ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バトルスター・ギャラクティカ コミュのTOY

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOY

新旧ギャラクティカのTOYやキット、スタチューからレプリカまで。
色んな情報を交換しませんか?

日本ではまだまだなので
未確認の製品が多く存在するモノと思います。

旧アイテムはバンダイ、モノグラム製のキット、
モンスターが輸入しているガレキ(バイパー)、
コナミ食玩等がメジャー所ですね。
モノグラムはラベル製になって再販ですね。
(キャノピ=マイナーチャンジ)

宜しくお願いします。

コメント(204)

>JUN軍曹さん

キッシュさんの仰るとおり、日本の代理店は無いので個人輸入するしかありません…

個人輸入するにしてもQMXの通販は日本への発送は受け付けてないので、
日本から直接発注する事も不可能です。

私の場合はたまたまアメリカに知人が数人おりましたので、
その知人がアメリカ国内から発注・購入し、日本の私まで送ってもらっています。

その他方法は、輸入代行業者に頼むのも手ですが、
手数料が結構かかる(平均で購入金額の10%〜+送料)のが難点でしょうか。

しかし、主観ですが、
入手しないで後悔するよりお金かけても欲しい物を購入する方が健康的だと思います…

> キッシュさん

おおお…ペガサス、遂に発売ですね!
値段ですが、予想より安くてびっくりですあせあせ
割引で1万以内で買えるなんて!嫁サマに内緒でコッソリ予約しなくちゃ(ノ∀`)
メビウスから発売済みのキットが塗装済完成品で発売されます。
ラインナップは現在の所、写真の4種です。
発売は春頃で日本でも色々なショップで予約開始しています。
日本販売価格は完成品である事と円安の影響で高目に設定されていますね。
続いてメビウスの旧ギャラクティカのキット続報。

バイパーとギャラクティカも発売日が決定した様子。
海外では予約開始しています。

此方も楽しみです。
メビウスの旧ギャラクティカのキット、日本でも予約が始まりましたね。

早速バイパーを予約しました!
☆smile☆ さん

アメリカで予約してますが、私も日本でも予約しました!
思ったより日本価格も低目ですね。

こういった物からでも
新旧ギャラクティカが少しでも盛り上がればと思います。
>>[188]

アメリカでも予約されたとはスゴイですね!

僕も早く欲しいと思い海外のショップを調べてみようとチャレンジしてみたのですが探しあてる事が出来ず日本のショップをチェックする毎日でした(^_^;)

そうなんですよね、思っていたよりも安い値段だったのでありがたいです。
とりあえず3個予約しました!

はい!
旧作を劇場で観た世代として、こういう事をきっかけに新旧ギャラクティカが盛り上がってくれたら本当に嬉しいです!
>>[189]☆smile☆さん

3個買いとは素晴らしいですね。
私も基本同じで、制作・予備・保管で3個必須ですわーい(嬉しい顔)

数日前にようやくペガサスが到着しました。
最近はアベノミクスの円安で気軽に海外購入できなくなりました泣き顔
先月位からバイパーMk1のパッケージ写真が公開されていますね。

念願の凹モールドでテンション上がります。
今製作途中の凸モールドの旧キット、どうしようかなぁ…
これはこれでモールド掘りなおして完成させるのが愛ってものですね(笑)
>>[191]

おぉっ!バイパーのパッケージいいですね!
今回は凹モールドに加えて機首からコックピット前まである薄いプレートも再現されてるようで嬉しいです。

私も作りかけの旧キットがあるので、まずこちらを完成させなければ(^^;)

ペガサスはもう完成しましたか?
私は今回新たに発売されるギャラクティカを購入しようか悩んでます。
>>[192]☆smile☆さん

お互い作りかけを完成させねばですね。

ペガサスは他プラモ同様に保管したままです…あせあせ
作る時間がなくて、他にも作りたいキットが山積みですしげっそり

ギャラクティカは旧キットの改修を考えると、
今回のキットは買いでしょう!

