ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IDCproject(HIV/AIDS)コミュの〔タカラバイオ〕遺伝子治療法の共同研究で合意

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タカラバイオ、「中国疾病予防管理センター」とエイズ遺伝子治療法の共同研究で合意
ヒト細胞レベルで成功した、RNA干渉酵素を用いたエイズ遺伝子治療法の有効性を
サルで確認することを目指し、中国疾病予防管理センターのエイズ担当部門と共同研究を開始します


 タカラバイオ株式会社(社長:加藤郁之進)と、中国疾病予防管理センター 国立エイズ性病予防管理センター ウイルス免疫学研究部門長である邵 一鳴(シャオ・イーミン)教授らのグループとは、当社が開発したRNA干渉酵素を用いたエイズ遺伝子治療法のサルでの試験を目指した共同研究を行うことに、平成18年6月19日付けで合意しました。

 エイズは1981年にその存在を知らしめて以来25年目を迎えますが、世界で2500万人以上の死者が数えられています。全世界ではすでに4000万人がエイズウイルス(HIV)に感染しており、アジアでは中国を含め約800万の感染者がいると推測されています。このような状況において、2001年に米国国立衛生研究所(NIH)は、「国際エイズ研究総合プログラム」(CIPRA:Comprehensive International Program for Research on AIDS)を立ち上げ、発展途上国を中心にした優れた研究グループに研究グラントを与えています。中国の研究グループは、この研究グラントを獲得していますが、邵教授はこのリーダーです。

 当社ではRNA干渉酵素を用いてエイズウイルス(HIV−1)のRNA を破壊するという遺伝子治療法が、このシステムにより「ヒト細胞レベル」で、HIV−1を消滅するという以下の研究成果を本年5月15日に発表しました。
 HIV−1が特異的に発現するTatタンパク質によってRNA干渉酵素(MazF)が発現されるように構築したレトロウイルスベクターを用いて、MazF遺伝子を導入したヒトT細胞由来のCEM細胞に、いろいろなドースでHIV−1を感染させると、約2〜3週間後にHIV−1がほぼ完全に消滅するという実験結果が得られました。つまり、感染したHIV−1自身が自分を消滅させるMazFという引き金を引いてしまうというユニークな遺伝子治療法です。

 細胞レベルで成功した遺伝子治療法の有効性を確かめるための次のステップは動物実験です。ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に類似したサル免疫不全ウイルス(SIV)が存在し、サルがSIVに感染するとヒトのエイズと同様な症状を呈します。

 われわれは、まずサルのT細胞を用いて、ヒトで行ったのと同様の細胞実験をサルのSIVを用いて行い、その有効性を確認した後、RNA干渉酵素を用いたエイズ遺伝子治療の、サル生体における有効性の確認を行う計画です。


<参考資料>
【語句説明】

●RNA干渉酵素
 ニュージャージー医科歯科大学の井上正順教授は、大腸菌のトキシンのひとつであるMazFが、メッセンジャーRNA中のACAの塩基配列を特異的に認識して切断する機能を有する酵素であることを発見し、メッセンジャーRNAインターフェレースと命名しました。当社は日本語としてRNA干渉酵素と呼ぶことにしました。

●HIV
 後天性免疫不全症候群(AIDS)の原因ウイルスです。HIVはレトロウイルス科レンチウイルス属に属します。HIVは変異しやすいウイルスのため、ワクチンや抗HIV剤の開発を阻んでいます。HIVがT細胞などに直接感染することにより、あるいは感染細胞が非感染細胞に融合することにより、体内に広がります。
 HIVは血清学的・遺伝学的性状の異なるHIV−1とHIV−2に大別されます。HIV−1は、世界流行の主体となっており、全世界に分布していますが、HIV−2は主に西アフリカ地域に限局しています。これは、HIV−2がHIV−1と比較して感染性や病原性が低いためと考えられています。

●Tatタンパク質
 tat遺伝子は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の遺伝子の一つです。LTRのR領域から転写が始まりますが、1番から57番塩基まではTAR配列と呼ばれるステムループを形成します。Tatタンパク質はTARに特異的に結合してさらに下流の転写を促進します。

