ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スーパーあずさコミュのスーパーあずさの理由

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたとスーパーあずさのつながり教えて?
好きな理由など(人´∀`).☆.。.:*・
要は自己紹介見たいなもの☆
誰がきてくれるかな(・∀・)ニヤニヤ

コメント(69)

初めまして。
 天気も悪くあまり綺麗ではありませんがご挨拶
代わりにE351の甲種回送時の写真でも貼っていきます。
もちろん第一編成の回送ですよ。
 自分は東京へ行くときは必ずスーパーあずさを
利用します。出張帰りもわざわざ時間を合わせて
予定を組んだりしてます。
 いろいろと問題がある点は試運転していた時から
聞いていますが好きな車両です。
 さてこの写真は松本を背に東京方面を向いて撮った
ものですがよく見ると今の編成と何か違います。
何が違うかわかりましたか?そうです。4両の付属
編成が松本方にきています。当初は4両が大糸線に
入る様組まれていたようです。
初めまして。

母方の実家が山梨(大月市)にあるので良く使うのですが、新宿を一番早く出るのがSあずさ1号なので必然的に良く使ってます。
大月には1往復しか止まらないんですよね・・・

乗車経験
・新宿〜大月 多数
・大月〜甲府 下り1回
・新宿〜信濃大町 下り1回

Sあずさに座ってて窓側に乗ると、振り子が作動したときに「傾く」というより「地面が近くなる」と形容したくなるのがスリリングでたまらぬぁい(ぉ
嫌な思い出としては、座れずにデッキで飲み物(缶)を飲んでたら、振り子が作動して飲み物をこぼしてしまった経験があります^^;
トップ画像が変わったのを機に?書き込みました。
初めまして、インザーギと申します。

私は頻繁に乗るわけではないんですが、
中学生の頃に同じく鉄道好きだった祖父と
2人で旅行に行ったときに使った列車なので、
すごく思い出に残ってます。
α7dg88gさんの画像にあるように、まだ編成の向きが
今と反対だった頃の話です。

>模型をお持ちの方
私も持ってます。
ただ…この振り子機構の設計は良くないですね…。
初期生産時に買ったんですが、畳の上に敷いた線路で走らせようものなら、笑っちゃうくらい脱線しまくります。
再生産時に改良部品に交換しましたが、それでも気をつけていないとコケますね。
はじめまして 長野県南佐久のC−3POと申します。
上京する際、急ぎの時は佐久平を利用しますが、
ゆっくりした旅は、中央線に限りますね。

ゆっくりとした旅なので、スーパーあずさ号には乗りませんが、帰りは、小淵沢までお世話になる時もあります。
優等列車という憧れの存在でしょうか。
やっぱり好きなんでしょうね。
一番撮影している特急のようにおもいます。
はじまして、tubasa101と申します。

まず私のスーパーあずさの乗車記録は
松本〜新宿間 スーパーあずさ34号新宿行き
スーパーあずさが好きな理由
ある日新宿駅にて駅発車メロディーを収録していたら
スーパーあずさの車掌さんが録音の方法に関する
アドバイスをしてくれたのがきっかけです。
とても優しい車掌さんでした。
それ以来スーパーあずさが好きになってしまいました。
もしよろしければ私のサイトに遊びに来て下さい。
もちろんスーパーあずさの車内放送や新宿駅5番線・6番線の発車メロディーもあります。
http://www.tubasa101.com/
初めまして
機関車好きではありますが電車なら迷わずE351系スーパーあずさが好きです。
やれ欠陥車だ、乗り心地が・・・などと言われてますがあの振り子を動作させてカーブに突っ込んでゆくのが大好きです。
はじめましてです。
親の実家が安曇野にあるので利用してました。なんといっても、新宿14時発のスーパーあずさ21号が一番好き。新宿〜松本間、2時間26分の最速列車で振子も申し分なく味わえるから。やっぱりスーパーあずさが一番だ!
はじめまして〜
実家が中央西線沿線なので、東京へ戻るにはワイドビューしなので松本まで行ってそこからスーパーあすさで新宿まで行くルートです!
E351系は最高にカッコイイぴかぴか(新しい)
初めまして☆長野県諏訪市出身、東京都新宿区在住の映画男と申しますm(__)m

上京、帰省の際はほとんどスーパーあずさを使います電車高速バスの方がずっと安いはずですが、やっぱりゆったりしたいですし、何より速いぴかぴか(新しい)

新宿駅で中央線の特急、特にあずさよりもスーパーあずさを見ると、諏訪に帰りたいなぁ〜っていつも思いますりんご
はじめまして。

松本で生まれ、育ちは東京の期間の方が長いですが、その間ずっと、中央線・篠ノ井線の沿線に住んでます。
スーパーあずさの魅力は、東京都内を一気に駆け抜けて、山間部に突入した瞬間から感じられる振り子がいいですね!!

また、シートの座り心地と普通のあずさより若干車内照明が暗く感じる事に魅力を感じてます。
あとは、何回乗っても沿線の風景がたまりません!!大糸線内の車窓も素晴らしいですね。笑
以前、車内販売をしていた頃、
スーパーあずさで[南小谷]へ行くのが好きでした。
列車番号は忘れてしまいましたが。

乗務している時は見えませんが、
素晴らしい風景の中を走り抜けるスーパーあずさ、本当に素敵です。
大好きです、スーパーあずさ。
その切り離された3M、車掌でよく乗りましたなぁ。
そしてその折り返し8M(現22M)は通しで新宿まで行きました。
懐かしい。。。
>のぞみ1号様

南小谷駅前から眺めることが出来る景色は、
本当に素敵で私も大好きでした!
(今でも忘れません)
何ともいえない雰囲気で、
行った時には必ず外に出て眺めていました。


>りわ・ディゾン様、Ryu〜た様

そういえば、切り離しをしていたような…と記憶が少しずつ蘇ってきました。
あいかわらず列車番号は思い出せませんが…。
何らかの形でお世話になっていたかもしれませんね!
ありがとうございます。




はじまして。

最近の電車雑誌で、もともとスーパーあずさは営業運転で160キロを目指して作られたようですね。バブルがはじけてしまい、
計画実現しなかった。また、振り子式の電車の場合は、維持費が通常車両の場合よりかかるようで、JRの負担になっているようです。。

よろしくお願いします。
雑誌っていろんなこと載ってるんですねぇ・・
まぁ、振り子に限らず、車両、大事なとこケチって作ったから維持が大変だし、金食い虫もいいとこですよバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
今スーパーあずさ36号(以降36M)で自宅に向かってます。

実家が長野県安曇野市なんで、帰りは松本からこの36Mを利用してますexclamation ×2
てか最近は、36Mしか乗ってないかも。

今日は松本発車から6分遅れてて、回復しないまま石和温泉出ました電車
スーパーあずさぴかぴか(新しい)
アレは最高だうれしい顔
あのヤル気満々なスタイルexclamation ×2攻撃的なコーナリングぴかぴか(新しい)あれが俺の原点ですウインク
アースベージュの車体にグレースパープルとヒューチャーバイオレットのラインハート達(複数ハート)ときめきます指でOK
はじめまして。
私は長野生まれで、本名が「あずさ」です。
由来は電車のあずさ号ぴかぴか(新しい)
毎年スーパーあずさに乗って母の実家に遊びに行っています。
なのでとても他人とは思えない、大好きな電車です。
キレイな藤色の車体が大好きです。
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
登場したての頃、近未来的な?フォルムと、今では静かになってしまいましたが出発した時のあのモーター音に当時はぞっこん。
当時東京に住んでいましたが、実家へ帰る時は、わざとスーパーあずさを選んで乗ったものです。
ただ、その頃、車内販売のお姉さんが振り子に慣れていなかったのか、ゴツンゴツンぶつかっていたのが印象的でした。
E351系乗車歴230回の<スーパーあずさ>マニアですあせあせ

いつも10号車3番D席を指名買いしています。
もはやこの席でないと落ち着いて座れません・・・。
上りのときは前面が壁なのは難点ですが(^-^;
甲府⇔新宿間、イベントで東京へ行く時、時々乗ります。
いつも自由席です。甲斐路特急やあずさ2号に乗る時もありますが、
やっぱりスーパーあずさが好きです。車体の格好と薄紫の色、
振動少ないし速いし。

※画像は甲府駅到着。
はじめまして 東京都町田市のカズウミといいます。乗る駅は八王子か新宿になります。
最近 ごぶさたですが。コミュに参加させてもらいました。
みなさん よろしくお願いします。
はじめまして。
長野住まいなので、東京に行くときはたいていあさまになってしまうのですが、時折ものすごく中央東線経由で行きたくなるときがあります。
と言っても、東京への用事がさほど無い為、まだ一度しか実現してませんが・・・。

また乗りたいなと思いつつ、このコミュに参加させていただきました。
よろしくお願いします。
はじめまして。

HNが「かいじ」なんですが、なぜか乗る特急は「スーパーあずさ」が多いです。

私は上りは10号車・11号車の一番後ろのD席、
下りは2号車・3号車1番のD席が「スーパーあずさ号での居場所」でしょうか。
後ろに気兼ねなくリクライニング出来ますし、モーターの上だし。

それに勝沼ぶどう郷駅付近から見える景色が好きなので。

どうぞ宜しくお願いします。
年に2〜3回、信州に行きます。
いつも回数券を使用してますが今回は運悪く
お盆に当たってしまいスーパーあずさに乗れません。無念です。
ビールを飲みながら南側の景色を見て行くの好だったのですが涙
中央東線沿線にはほとんど用事がないのでスーパーあずさもE257系あずさも2回ずつしか乗ったことがありません。スーパーあずさの好きな点は車内の照明が明るすぎない、椅子が柔らかい、速いの3点です。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

スーパーあずさは、やっぱりあのスピードでしょう。

それも、カーブが多く・高低差も激しく・トンネルも狭い中央本線を、

振り子を駆使して疾走(爆走)ダッシュ(走り出す様)する、スーパーあずさが大好きですね。

以前は、松本へ仕事でよく利用していましたが、

最近は車での移動になり、めっきり乗らなくなりましたたらーっ(汗)

何かにかこつけて、ぜひとも乗りたいと思います。

リニア開業や車両の老朽化等など、いろいろあるとは思いますが、

まだまだがんばって走り続けてもらいたいですね!

(そろそろ、リニューアルの頃ではと…)
はじめまして。杉っちと申します。

今は福島に住んでいますが、実家は八王子です。
そして、年に数回甲府、松本方面に出かけるので
その時にスーパーあずさに乗っています。

中央ライナーは別として、中央線特急はスーパーあずさしか乗りたくありません。

E351系を初めて見たときに、出会えたことの喜びを感じたくらいです。
さらに、乗ってみて感動倍増でした。
すみませんたらーっ(汗)
自分の名前があずさなので参加しちゃいましたあっかんべー

昔は2号とかからかわれたりして自分の名前が嫌いでした(´・ω・`)

でも今では駅でスーパーあずさの文字とか見つけるとニヤニヤしちゃいますウッシッシ台風台風
あたし、スーパーだからむふっ手(パー)みたいなるんるん

こんな私ですがよろしくでーす走る人
今日は20年前にE351系があずさ号としてデビューした日です。

当日は家族4人で新宿〜松本間を往復しました。

行きは、新宿10:00発のあずさ9号。

出発前にホームに行くと出発式をやっていたようです。

8号車に乗りました(クハE351−201)

満席だったようです。甲府あたりから見えた甲斐駒が綺麗だったこと、その山を見ながらアイスクリームを食べたことは覚えています。

松本では、当時松本寄り4両が付属編成で、切り離し後、中間車クハを写しました。

また、松本駅では、デビューを記念して写真展をやっていました。

雪の残る市内を歩き、女鳥羽川沿いのそば屋で昼食。温かなそばがおいしかった。

やおら松本駅に戻り、帰りのあずさ26号に乗車。

小淵沢を過ぎた頃の夕暮れが美しかった。

あっという間に新宿。都会の喧騒に。

あれから20年。早いもんです。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スーパーあずさ 更新情報

スーパーあずさのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング