ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

発達障害児の部屋コミュのどうやって遊ばせてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
只今広汎性発達障害の
三歳の息子がいるのですが
人が大好きだけど、空気読めない、
言葉をまだハッキリ喋らず二歳前位の宇宙まじりの
単語を喋る、
そんな感じになってきたんですが、

徐々に確実な自閉傾向が
三歳回ってから強くなりつつあり、自我も目覚めて
イヤイヤ期もまじり
キーキー奇声あげるのも
最近酷く毎日です。。
パニック気味も毎日数回。

認可外保育園に週5日
5時間通い
STにも
月一回通っています。
STもイヤ!イヤ!って言うし集中より物を目で追っかける行為が最近強くなり
STもまともに受けれてません泣き顔

この冬はタイミング悪く
息子と私交互に風邪や体調を崩して外の公園などに遊びに行けず
お家遊びになってしまっているんですが、

お家の遊び方としては
●おもちゃ箱の物を全部ひっくり返しごった返すと
いった感じ

●本も本棚の本を
種類に分けて積み重ね
下に置き全部出す

と言った感じで
私も働いていて帰ってきてから毎日となるとさすがに
イライラ爆発してしまい
私も怒ってもパニックになるだけだと分かってるんですが、私も人間なんで
我慢できず…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

たまに手を出してしまう事もありますが、寝てから
『ごめんね涙』と
反省してばかり。

自閉症と向き合ってるつもりが、一番向き合ってないのは私かもしれないと
受け入れきれてないのは
私だ…って
最近凹んだりしています涙
散らかした物は
『ナイナイします』
の声かけや
絵カードを見せたり
したら逆にパニック起こしてギャン泣きされ

私も泣きそうになります〜・°・(ノД`)
明けない夜はないと
毎日唱えてますが
かなり私自信も沢山抑えこんじゃってるのかなって涙

すいません
話しズレましたが
皆さんはどんな風に
遊びお片付けまで持っていけてますか?

主様勝手にトピ立てしてしまいすみませんあせあせ(飛び散る汗)

コメント(2)

チバリさん

はじめまして。
かなりの期間放置している主ですヽ(´o`;

幼児期って難しいですよね。
うちもキーキー奇声で、
本当にストレスが溜まりました。


うちはプレイスペースをきめて、その中でなら汚れたままでも怒らない、片付けないを徹底していた気がします。
それは12歳になった今でも継続されていて、ある意味息子にとってはサンクチュアリです。
多動だったのでプレイスペースに馴染むまでは好きなオモチャや本を買っておいたり
そこからはみ出したオモチャはすぐにプレイスペースに戻していました。
とにかく、親としてはパニックを起こさない、
そこに行けば本人も安全であるって場所を確保しました。
答えになっているか分かりませんが、参考までに。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

発達障害児の部屋 更新情報

発達障害児の部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。