●LTR
 レトロウイルスゲノムDNAの両末端で重複している長い末端反復配列です。LTRはU3、R、U5部分からなりU3部分にウイルス自身とその近傍の遺伝子の転写活性を高めるエンハンサー機能があります。

●CEM細胞
 CEM細胞は、1964年に急性リンパ球性白血病患者の末梢血から単離されたTリンパ芽球腫細胞株です。CD4陽性のT細胞株であるため、エイズウイルスの宿主細胞として多くのHIVモデル実験に用いられている細胞です。

●サル免疫不全ウイルス(SIV)
 サルを自然宿主とするレンチウイルスで、HIVの起源と考えられています。アフリカミドリザル、アジア産マカク属、チンパンジーなどの種々の霊長類から種々のSIVが分離されています。アジアのマカク属のサルにSIVを感染させるとエイズを発症することから、マカク属のサルはエイズ治療薬開発の動物モデルとして利用され、SIVを用いて、抗エイズ薬やワクチンの評価がなされています。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=133613&lindID=4
 

コメント(2)

中国のグループと共同研究へ
タカラバイオ、エイズ治療確立に向け
 タカラバイオは19日、同社が開発した「RNA(リボ核酸)干渉酵素」によるエイズ遺伝子治療法の確立に向け、サルを使った初の動物生体実験の共同研究を中国の国立エイズ性病予防管理センター(北京市)の邵一鳴教授のグループと始めると発表した。同社は先月、ヒト細胞の実験でエイズウイルス(HIV)死滅に成功したと発表しており、「2年以内に人間に近いサルの生体で実証を得たい」と話している。

 同治療法は、タンパク質合成にかかわるRNAの特定の塩基配列を切断する干渉酵素の一つ「MazF」を利用。ヒト細胞の遺伝子に導入する実験では、HIVの増殖に必要な「メッセンジャーRNA」を破壊し、HIVの死滅を確認したとしている。

 共同研究の期間は3年間で、HIVに類似したサル免疫不全ウイルス(SIV)に感染させたサルの細胞と生体を使い、このRNA干渉酵素によるエイズ治療の有効性を検証する。邵教授は医師で、同センターのウイルス免疫学研究部門長を務めている。

 HIV感染者は中国を含めたアジアで約800万人、世界で4000万人いるとされる。加藤郁之進社長は「サルでの生体実験とともに、米国でも早期の実用化に向けた取り組みを進めたい」と話している。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006061900188&genre=B1&area=K1I
エイズ遺伝子治療で提携 タカラバイオと疾病予防センター

 タカラバイオ(滋賀県大津市)は、中国疾病予防管理センター(北京市)ウイルス免疫学研究部門長の邵一鳴(シャオ・イーミン)教授らグループとエイズの遺伝子治療についての共同研究で提携したと発表した。契約期間は3年。

 研究では、タカラバイオが世界で初めてヒト細胞レベルで成功した、RNA(リボ核酸)干渉酵素を使うエイズ遺伝子治療について、有効性をサルで確認する。

 RNA干渉酵素は大腸菌の毒素タンパク質「トキシン」の1つ「MazF」RNAの特定塩基配列を認識して切断する機能がある。

 タカラバイオの取締役で米ニュージャージー医科歯科大学の井上正順教授が発見した。タカラバイオは、この酵素を使ってエイズウイルスを消滅させる技術を確立している。

 邵教授は中国でのエイズ研究の第一人者。所属する中国疾病予防管理センターの国立エイズ性病予防管理センターは、エイズ治療薬開発のモデル動物として利用されるマカク属のサルを大量に飼育していることも提携につながった。

 国連などの発表によると世界のエイズ患者は4000万人で、アジアは中国を含め800万人に達する。現在、画期的な治療法の確立を目指して世界的に研究が進んでいる。

http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200606210009a.nwc
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IDCproject(HIV/AIDS) 更新情報

IDCproject(HIV/AIDS)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング