ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

がん治療の正しい理解のためにコミュのエビデンスレベルについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エビデンスレベルとは、臨床試験などによって得られた新しい知見(エビデンス)がどの程度の信頼性をもっているかの指標となるものです。
以下のように分類されます。

1a ランダム化比較試験のメタアナリシス
1b 少なくとも一つのランダム化比較試験
2a ランダム割付を伴わない同時コントロールを伴うコホート研究(前向き研究,prospective study,concurrent cohort studyなど)
2b ランダム割付を伴わない過去のコントロールを伴うコホート研究(historical cohort study,retrospective cohort studyなど)
3 ケース・コントロール研究(後ろ向き研究)
4 処置前後の比較などの前後比較,対照群を伴わない研究
5 症例報告,ケースシリーズ
6 専門家個人の意見(専門家委員会報告を含む)


そのうえで、推奨の強さを下記のように分類します。

グレードA : 行うよう強く勧められる
グレードB : 行うよう勧められる
グレードC1 : 行うことを考慮してもよいが,十分な科学的根拠がない
グレードC2 : 科学的根拠がないので,勧められない
グレードD : 行わないよう勧められる

聞き慣れない言葉が多いかもしれませんが、結局、
”○○が有効であった1例”とかいう症例報告は下から2番目、専門家(ここでは医者)が漠然とそう思うことは一番下の6番目になり、ほとんど意味をなさない(推奨グレードC2)ということになります。

 新しい治療法というものは、緻密に考えられた”前向き”の臨床試験の積み重ねによってのみ得られるのです。
しかし、現在の日本ではこのような臨床試験を推奨するような体制は諸外国にくらべ非常に劣っており、症例を集めるスピードが非常に遅いことが問題となっています(しかし、新しい薬の認可には同じか同等以上のエビデンスを求められます)
これが新規抗癌剤の臨床導入の遅れとして現れているのです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

がん治療の正しい理解のために 更新情報

がん治療の正しい理解のためにのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。