご飯駄目でウドンは唯一食べたので
それとフルーツでしたが 1歳半からまた良く食べてくれるようになりました。

今はかなりの食欲で旦那も!する位食べます。
特に芋大好きです。甘いのがいいのか?サツマイモご飯とか大好きです。後はすき焼き丼やカレー大好きです。。トマトも大好きですू(๑ ›◡ु‹ ๑ ू)

ちなみにこんな感じで殆ど残さず食べてくれます
>>[29]
コメントありがとう!
ん?いつの話かな?
あれ??ちゃんとプロフ読んでないのかな!?(笑)
その話は保健師さんと栄養士さんとも話をしたから大丈夫だよ(笑)
ご飯あげてて虐待言われたから 笑っちゃったよ(笑)
あー、でも一応ありがとう(^^)
>>[31]
あらー またまたありがとう(^^)
嘸かしご立派に育ててるのねー。
まー バカはバカね(笑)
ほんと無知って怖いわー(笑)
>>[33]
適当には育ててないかなぁー(笑)
そもそも普通ってなに?(笑)
人それぞれでしょ(笑)解るかなぁ?
自分の育児が全て正しいと?(笑)
自分は完璧な親のだと?(笑)
あなたは本当に面白い人なのね(笑)
無能な親だと本当に子供が可愛そうだわ!!(笑)
>>[35]
長ッ(笑)
だから、普通ってなに?って聞いてるんやけど(笑)
答えられない感じ?(爆)
あれ!?あたしあなたに無能なんていった?(笑)
マヂヒスエゴ怖ッ(笑)
まず、ちゃんと読んでないとか更に笑えるんだけどー(爆) 自分の育児、価値観を他人に押し付けないでくれるかなぁ?
あッ!!解るかなぁ?ヒスエゴ(爆)?
はいッ!!orz
>>[37]
伝言板とか悪質な嫌がらせやめて頂けますかー?
子供を育ててるいち母親としてみっともないです!
後、ルールはちゃんと守ってしっかりあたしの投稿した文章を最初ッから目を見開いてちゃんと読み返してみなさい!!誰が離乳食を知らないって書いてあるかを?(笑)
>>[39] バカとかマジクズとか言葉が悪すぎて不快に思います。
自分の基準で人の意見を押し付けるのも良くないと思います。
掲示板を荒らしたりするのも理性にかけた行為に思います。

育児に一生懸命な方だたとは思いますが今までの文章を見てしまうと残念に思います。

関係ないものが口出しをしてすいません。
>>[40]
私も同感です。
食べない子の離乳食に悩んで、このトピ開いたら、荒らし?な書き込み。心底ガッカリ。

解決案やアドバイスでないなら、ダラダラ書き込みしないでいただきたい。
>>[43]
今回はあたしの解りずらい、誤解されやすい投稿で、ダラダラと返信してしまいあけみさん、ママクマさん、他の皆様に不快感を与えてしまい本当にすみませんでした。
>>[44]
いえいえ、よく日付を見たらtiys*mamaさんの最初の書き込みは、かなり前のものですね。

お子さん、今は色々食べられるようになりましたか?
ウチも上の子4歳(4月から年中さん)も食は細かったし、好き嫌いは多かったですが、幼稚園で給食食べるようになったら、この1年で食べられるものが増えました。

下の子1歳0ヶ月が、バナナ、ヨーグルト、白ご飯、おじや、蒸しサツマイモぐらいしか食べないので、もう少し他に何か(おかず)食べないものかと思ってます。
>>[44] 気持ちはわかりますが皆様がみているトピでのダラダラの書き込みは良くないと思います。

ママクマさん、コメントありがとうございました。
ダラダラの書き込みは一部の人を除いては望んでいないと思います。
同じようにならないように本来の離乳食を食べなくて悩んでいる人の少しでも参考になるトピになると素敵ですね。

我が家は参考になりませんが現在1歳8ヶ月の男の子がいます。
子育てはその時その時に必死で記憶が曖昧ですが記憶をたどって書き込みします。
離乳食初期のお粥は食べましたが離乳食も進み徐々に粒になりだしてから嫌がるようになり悩みました。
麺類なら食べてくれたのでその時は麺類が多い食事になりました。
離乳食中期からご飯を手づかみにするためにおにぎりにしたり海苔をまいたりするようになっんてから嫌がらずにご飯を食べるようになりました。

今まで離乳食に慣れるまで色々試しました。レパートリーは少ないですが簡単な説明ですがパンを食べなくなったらパン粥にしてみたり、ご飯をどんぶりにしてみたり、お弁当箱に詰めたりして食べてくれたり食べてくれなかったりの毎日を今でもしてます。

保育園で教えて頂いた3歳未満児レシピ。
ご飯 40g
ツナ 60g
ネギ 20g
卵 一個
全部混ぜてホットプレートやフライパンで焼いて出来上がり。
簡単なのと材料を変えてアレンジ出来るのでおすすめです。




>>[45]
ありがとうございます!
だいぶ前の投稿です。はい♪今では下の子の方がお兄ちゃんより食べますが、おかわりもしてくれるので良かったですし、嬉しいです(^^)
好き嫌いは少しありますが、ママクマさんのお子さんのように幼稚園に通い給食で好き嫌いを克服してもっと沢山食べてくれる事を楽しみにしてます♪

1歳の時はあたしも悩みました。
何が好きで食べさせてもよいのかと…
この頃はなぜか、カボチャがお気に入りだったみたいで、結構カボチャの料理ばかりでした!
参考にならないかもですが、カボチャはオススメです♪
>>[46]
本当にその通りですね!
以後このような事がおきないように本来の離乳食の悩み、参考になるトピにしたいです!

ありがとうございます!
参考になります!今では沢山食べてくれるようにはなっていますが、遊び食べや、ちょこちょこ食べはまだあるので、お弁当箱など考えていましたが、なかなか実践できなかったので、今日は丼ブリで責めてみるので、明日、教えて頂いたレシピを是非やってみたいと思います。
>>[49]
あなたが不快だって言ってるの。
代わりに謝ってくれてるだけです。挙げ足取りに来たなら、出てって。

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楽しい手づかみ離乳食☆ 更新情報

楽しい手づかみ離乳食☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。