ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楽しい手づかみ離乳食☆コミュの?疑問・質問?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
疑問や質問があればどんどん書き込んで下さいるんるん

私も質問しますハート

わかる方がどんどん答えちゃってくださいほっとした顔ぴかぴか(新しい)

コメント(557)

> あぬさん

コメントありがとうございます。
遅くなっちゃってスミマセンあせあせ(飛び散る汗)

子どものやることには、なんか意味がある…。
ホントにそうですね。

まだまだつかみきれてないけどあせあせ

でも、どの子もこういう時期をいきつもどりつしながらで、ストレートに進んでいくわけじゃないんやな、ってわかって、ちょっとホッとしましたほっとした顔

うちの子は、生まれたとき若干小さめで、成長曲線の下の方を這うように進んできてなかなかおっきくなれず、悩んだ時期が長かったので、今の食べムラがすごく不安に感じたのもあって、焦ってました…。

でも、少し肩のちからを抜こうかな…。

ブロッコリー、思いつかなかったから、試しにそのまま出してみたら、バクバク食べました!

子どもの気持ちをいろいろ想像しながら、いろいろやってみることにしますむふっ

ありがとうございましたハート達(複数ハート)
自己紹介がてら失礼しまするんるん

もうすぐ一歳二ヶ月になる息子くんのお母さんでするんるん
ありがたい素敵なコミュ見つけて感激です目がハート目がハート目がハート毎日ほぼ同じメニューになってしまってるのであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)早速明日からレシピ参考にさせていただきますハートレストランハート


みなさん手づかみ食べ大変でしょうにふらふらきちんとされてて素晴らしいですほっとした顔ぴかぴか(新しい)


私は何回か試してみましたが、ぐちゃぐちゃぽいってするのでがまん顔すぐにまだやめようって思ってしまい、今だにスプーンであげてしまってる状態です(泣)

でもこれじゃ可哀相ですよねあせあせ(飛び散る汗)


ぐちゃぐちゃ覚悟でやってみますウッシッシ手(グー)


手づかみ食べデビューの頃の対策があれば何でも良いですので教えていただければ嬉しいですほっとした顔るんるん

よろしくお願いしますひよこチューリップ
> ♪☆ちぃ★♪さん
こんにちわぴかぴか(新しい)うちの息子ちゃんとお誕生日が近いですねグッド(上向き矢印)
私も手づかみさせてあげたいけどぐちゃぐちゃにされるのに心折れ気味でなかなかトライできませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
一歳になって保育園に行き始めたのをきっかけに頑張ってますよ手(チョキ)
家と保育園でなるべく同じ環境、条件にしてあげたくて…
最初はぐちゃぐちゃにするし、今でも投げ散らかしてますが、少しずつ上手になってきていますよウッシッシ
やっぱり練習しないとダメなんだなーって痛感していますあせあせ(飛び散る汗)

うちでの対策は椅子の周りに新聞紙敷き詰めることとごはんの後は着替えることだけですかね。
毎回専用のおしぼりを用意して、手と口を拭いた後テーブル、椅子、床を磨いてます。
拭くのが当たり前になると汚されても気にならなくなりましたグッド(上向き矢印)

朝はあまり食べないしバタバタしているのでこぼしても汚れにくいパンやホットケーキを食べてもらい、
夜に色々な食材にチャレンジしてもらってます。
保育園お休みの日もお昼は簡単に済ませてるので、
1日1回だけですね。
3回全部はまだ私たちにはハードルが高いです冷や汗
慣れてきてもっと食べるようになったら回数増やしていこうかなと思ってまーす手(チョキ)

長文失礼しましたふらふら
> ♪☆ちぃ★♪さん

うちも、始めてからまだ1ヶ月ちょいなので、手づかみ新入生ですむふっ

汚されるのは覚悟してたので、通販で食べこぼしても拭き取れるシートを購入ぴかぴか(新しい)
うちも、専用の手拭きと、机拭きと床拭きをスタンバイして、すぐ拭くようにしてますウッシッシ
服も、もうその場で脱いじゃって、じゃぶじゃぶ洗って洗濯機に放り込んじゃいますわーい(嬉しい顔)
慣れてきたら、あんまり気になりませんよほっとした顔

食べおわったらオムツいっちょう、ってこともしばしばですウッシッシ

食べるのも、20分ぐらいしたらいったん飽きるので、完全に遊びに入ったと思ったら、お皿を引いて食べさせてますあせあせ
それでいいのかなあ…と迷うところもありますが…。
私は、汚されるのより、投げちゃって量が食べられないことが不安なので、遊びつつ、食べさせつつ、って感じですむふっ

まだまだ、食べたり食べなかったりで、不安もありますが…。

いろいろあって大変ですが、「おいしい〜ハート達(複数ハート)」の顔や「自分でできた〜!」の顔を思い浮べつつ、お互い頑張りましょうね〜ウインク
> ♪☆ちぃ★♪さん
始めはぐちゃぐちゃですよねわーい(嬉しい顔)
寒くなってきたのでうちは食事エプロン長袖のスモックみたいなのにしましたウッシッシ
夏は暑くって嫌がってたんですが冬ならいいみたいですあせあせ
服の着替えを最小限にー(長音記号1)
あとは手づかみしてもらいたいものしか渡しません(笑)

だいぶうちの王子は手づかみ上手になりフォーク大好きですが手づかみ初期のようにぐちゃぐちゃです涙

お互いがんばりましょムード
初めまして!
7ヶ月になる娘のママしてます(^-^)
皆さんに質問です。

5ヶ月から離乳食を始め、7ヶ月になる少し前まではモグモグ食べてくれましたが、今は全然食べてくれません(T-T)
スプーンもお箸も、口を真一文字に閉じて受け付けてくれません。
歯固めのおもちゃなどは、自分で掴んでガジガジ噛んでます。
そこで、自分で掴んで食べさせた方がいいのかな、と考えたのですが、7ヶ月から食べさせられる掴めるメニューが分かりません(+_+)
ぜひ、教えていただきたいです!
はじめまして(^-^)

1歳の息子がいます。

今ご飯はほぼ手掴みですが、偏食がすごく、白いご飯かうどんしか食べません泣き顔
ご飯に野菜を混ぜたりしていますが、呆れるほど上手にご飯だけを選んで食べますげっそり

どうもおかずに関しては、食感がパリッとした物(お煎餅みたいな食感)ならOKらしく、ゴボウを揚げた物を喜んで食べてました。

でも、あまり大量に揚げ物与えるのはNGだと思うので、少量で止めています。

何か、パリッとした食感の物のアイデアはないでしょうか?泣き顔

よろしくお願いしますm(_ _)m
>あ〜さん。
うちはもうすぐ2さいになりなすが、まさに同じ状況です。
麺類、チーズ、パリッとした食感が好きです。
うちの場合は、
のり、小魚、きゅうり、あとはやはり揚げ物の頼ってしまいます。
のりと小魚は体にいいし、あげすぎてもまあいいかと思ってあげています。
ちなみに、普通の小魚も好きですが、たつくりは大喜びしてました。
その他、私もアイデア知りたいです。
パリっとした食感


はじめましてーexclamation ×2
私はまだ10ヶ月の子ママなのであまりわからないんですが、春巻きの皮ってどうですか?

私は皮はピザ風で上にマヨネーズやベーコン、ウィンナー玉ねぎチーズでオーブントースターで焼いて食べたりしますが、パッリパリですぴかぴか(新しい)
四等分して中にチーズだけいれてもおいしいですょハート
ピザと同じ感じなのでアレンジすれば食べれるのでは?と思いますexclamation ×2
参考にならなかったらすいませんあせあせ(飛び散る汗)
乳児なんて当然ゼロBqだろが!!!

1秒間に50Bqもの放射線を発するようなものを

乳児用食品としてOKなんて狂ってるだろ!!!

アメリカは0.111Bq/L

ドイツは 0.5Bq/L

チェルノブイリ近郊のウクライナですら2Bq/Lだ!

国際法の原発の排水基準が 40Bq/Lだ!

原発からの排水よりも汚染された食品が、乳児にOK基準なんて

狂気沙汰にも程がある!!!


こんな国はとっとと見捨てて出た方がいい!!!


世界も驚く日本の基準2000Bq

http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
 

厳しい規制「乳児用」50Bq新設
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1927358&media_id=4

<Twitterから>エームサービス(株)の「食べて応援」。昨年6月、福島県産黒毛和牛10頭を購入。約2,500?を余すことなくステーキやハンバーグ等にし、約16,000食を全国の社員食堂受託事業所へ。以後も福島県産を展開。【注意】病院食、外食も本当に危険!http://bit.ly/w3e8FF


49分前
病院にも入れないねえ…

42分前
職場の社食がエームサービスだった。どうりでベクレってたわけだ。


28分前
怖いと本当にバカ・愚民の一言につきる
>527ゅっちゃんさん

春巻き大成功でした!
パリッパリで、もっともっとちょうだい状態でしたわーい(嬉しい顔)
素敵なアイデアありがとうございました。
私は、ハムとチーズでくるくる巻きにして焼きました。
形そのものはお菓子のようで、しかも次回は野菜のみじん切りをこっそりと入れる計画です。
見えないので、少量ならあの勢いで食べちゃいそうです。
本当に偏食に悩まされ、こんなに食べてくれると嬉しくてほっとします。
【丸飲み状態】
はじめまして(o^^o)
1歳2ヶ月の息子のママです。
麺類、おにぎり大好きな息子…離乳食完了期、てづかみメニューを出してます。しかし、、、モグモグしてる様子はなく、丸飲み。ある時はお茶で流しのみ^^;ワイルド。
育児書では「離乳食後期にもどして、噛む練習」と書いてありますがお粥は×自分で食べたがるので難しいです。
モグモグ指導ってどうしたら良いのでしょうか⁇アドバイスお待ちしてます。
初めましてウッシッシ
10ヶ月の娘がいますわーい(嬉しい顔)
相談させてくださいあせあせ(飛び散る汗)
最近、手掴みでしか食べてくれてなくなり、スプーンを見せるだけでも、嫌がりますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

食べてくれるのも、ムラがありがまん顔
バナナ きゅうり ご飯 パン マッシュにしたポテト ぐらいですあせあせ(飛び散る汗)

お焼きを作ってみたんですが、持ってはくれるも、ポイってされますげっそり

このままじゃ、栄養偏りますよね?がまん顔がまん顔

何か手掴みメニューで、これなら野菜もとれるってメニューがあれば教えてくださいハート達(複数ハート)
> yuimama☆さん

豆腐ハンバーグにれんこんや小松菜や玉ねぎ等いろいろ入れるのはどうですか?
うちは1才3ヶ月ですが、最近そのハンバーグも嫌みたいでほとんど野菜を食べさせられなくなってますがあせあせ
>yuimama☆さん

うちの1歳1ヶ月の次女も、9ヶ月頃からほぼ手づかみのみ、1歳近くになって、またスプーンで食べさせてくれるようになりました。

ご飯やマッシュポテトを食べてくれるのなら、そこに野菜やお肉、チーズなどを混ぜてみてはどうですか?
柔らかくゆでた人参やコーン、ほうれん草、かぼちゃやさつまいも、ゆでてさいた鶏肉、ひき肉etc…
うちは割と何でも入れてました。

また、マッシュポテトのままでは手づかみで食べにくいかもしれないので、いももち(これにも野菜やお肉などを混ぜる)にして表面をフライパンで焼くと手づかみしやすいです。

パンはOKとのことですが、蒸しパンはNGでしょうか?
小麦粉に牛乳、ベーキングパウダーを混ぜ、柔らかくゆでてつぶしたり刻んだ野菜を混ぜ、ラップをしてレンジで加熱すると簡単ですよ。
きなこやバナナを混ぜたりしておやつにしてもいいかもです。

いずれも、試されていたらすみません。
時期的なものもあると思うので、1度食べてダメでも、何度か試していくうちに食べられるようになることもありますよ^^
長い目で見て、ゆったりといきましょう☆
> ハナさん

豆腐ハンバーグ作ったことないですあせあせ(飛び散る汗)

ミンチをまだ試したことがなくて、心配ですが、試してみますハート達(複数ハート)

> Wakanaさん

詳しくありがとうございます晴れ

そうですねひよこ
おにぎりや、マッシュは食べてくれるんで台風
混ぜてみても良いかもですよね電球

ムシパンも大丈夫ですひよこ
まだ作ったことないんで、やってみますハート

そうなんですか?
時期的なものなんですね涙
スプーンをもつ練習をした方がいいのかも、迷いますがもうやだ〜(悲しい顔)まだ早いかな(笑)
>yuimama☆さん

だんだん味の好みがはっきりしてきたり、自分でやりたい気持ちが出てきたりするころなので、難しい時期ですよね。
スプーンの練習は、まだ先でもいいと思います^^
手に持っていても、反対の手だけで手づかみ食べ…ってなります(笑)
うちはまさにその状態…。最近になって、私がスプーンにすくってから手に持たせて、自分で口に入れられるようにはなりましたが、自分ですくって食べるにはまだまだです。

手づかみ食べを嫌がらないなら、たくさんさせたほうがいいと聞くので、しばらく料理内容を工夫して、思う存分食べさせてあげてください☆
>*うさもも*さん
1歳4ヶ月にもうすぐなりますが、相変わらず丸飲みしてます💦
知らなかったです!スティックやってみます(o^^o)今日アドバイス拝見しました…遅くなってすいません。貴重なアドバイスありがとうございました◎
またもや質問ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

アドバイス貰い、おやきに色々いれて作り置きしてますクローバー

始めは食べてくれてたんですが、最近はまた食べなくなりあせあせ(飛び散る汗)

手に渡すと、ポイと投げられますたらーっ(汗)

遊び食べなんでしょうか?
バナナは大好きなんで、投げませんがほっとした顔

パンも投げられます涙

外食に行きたくても、こんな感じじゃ、一緒には行けないなあと思ってます台風

娘だけ、離乳食終わってから行くぐらいしかがまん顔

皆さんはどうしてますか?

スプーンは最近また、復活してきたみたいで電球大丈夫になりました猫

離乳食、思った以上に大変ー(長音記号1)台風

鉄分も足りてないと、脳の発達が悪くなるって書かれてて衝撃

日によっては、全然食べない日もあるしあせあせ(飛び散る汗)

鉄分足りてるかも心配ですたらーっ(汗)
質問です☆

9ヶ月になる娘をもつ母です。

最近わたしが作ったご飯を食べなくて困ってます。。。
手づかみで食べられるように「おにぎり」にしたり、焼いてみたりと工夫をしているのですが、ぐちゃぐちゃして・・・口にも入れるのですが、食べたくて食べてるというよりも、なんとなく食べた・・・って感じで(。థдథ)ソンナァ・・
スプーンや椀も拒否でポイポイ。。。。

ただ、BFはスプーンでもパクパク食べるんです。

で。質問なんですが・・・・

BFは食べるので、思い切って自分の作った料理を完全に諦めて、そっちに切り替えたほうがいいものか。。。?

あたしとしては「ママの手作りで大きくなって欲しい」って希望があるので、ポイポイされながらも頑張って作っていったほうがいいものか。。。?

みなさんはどうですか?
自分が作ったものよりもBFのほうがパクパクおいしそうに食べる!って人っているんでしょうか。。。

本当に毎回毎回・・・・心がおれています。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
まゆみ さま☆

たしかにっexclamation ×2
ベビーフードってくいつきいいですよね。

うちは離乳食は何でも食べますが、ベビーフードにするともっと食べてるようか気がします。

初めてベビーフードをした時に、それでも味が濃いかな?っと思い、主食系ならご飯やうどんを追加で混ぜたり、おかず系には茹で野菜をベビーフードで和えたりして、未だにベビーフードは100%それだけ、にはしてません。

この方法で、ベビーフードは混ぜこみにして、半分は手作りにしてみてはどうでしょうかね(・∀・)

母子ともに、
楽しいご飯タイムおにぎりになりますように。

質問です。
一歳半の息子ですが、あまりご飯を食べてくれません。未だ母乳も飲んでいます。
食べムラがあるのですが、食べないときは全くと言っていいほどご飯もおかずも食べません。お腹がすくからおっぱいおっぱいと言って泣くし・・・。お腹がすいているんだと感じる時は極力、授乳はしません。 上に娘がいるので、競争し合って食べてくれることを望んでいるのですが、なかなか親の思うようにはいきません。

寒い時期なので環境を変えて外でご飯を食べるっていうのはできないので、春にならないと卒乳もうまくいかないのかなと考えています。

何かいい方法等ありませんか?
>>[543]
ベビーフードに味を似せたら
どうですか??
ベビーフードって、
結構、味がしっかりしてるので
試しに、大人と同じモノを食べさせてみるとか
他の人に作ってもらうとか
しましたよね(o^^o)
>>[545]
えっ‼冬でも断乳平気でしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
うちは、全く食べてくれなくて
12月に断乳しました。
あっさり1日でバイバイ出来て、
人が変わったかのように、食べはじめましたよ
季節、あんまり気にしなくても
いいと思いますが・・・
自我が強くなる前に、断乳出来て
逆によかったと思ってます(笑)
11ヶ月の男の子で
手づかみよりもスプーンで
食べたがるんです。
オススメのスプーンってありますか?
救えないし、食べれないし
怒るんですよねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
困った子だぁ(ー ー;)
手づかみ嫌みたいで、手づかみさせると
下に落として遊んじゃうの(T_T)
沢山、手づかみさせると
いいって聞いたのに((((;゚Д゚)))))))
してくれないんです。
掬いやすくて、こぼれにくい
みたいな理想のスプーンを探し中です。
>>[549]

うちの息子も手づかみで手を汚すよりスプーンやフォークが好きで1歳前からエジソンシリーズを使っています。
1歳半からと書いてありましたが問題なく使用しています。
使ってみないと合うか合わないかわからず色々なスプーンやフォーク、お皿、コップを試しましたが、エジソンにした途端上達しました。
スプーンはすくいやすいし、フォークは麺がグサッと刺さる感覚にビックリしました。
質問にはありませんでしたが、お皿も滑らないし底が溝になっていて汁物がすくいやすく良いですよ。お皿が動いて困ってたんです。押さえてあげると嫌がるので、重宝しています。
コップも手が少し当たったくらいでは倒れないのでかさばりますが買って良かったものの1つです。
私はアマゾンとかのクチコミをチェックして購入しました。
お子さんに合うものが見つかりますように!!
>>[550]
ありがとうございます(≧∇≦)
探してみます^_^
>>[550]
さっそく買いにいきました。
お皿は、なかったので
西松屋\(^o^)/だったから
今度(^_^)
アカチャン本舗に見にいきます
>>[550]
使ってみましたが((((;゚Д゚)))))))
出来なくて、泣きました。
でも、スプーンを何度も
握り挑戦してました(^_^)
エジソンにしてよかったです。
オススメありがとうございました
>>[553]

初めてですもん思うようにいかないのは仕方のないことわーい(嬉しい顔)
初めてアイテムを使おうと頑張る姿に拍手exclamation ×2
食器にかぶりつきの写真可愛いすぎハート
ママもボクも頑張れ〜手(グー)exclamation ×2
質問させてくださいm(_ _)m
いま、九ヶ月になる男の子がいる新米ママです。
最近、手づかみを覚えて来たのでレパートリーを増やすのに、ホットケーキミックスを使っていいものか悩んでます。
ホットケーキミックスって何ヶ月から使っていいものなんでしょうか?
それと、使うにあたって気をつけることがあったら教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いします。
>>[555]
ホットケーキミックスは一歳過ぎてからの方が安心かと思います(*^-^*)いろいろなものがミックスされてますから(笑)
まずは解いた小麦粉や片栗粉でお焼きみたいなものにチャレンジしてみてはいかがですか〜?そのあと、卵も少しずつ試してみて大丈夫ならお好み焼き風にしてみるとか。
うちではじゃがいもやさつまいもを茹でて潰したものに、葉物の野菜を茹でて刻んで混ぜ、水解きの小麦粉や片栗粉をつなぎにしてこねて、フライパンで焼いてあげましたよ♪月齢にあわせて醤油や味噌で味をつけると美味しくいただけますよ!
>>[556]
ご返事いただき、ありがとうございます!
ホットケーキミックスは一歳からにしてみます(*^_^*)教えていただいた方法でレパートリー増やしてみます!
早速、お昼に作るぞ〜って張り切ったらまさかの息子くんが発熱で病院からは消化のいいものをと言われてしまい、また改めてになってしまいましたσ(^_^;)
改めて作ったら報告させて頂きますね!
アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m

ログインすると、残り522件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楽しい手づかみ離乳食☆ 更新情報

楽しい手づかみ離乳食☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。