プラモって製造する内に金型がくたびれてくるので
初版がやはりパーツの合いは良かったりしますし。
予約していたメビウスのバイパーMK1が本日届きパッケージを眺めながらニヤニヤしていますほっとした顔

早く作りたいのですが、まずは以前購入して机の上に積んである旧キットやMK2から手をつけなければ(≧ε≦)
>>[194]

私も届きました。

中身だけ確認しましたが、
パーツ構成が旧キットとほぼ同じですが、パーツのクォリティーはアップしており、
後ハメ加工もしやすいようなので、作りやすそうですね。

私も他のキットを作るのが先ですので、
このキットはまだ倉庫で眠って頂く事になりそうですあせあせ
>>[195]

パーツの分割は本当に旧キットにそっくりですよね。

お互いに早く組みたい気持ちを抑えて、他のキットから手をつけなければいけませんね(^_^;)

ここからほんの少しネタバレ的な書き込みになってしまうのですが、ばびさんならきっともうB&Cをご覧になっていると思うので書かせていただきますね。
もしまだご覧になっていなかったらスルーしていただいてかまいませんのでわーい(嬉しい顔)

B&Cに登場したバイパーってMK-2なんでしょうか?
微妙に細部が違っているようなのでマイナーチェンジ版かもしれませんが、劇中で
「大気圏突入仕様のMK-3…」のようなセリフがあり、そのあとバイパーが大気圏に突入する描写があるのでMK-3なのかもと思っています。
カラーリングや細部の形状など旧作のバイパーのようで気に入っているのでメビウスからキット出してくれないかなぁと密かに思っていますウッシッシ
MK-2を使ったら改造出来るかもしれないですが、基本素組みにほんの少し手を加えるくらいしか出来ない私には無理だと思うので(^_^;)
>>[196]

私はノリで観てしまいますのでそんな詳しくないのですがあせあせ
確かに今までのバイパーシリーズのデザインとは違いますよね。

型番が不明ですが、Mk.1の形を旧BSGが正しく、Mk.2の形を新BSGが正しいとするならば、
Mk.3〜のどれかという事になりますよね。
(すいません、台詞は気付きませんでした・・・もう一回観ますあせあせ)

私の勝手な解釈ですが、
Mk.2より新型と思えないですし、大気圏内飛行はMk.1から既に可能ですし、
旧BSGはあくまで基であって新BSGはリ・イマジネーションなので
Mk.1がリ・デザインされたものと勝手に思っています。

とりあえずBSGのキットは何でも発売されたら絶対買いますが、
個人的希望はラプターを出して欲しいと切に願っていますわーい(嬉しい顔)
(ガレージキットは出てますが、やはり正規のキットで欲しいです)
>>[197]

そうですね、年代的にあのバイパーがMK-2より新しいとは考えにくいですね。
BSG序章でチーフが廃置場で見つけて修復したアダマ艦長のバイパーはMK-2だったし。

あっ!ラプターもキットで出てほしいですね。
センチュリオンもいいのですが、出来たら艦載機やコロニアル・ワン(結構好きなメカなんですよわーい(嬉しい顔))辺りをお願いしたいです。

あと、レベル社もMK-2のキットを出してるという事をオークションで見かけて初めて知りました。
入札も考えたのですが、とりあえずメビウスの方を完成させないといけないと思いその時は断念しました。
とりあえず入札すればよかったと今は後悔しています(^_^;)
>>[198]

レベルのBSGキットはメビウスのものをパッケージ替えしただけで
中身はメビウスと同じですので、私はパスしましたわーい(嬉しい顔)
>>[199]

パッケージの違いだけで同じキットなんですね。
じゃあ今回は入札しなくて正解でした。
落札して同じキットだとわかったら少しショックを受けたかもしれません(^_^;)

これからもメビウスからBSG関連のキットが発売される事を期待したいですねわーい(嬉しい顔)
いよいよコロニアル・ワンのプラキットが発売になるので早速予約しましたわーい(嬉しい顔)
コロニアル・ワンも良いですが、
あれだけ劇中活躍する上にバリエーションも豊富で商売になるであろう
ラプターがまだ発売されないのが残念でならない・・・

ログインすると、残り184件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バトルスター・ギャラクティカ  更新情報

バトルスター・ギャラクティカ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング