ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

流水流ファンクラブコミュの流水流 ただ食べる会(スローフードの会)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本スローフード協会 
会長 野口一枝さんからの呼びかけ
(mixiからの初参加歓迎)

<たまには、左脳を使わない会もいい
 と思いますので、船井オープンワールドも
 終わった頃、持参した奈良漬でも食べながら、
 (たぶん漬かっていると思いますので)
 音楽でも聞いて、ゆっくりしましょう>

1、日時
  10月15日(第3土)
  午後2時から5時

2、場所
  中島ビルBF1(JR大久保駅下車・小滝橋通り
         に出て左折・1つ目の信号前)

3、内容
  会長持参の奈良漬を賞味
  会長持参の枇杷茶を賞味
  どなたかが演奏する音楽を聴く
  または、CDを聴く
  または、ただ食べるだけ

4、会費 500円

5、・多くの方の参加はうれしいのですが、
  奈良漬が口に入らない場合が考えられ
  ますので、早めに締め切らせていただ
  く場合がございます。
  ・以下へ書き込みしていただければ、
  野口会長に代わって、オッチャンが
  人数を把握できます。        以上
 

コメント(13)

わぁ、魅力的な会ですねぇ。
あー、その日は大事な用事が日光で…。

次回参加できますように…。
行けると思うだす!

まだちょっと、ハッキリしないだすけど><
翌日が娘のダンス発表の日でリハーサルなどの
送り向えが、どうなるか!なんだすよ^^
はーい、野口園長さん(幼稚園の)に代わって
お待ちしていますの声でーす。
ついでに、ご紹介しますと、野口園長さんの所の
幼稚園は、実は、日本でこんな幼稚園、
たった1つしかないという幼稚園なのです。
(ゆえに、オッチャンは、これを本にして
新日本文芸協会から出版したいと思っている
のです)
何が、日本で1つか?
「普通は、保育師の仕事をお願いします、
と言って、仕事をしてくれる人を求めます
よね。
ところが、この幼稚園は、『園長先生、私に
保育をやらせて! こどもの扱い方を教えて!
やってみたら、保育ってこんなに素敵なん
ですね!』と言って、保育を習いに、次々と
若い人たちが集まって来る幼稚園なのです」
そういう口コミが始まっている。
なんと、会社経営をしているご長男さんまでが、
事務所をほっておいて、時間になるとそわそわ
して、エプロンをかけて幼稚園に入って来る
という、なんとも不思議な、
『保育をしたがる幼稚園』なのでした!
オッチャンも実際に、行ってみたんですよ!
その野口園長さんが、作った奈良漬という
つながりでした。
これをお読みになった、mixiつながりの方にも
ぜひ、来ていただきたいですね。
書き込みは今のところ少ないですが、実際は、
10名ほどの定員はすぐに突破。はやいうちに
「行くよ」と声をかけてね。
音楽やりたい人も、楽器を持って来てOKです。
しょえ〜!
行けないだす〜(涙)
次の日の娘のダンス発表会の準備があるだす〜。
野口さんによろしくだすよ^^
ううっ、野口センセの話聞きたいなぁ〜
ううっ、どうかな〜、行けるかな???
はははは。
この日は、誰が来てくださっても
いいけど、食べてお茶するだけの日だよ。
野口先生に、お話を聞く機会は、
また作りますからね。たま♪さん。
るんるんさん。
お茶と漬物 頂きます
よろしく伝えください
ご報告が遅れてごめんなさい。

とってもたのしく、15日の
スローフードの会が行なわれましたよ。
おいしくて、みなさん食べること食べること。

野口園長先生のお話。
手作りの料理の数々。
奈良漬・おこわ・煮物・みょうがの酢漬け
鶏肉の料理・しょうが味噌などなど
そして、不思議なさわやかさの枇杷茶。

全部写真にとってありますので、
これからの展開の中で、ご紹介していきます。

七星さんが、ついにも小冊子に突入。
まずは、パンフレットをお持ちください
ました。こちらも、紹介していきます。

jinxさんが、点描のイラストをお持ち
くださいました。本になりそうな予感。・・・・

さあ、神奈川もスローフードが立ち上がったし、
野口先生のスローフード料理作りのすばらしさに、
みなさん大満足。
野口先生、本当にありがとうございました。
会場を提供していただいた流水さん、
ありがとうございました。
ごちそうさまでした。

次のお知らせの時まで、請うご期待。
実は、この日を堺に、野口先生が
懸案としていた、幼稚園の問題が
きれいに解決してしまったという次第。
(それが、翌日わかりました)
どうやら、あの会場が、心を癒す
何かの波動を出しているのでしょう。
だって、ただ集まって「おいしく食べた」
だけなのですから。

そういうわけで、今後も、スローフードの会は、
そういうのんびりスタイルで参ります。
これからも、どうぞよろしく。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

流水流ファンクラブ 更新情報

流水流ファンクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング